タグ

2023年3月9日のブックマーク (4件)

  • これは簡単で楽! スクロールバーのデザインを変更するCSSを確認しながら生成できるツール -Scrollbar.app

    スクロールバーは、長いコンテンツのWebサイトに不可欠な要素です。ブラウザにはスクロールバーのデフォルトのスタイルがありますが、サイトのデザインに最適とは限りません。スクロールバーのデザインを変更するのは、CSSで簡単にできます。 スクロールバーのデザインを変更するCSSを確認しながら生成できるオンラインツールを紹介します。 Scrollbar.app Scrollbar.app -GitHub スクロールバーのデザインを変更するCSS Scrollbar.appの特徴 Scrollbar.appのの使い方 スクロールバーのデザインを変更するCSS スクロールバーのデザインを変更するCSSは、下記の通りです。 ::-webkit-scrollbar: スクロールバー全体 ::-webkit-scrollbar-thumb: ドラッグ可能なスクロールのハンドル ::-webkit-scrol

    これは簡単で楽! スクロールバーのデザインを変更するCSSを確認しながら生成できるツール -Scrollbar.app
  • Design Reviewed - Graphic Design History

    Design Reviewed is an independent archive and website documenting the history of graphic design Documenting the history of graphic design from a personal, growing archive and a series of lectures and workshops. Hi, my name is Matt Lamont and I have collected printed matter for over a decade. Design Reviewed is a personal project dedicated to digitally preserving graphic design history and document

  • パンでパンを挟む『トーストサンドイッチ』というイギリスの伝統食があるらしいので作ってみた → 美味しくてビックリ!

    » パンでパンを挟む『トーストサンドイッチ』というイギリスの伝統があるらしいので作ってみた → 美味しくてビックリ! 特集 世界は広く、知らないことだらけだ。国内のことでもそうなのに、海外のことなんてもっとわからない。文化なんて特に、地域や家庭によって細かなこだわりがあることだろう。 だからイギリスにパンでパンを挟むトーストサンドイッチがあると聞いても驚くことではないのかもしれないが、そのべ方に一体何の意味が……と思わなくもない。厚切りのパンでは駄目なのだろうか。 ・トーストしていないパンで挟む ある日友人が「トーストサンドイッチって美味しいんかな」とメッセージを送って来た。なんじゃそれと思いつつ検索してみたところ、冒頭に書いた通りパンでパンを挟んだシロモノと判明。 ウィキペディアに掲載されているレシピを見る限りでは、トーストしたパンをトーストしていないパンで挟んで作るらしい。日

    パンでパンを挟む『トーストサンドイッチ』というイギリスの伝統食があるらしいので作ってみた → 美味しくてビックリ!
    wacok
    wacok 2023/03/09
    ヤマザキのウエハースサンドを思い出したが
  • 『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太

    こんにちは、株式会社リングスター(以下、リングスター)の唐金祐太(カラカネ ユウタ)と申します。大阪社、明治20年創業の工具箱、いわゆる職人さんの使うツールボックスを奈良県生駒市にて製造しており、現在私の父が5代目になり、私はアトツギとして日々東奔西走しております。 リングスターの手掛ける工具箱私達リングスターは、100年以上一貫して工具箱を作り続け〈木製・鉄製・樹脂製〉と時代に沿った最適な素材を選び、今日まで「現場でも20年以上使えるプラスチック製の工具箱」とその圧倒的な耐久性を職人さんに評価をいただいて参りました。今回は約1年前に弊社の製品のスーパーバスケット(以下、バスケット)についてツイートした所、思いのほか反響をいただきました事をきっかけに書かせていただきます。(遅) 年間30万個売れるバスケット 10年前に職人さんがカゴに工具を入れていた事を見て開発 従来のカゴは耐久性がなく

    『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太