タグ

designとbookに関するwacokのブックマーク (13)

  • 誰が講談社現代新書を殺したか : 404 Blog Not Found

    2008年03月25日18:30 カテゴリArt書評/画評/品評 誰が講談社現代新書を殺したか 私は、1,575円の新書もアリだと考えるし、時代はむしろそちらに向っているという感触を得ているのだが、その話に入る前に、「その逆を行くと一体何が起こるのか?」という話をしておきたい。 ディスカヴァー社長室blog: dankogaiに挑む!? ハードvsソフト=思想vs実践 ●干場 あの……「携書」で1575円っていうの、ありでしょうか……? ★SEの棚★:倍出してもペイする?『3分間コーチ』 - livedoor Blog(ブログ)しかし、 この装丁の美しさは、 新書では出なかったでしょう。 そう。講談社現代新書の話である。 写真は、新旧の講談社現代新書。旧の方は「無限論の教室」、1998年9月初版。新の方は「生きづらい〈私〉たち 」、2004年10月初版。なぜこの二冊かといえば、たまたま並

    誰が講談社現代新書を殺したか : 404 Blog Not Found
    wacok
    wacok 2008/03/25
    2005年にそんなこと書いたな。新書の装丁に中島英樹は講談社の人選ミス。若者ウケを狙ったということなんだろうけど。かと言って素人が3秒で気づくことをなぜ中島さんが選択したのかが今でも謎。書店映えもしないのに
  • 三上のブログ

    カツラ(桂, Katsura, Cercidiphyllum japonicum)

    三上のブログ
    wacok
    wacok 2008/03/14
    『身につけるには、見る量を増やす、それに尽きると思うよ。見るものは何だって関係ない。漫画だって新聞だって、何だって量のうち。とにかく量を見る。』
  • ブックスタイルFlashサイトいろいろ - DesignWalker

    ブックスタイルFlashサイトいろいろ - DesignWalker
  • BCCKS / ブックス

    KEYBOY PUBLISHING {written|edited|produced|supported} by Keyboy 2020.11.01更新 13冊の取扱い

    BCCKS / ブックス
  • 第2話 「編集レイヤー」の必要性 - MdN Design Interactive

    誰もが、ブログのように簡単にWeb上でを作れる新しいCGMサービス「BCCKS」(ブックス)が12月からスタートする。そのコンセプトデザイン及びアートディレクションを手掛けているのは、グラフィックデザイナーあり、これまでにも「ポップアップコンピュータ」、「ジャングルパーク」、「動物番長」といった数々のメディアデザインに取り組んできた松弦人氏。いったい「BCCKS」とはどのような新しいサービスなのだろうか? 松弦人氏に話を伺った。 過去の仕事が「BCCKS」に生きている ——以前作った「ポップアップコンピュータ」とかの想いもあったのですか? 松●はは、懐かしいなあ(笑)。いや、特に想いとかはないはずなんだけどね。でもそれなりの規模のモノを作ろうとすると、どうしても最後は個が出ちゃうんですよ。だから、なんだか似たような答えになりますね。「ポップアップコンピュータ」は飛び出す絵をメタフ

    第2話 「編集レイヤー」の必要性 - MdN Design Interactive
  • index

    wacok
    wacok 2007/10/24
    すごくすき
  • Index of /

    Index of / NameLast modifiedSizeDescription arlington.town-meeting.org/2005-10-21 22:51 - bostonclimbing.com/2003-02-05 22:35 - comfort-and-joy.net/2012-07-11 23:30 - default/2002-07-24 23:44 - designinginterfaces.com/2021-11-02 02:55 - html/2014-08-23 14:52 - jtidwell.net/2017-07-06 23:29 - lists/2011-08-10 21:02 - mail.time-tripper.com/2017-07-06 23:08 - patsfan.net/2005-09-16 13:11 - phpinfo.ph

  • [memo]感性工学とは: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 感性工学についてちょっと勉強しようと思っています。 以下、すべて長町三生『感性工学―感性をデザインに活かすテクノロジー』より引用。 感性工学とは、「人間がもっている願望としてのイメージや感性を、物理的なデザイン要素に翻訳し、具体的に設計する技術」のことをいう。長町は、物質文明の次に必ず心の満足を求める情緒時代が到来すると予測を立て、1970年に情緒工学(Emotion Technology)を創設して研究に打ち込み、1988年の第10回国際人間工学会(シドニー)で、情緒工学の名称を感性工学(Kansei Engineering)に改めて、17年間の研究を発表して世界から好評を得た。古い話であるが、心理学者のオスグッドは1958年に、このような対になった形容詞群で人間がもつ感

  • デザイナーという縁の下の力持ち - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    id:kim-peaceさんのところで、いや、読者じゃ駄目じゃん? イラストレーターも作品作る側にを経由して、それ以前に、作品ちゃんと嫁>イラストレーターを知りました。で、これは加野瀬さんのエントリに対する言及なんですが、それはそもそもはてな匿名ダイアリーで始まった話で、その元を正せば海燕さんや、平和さんの表紙に関する話まで遡れそうな気がするのですが。ちょっと煩雑に過ぎるので、置いておきます。 で、ざっとトラックバック先やブックマークを見たのですが、編集者の存在を指摘するひとはいても、デザイナーの存在を指摘するひとがいなかったことに驚きました。表紙がいかにして作られるかは、出版社や編集部や編集者によって異なるでしょうが、基的には、 1:編集者がイラストレーターとデザイナーを選ぶ。 2:デザイナーがイラストレーターの描いたイラストを表紙にする。 もしくは、 1:編集者がデザイナーを選ぶ。

    デザイナーという縁の下の力持ち - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    wacok
    wacok 2007/07/03
    鈴木成一さんいいよねー
  • このアートディレクターに聞く第10回 菊地敦己(Bluemark) - 第1話 蓄積によるイメージの確立

    旬のアートディレクターをお迎えして、デザインする際の思考プロセスを伺うとともに、創作のスタンスに迫るこのコーナー。第10回目はBluemarkの菊地敦己氏。第1話ではファッションブランド「Sally Scott」に関するポスターやDMなど、一連のグラフィックデザインを紹介する。

    このアートディレクターに聞く第10回 菊地敦己(Bluemark) - 第1話 蓄積によるイメージの確立
  • 日本の美意識 (arclamp.jp アークランプ)

    建築家であり、プロダクトデザイナーでもある黒川雅之氏による八つの日の美意識とデザインの修辞法 50keyworks。デザインの修辞法も帯は「日人は美意識に生きている」というわけで日人による日人の美意識の話。 黒川氏は美意識という言葉を使うに言った理由を 私は、日人が物事を判断する非常に大きな規範になっているのがこの美意識なのだということに思い至ったのです。すなわち、信念によってとか、神の思想に基づいてとか、哲学的視野からこれが正しいとか、善悪とかではない。もっともっと身体の感覚に近い、心地よさともいうべき美意識。ほとんど野生的、あるいは動物的生理が決めているということです。 そして日人は「美しさ・気持ちよさ」のために生きているのであって、神とか信念とか、そういうもののために生活を律するわけではないと。そのため日人は他者の気持ちよさを価値として認められるから「恥の文化」になるし

  • そんな本を作りたいと思っている。 | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    wacok
    wacok 2006/05/04
    そんな本が読みたいと思っている。
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 1