2011年2月28日のブックマーク (2件)

  • 自分探しと楽しさについて - 蔵出し心理学

    自分探しと楽しさについて (集英社新書)森 博嗣 集英社 2011-02-17 売り上げランキング : 297 Amazonで詳しく見る by G-Tools最近「自分探し」がマイ・ブームなので、ちょっと読みあさってます。そこでまず、森博嗣。工学部の助教授でミステリー作家。とてもへそ曲がりな発想をする先生なので、下手な「専門家」のよりインスピレーションが貰えるんじゃないかな。そう思って読んで、ビンゴでした。 学生や読者から相談を受け、それにどう答えてるかの話なんですが、全然「答」なんて出してない。うまく悩ませている、って印象ですね。「自分探し」なんてテーマを立てると、「さて、その自分とは何か」と議論が転じ、「何が自分か。自分とはあるのか」のお決まりコースを進むのですが、森先生は早めにここを抜け出している。問いの立て方が違う。「自分探し」という言葉が隠しているものへと入る。「自分」という言

    自分探しと楽しさについて - 蔵出し心理学
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/02/28
    “40代にもう助教授の仕事を辞めてフリーターになっちゃったんですね。自分が楽しいことをまず先にやる。お金は後からついてくる。”
  • 百マス計算、インド式九九では数学力は育たない: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- さっき、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000TESRSE/showshotcorne-22/ 日経サイエンス2007年9月号 を話題にしたので、続き。目次は、 http://www.nikkei-bookdirect.com/scienc

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/02/28
    “3分の1くらいは最後まで固まったままの子がいる。あとで校長先 生に、どういう生徒たちか尋ねたら、「全国展開している学習塾に通っている 子どもたち」だった”