記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keywords21
    keywords21 百マス計算について

    2012/01/07 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom “3分の1くらいは最後まで固まったままの子がいる。あとで校長先 生に、どういう生徒たちか尋ねたら、「全国展開している学習塾に通っている 子どもたち」だった”

    2011/02/28 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 数学

    2008/07/13 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka いまの教育は,スポーツにたとえると,基礎体力をつけぬままテクニックのみを身につけてスポーツ選手になろうとしているようなもの。「まずは基礎体力をつけてから」というのが百マス他の意図だと思うのだが。

    2007/08/17 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 九九が出来なくても数学はできる。算数と数学は違う。

    2007/08/17 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru おもしろいなぁ はさむ…ほんとだ意外にむずい…。自分が置いた点の隣の駒がもし異なる色ならば、その直線上を見ていく。異なる色のみしかなければそのまま。自分の色があったならばそこまで裏返せる。ってところか

    2007/08/17 リンク

    その他
    topo-gigio
    topo-gigio これめちゃくちゃおもしろい。

    2007/08/17 リンク

    その他
    hnkn
    hnkn 計算力があるからといって数学ができるわけではない、というお話。ボキャブラリーがあるから作家になれるわけではない、みたいな。

    2007/08/17 リンク

    その他
    shodai
    shodai  久々の中村先生

    2007/08/17 リンク

    その他
    mahal
    mahal 確かに、インド人と会話してて思うに、脳の作りがある意味ぶっ飛んでるからたまたまああいう暗算法を思いついたんだろうなみたいなことは思うし、暗算法を真似てもインド人にはなれんよなとも。

    2007/08/16 リンク

    その他
    maangie
    maangie 百マス計算も算盤も、算数に対する「苦手意識」を除去するツールだと思う。初等教育ではそういう「苦手意識の克服」がとりわけ重要なわけでさ。その後、どう本来の「数学」にシフトするか、も重要だけれども。

    2007/08/16 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip これらはストレッチと同じような働きをするもの。100メートル走者やハードラーがストレッチをし続けただけでメダルを目指せるか?という話。宇宙人@オセロの話は面白いな~(笑)

    2007/08/16 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku 連立方程式の計算法は知っていても、文章題になるととたんにさっぱりになる生徒の多いこと多いこと。/でも数式の処理が無意識的にできるようになれば思考コストは減るからねえ

    2007/08/16 リンク

    その他
    ite
    ite 数学力が育たなくても算数力が育てば十分.オセロの定義を宇宙人に教える話は面白い.宇宙人だと未知な部分が多すぎるから,限られた命令を理解するロボットに教えるとかの方がいいかも?

    2007/08/16 リンク

    その他
    sezu
    sezu 論理問題を解く中で何度も計算しなきゃいけない。計算が遅いと面倒になる。論理と計算は決して二項対立じゃないと思う。

    2007/08/16 リンク

    その他
    mainyaa
    mainyaa そんな問題やりたかったな>「出張授業で中学・高校に行って、宇宙人にオセロとは何か、その定義を文章に書いて教えてあげてくださいとか、宇宙人に掛け算とは何か教えてあげてくださいといった問題を出す 」

    2007/08/16 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 計算力を身につけさせれば数学力はなくてもとりあえず公教育の最低限を果たしたことになると思うんだ。

    2007/08/16 リンク

    その他
    zionic
    zionic >2日間お母さんと 「はさむ」って何だろうと考えましたという女の子がいたそうです

    2007/08/16 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 宇宙人にオセロを説明する話は良いとおもう。考えること、議論すること、自分の考えを言葉にすることの重要性。

    2007/08/16 リンク

    その他
    dotk3_ameta
    dotk3_ameta 百マス計算などが持て囃されたのは "公式の暗記と反復学習" を蔑ろにしすぎて基礎体力をおとろえさせた近年の教育に対するカウンターになっていたからなのでは ヾ(・ω・)ノ 寝たきりで数学力とか言ってもしかたないよ

    2007/08/16 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 全国展開の学習塾云々は統計的な結果でない匂いが。数学力の半分は計算力だと思う。少なくとも高校までは

    2007/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    百マス計算、インド式九九では数学力は育たない: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索で...

    ブックマークしたユーザー

    • keywords212012/01/07 keywords21
    • wakabaroom2011/02/28 wakabaroom
    • jiangmin-alt2011/02/28 jiangmin-alt
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • TAKA1282007/12/24 TAKA128
    • aircastle2007/11/14 aircastle
    • jumping_indian2007/09/18 jumping_indian
    • bunoum2007/08/26 bunoum
    • dmmdmm2007/08/26 dmmdmm
    • funaki_naoto2007/08/20 funaki_naoto
    • shibusashi2007/08/18 shibusashi
    • Bunpei2007/08/18 Bunpei
    • t-tanaka2007/08/17 t-tanaka
    • katzchang2007/08/17 katzchang
    • kiku-chan2007/08/17 kiku-chan
    • yasunori2007/08/17 yasunori
    • shadow-toon2007/08/17 shadow-toon
    • navecin2007/08/17 navecin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事