2017年3月1日のブックマーク (10件)

  • ディープラーニングがもたらす横方向の格差拡大 - アンカテ

    グーグルAlphaGOという囲碁ソフトがトッププロに2連勝したことで、衝撃が走っている。 私は、囲碁については何も知らないし、ディープラーニングなどのAI技術についても野次馬的に見ているだけだが、いくつか思うことがあるので書いてみる。 AIは人間を上回るのか? 私は、AIについては単なる野次馬だが、年季が入った野次馬である。80年代から結構その手のは読んできた。今となっては、書いてあったことはほとんど覚えていないが、ひとつだけ印象に残っているのは、昔の研究者がやたら強気だったことだ。 「2001年宇宙の旅」には、HAL9000というAIだけではなくて、iPadのようなものも出てくる。あれは当にiPadによく似ていて、年代はずれてしまったが未来予測としてはよくできていると思う。それなのになぜAIだけやたら先走っていて、実際よりずっと賢いものになってしまったのかといえば、おそらく取材し

    ディープラーニングがもたらす横方向の格差拡大 - アンカテ
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/01
    "おそらく、ケンモチヒデフミさん本人がチューニングしたディープラーニングなら、同じレベルのものを作れるだろう。"
  • 水曜日のカンパネラ『ミツコ』

    水曜日のカンパネラ『ミツコ』Music Video オフィシャルサイト http://www.wed-camp.com/ オフィシャルTwitter https://twitter.com/wed_camp コムアイTwitter https://twitter.com/KOM_I 【映像制作】 監督:雨宮透貴 http://yukitaka-amemiya.com/

    水曜日のカンパネラ『ミツコ』
  • 水曜日のカンパネラ『ナポレオン』

    水曜日のカンパネラ『ナポレオン』Music Video オフィシャルTwitter https://twitter.com/wed_camp コムアイTwitter https://twitter.com/KOM_I 【ナポレオン・音源】 歌:コムアイ 作詞:OBKR(from N.O.R.K.) 作曲:酒信太 編曲:Tokyo Recordings 【MV STARING】 KOM_I OBKR(from N.O.R.K.) Shinta Sakamoto Kyunchome Rikimaru Toho the CRAZY ANGEL COMPANY 【MV STAFF】 Director:Tomokazu Yamada Cinematographer:Hiroaki Takeda Assistant Camera:Sho Tamura Lighting Director:Yuki

    水曜日のカンパネラ『ナポレオン』
  • 水曜日のカンパネラ『アラジン』

    iTunes Store】 https://itunes.apple.com/jp/album/superkid-single/id1164155754?app=itunes&at=10l6Y8 水曜日のカンパネラ『アラジン』Music Video オフィシャルTwitter https://twitter.com/wed_camp コムアイTwitter https://twitter.com/KOM_I 【アラジン・音源】 歌:コムアイ 作詞:ケンモチヒデフミ 作曲:ケンモチヒデフミ WEDNESDAY CAMPANELLA Act & Song by KOM_I Sound Produced by Kenmochi Hidefumi Directed by Dir.F Manager: Yasutomo Fukunaga, Ami Yamamoto A&R: Take

    水曜日のカンパネラ『アラジン』
  • 買母の量刑 - 傘をひらいて、空を

    ただいまあ、という。おかえり、と返ってくる。週に一度はあまり残業をせず、夕といってよい時間帯に帰ることにしている。月に何度かは作りたてのごはんを出したいという母と、疲れたら作りたてのごはんをべたいというわたしの思惑が一致して、なんとなし習慣になった。 母は台所に立って天ぷらを揚げている。わたしもいい年だし、母はもちろん老婆だから、そんなにたくさんの油ものはいらない。今日はわかさぎをもらって、だから揚げているのだった。ついでにさつまいもを切り、余った野菜でかき揚げもやって、いくらかを半切りにして冷凍しておく。簡単に麺で済ませるときに冷凍の揚げ物があると楽なのだ。緑もほしいわね、大葉の一枚くらいべられるでしょう。そんなふうに言いながら母は冷蔵庫を探り、天ぷらは結局結構な量になる。 わたしは寝室で着替え、デスクとして使っているカフェテーブルを居間に持ってくる。おかずをたくさん並べるときには

    買母の量刑 - 傘をひらいて、空を
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/01
    "適度な無関心と適度な関心がわたしを安心させる。この人が何を考えているかなんてわたしにはわからない。わかりたくもない。わたしはただこの人と暮らしていたい。そうしてそれが悪いことのような気がしている。"
  • 愛と希望が救えないこと - 傘をひらいて、空を

    わたしは愛と希望で満たされている、のだそうだ。たぶん息子ふたり、夫(むかしは恋人)、あと両親と妹を指しているんだと思う。あるいは仕事があるという意味かもしれない。 今、ぜんぶ、どうでもいい。 わたしたち夫婦はどちらかになにかあっても子を育てられると思っている。そうでなければ結婚しない。一生恋人をやっていればいい。でもわたしはもう夫に恋をしていない。ほかの誰かに恋をするつもりもない。恋は強烈に「生きてる」感を与えるけどわりとすぐ消える。まったく永遠ではない。夫を信頼しているし、信頼されていると思う。けれども信頼は気力のブースターとしては出力が低い。そのうえ他人だから苛つくこともある。当たり前だ。 子は命だというのはかなり嘘だ。わたしは息子たちになにかあったらあやういけど息子たちはわたしがいなくてもどうにかなる。だいたいもう小学生だ。いちばんたいへんな時期は終わった。彼らは自分で着替えるし歯磨

    愛と希望が救えないこと - 傘をひらいて、空を
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/01
    "そりゃそうだよと友人は言う。私たち、愛とか希望とかで生きてるんじゃないもん。生まれたから生きてるんだもん。忘れたの、思春期に結論出たじゃない。"
  • 愛がなくては住むところもない - 傘をひらいて、空を

    また拾ったの。私のその発言は質問ではない。確認だ。友人が相続した細長い建物の、その一階は元工場で、いまの季節は事務室だった空間に灯油ストーブを常時稼働させてようやく適温になる。居住性が高いとはいえない。その一階に友人が布団を出して寝泊まりしているときは、誰かが二階に住んでいる。またっていうほどじゃない、と友人はこたえる。たまにだよ、こないだから何年も経ってるよ。 二度も三度も拾えばじゅうぶん「また」だと思う。犬やじゃないのだ。人を拾う人間はそんなにいない。けれども私は彼女のそのようなふるまいを嫌いではない。「よぶんな部屋があって、住むところがない人がいるから、住んでもよい」という動機の、その単純さが、なんだか好きなのだ。考えてみればどうして自宅に赤の他人を置いてはいけないのか。どうして人が人を拾ってはいけないのか。 もちろん人は犬やじゃない、と彼女は言う。人のほうがここにいる時間がずっ

    愛がなくては住むところもない - 傘をひらいて、空を
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/01
    "親族が早死にしたりろくでなしだったりして持ち家がなければ住むところに困る。そんなの、おかしいでしょう。法制度に乗っかった親子愛と異性愛を得ないと罰金です、みたいな話じゃん。"
  • 携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ - michikaifu’s diary

    トシをとってくると、世の中で熱狂していることに対して冷ややかになる、という悪い傾向が強くなる。私も年をとったな、と思いつつ、「ふん、そんなこと言ってるけど、いつまでも続くもんか」と思うことをひとつ。 相変わらず、日では「パソコンから携帯へ」の流れが続く。Mixiもそうだし、この種のサービスは携帯サイトをやらないと儲からないらしい。「今の若い人は、パソコンなんて使わない、これからはますます携帯だ」という話がずいぶんある。 ホントかいな? 少し前に、「日のパソコン・ネットのユーザーの中で、20代の比率が下がっている」という話が盛り上がった。それで、「今の若い人は・・」ということになるのだが、それよりさらに若い10代では少しずつ比率が上がっている。 ƒlƒbƒgƒŒƒCƒeƒBƒ“ƒOƒXŠ”Ž®‰ïŽÐ-ƒvƒŒƒXƒŠƒŠ�[ƒX これってつまり、20代だけがパソコン離れしている、という

    携帯ネット万能の世の中は、いつまでも続かない!んじゃないかな・・・ - michikaifu’s diary
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/01
    "2007-09-05"…スマホになってPC見ないという人が増えたね。
  • テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う

    またテレビを見てない自慢か、とか言われそうだけど、俺もめっきりテレビを見ない生活を送っている。で、俺がテレビを見なくなったきっかけは、テレビを大きいインチのものに買い換えたからだと思っている。 21インチのブラウン管を使っていた頃はテレビっ子を自認するほどよくテレビを見ていたんだけど、地デジ化のタイミングで液晶の32型に買い換えてから、なんとなくテレビを見る時間が減ったような気がしていた。そして3年前、そのテレビが壊れたのをきっかけに55型に買い換えたんだけど、そこでもう明らかにテレビを見る時間が激減した。 だって疲れるんだもん。画面いっぱいに明るく光るテレビは、朝起きた後や疲れて帰ってきた後に見るには刺激が強すぎる。大画面化と性能の向上がテレビをこれまでより疲れるものにしてしまった結果、テレビを見ない人が増えてきたんじゃないかと結構気で思っている。「ながら見」が増えたっていうのも、無意

    テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/01
    一回はなあるほどおと思ったが、そういえば自分は小さいブラウン管テレビのままテレビを見なくなったのだった。
  • プレミアムフライデーにおける各SNSの分布がこちらです「完璧に住み分けされている。素晴らしい。」

    ピエール焚火 @mocobrown プレミアムフライデーを揶揄するのがtwitterで、 プレミアムフライデーを賞賛するのがfacebookで、 プレミアムフライデーだから3時からワイン飲んでます❤って写真載せるのがInstagramって事でいいんですよね? 2017-02-24 12:42:24

    プレミアムフライデーにおける各SNSの分布がこちらです「完璧に住み分けされている。素晴らしい。」
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/01
    違う神を信じているのだろう。