タグ

2014年10月29日のブックマーク (12件)

  • ドバイ警察が顔認識捜査にGoogle Glassを導入

    世界のセキュリティベンダーのブログから、押さえておきたい話題をピックアップして紹介する。今回は、米グーグルが開発中の「Google Glass」について。ドバイの警察が犯罪対策のために導入することを英ロイターが報じたと、スロバキアのイーセットがブログで紹介している。ドバイ警察が独自開発したソフトウエアが、Google Glassと指名手配者のデータベースを接続する仕組みだという。 イーセットがブログで引用したオンラインマガジン「Slate」の報道によると、ドバイ警察はまずテスト段階として、Google Glassを交通違反の捜査や違反車両の追跡などに使用する。順調にいけば、顔認識プログラムのために刑事や警官に配布する。 しかしグーグルはこれまで顔認識ソフトウエアの開発を禁じている。昨年同社は、「強力なプライバシー保護策が整わない限り、当社の製品に顔認識機能を追加しない。それを踏まえ、現時点

    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    from ITpro総合 http://ift.tt/Ivdr2F via IFTTT
  • 「050 VoIP SDK」を自在に使って、スマホアプリで 「今までにない」新規ビジネスを立ち上げよう!

    「050 VoIP SDK」を自在に使って、スマホアプリで 「今までにない」新規ビジネスを立ち上げよう! 詳しく解説!IP電話機能がアプリへ簡単に実装できる 「050 VoIP SDK」 ITビジネスアナリストが解説!「050 VoIP SDK」を自在に使って、 スマホアプリで「今までにない」新規ビジネスを立ち上げよう! 最新技術が次々と出てきて、その技術を製品化したものも矢継ぎ早に発表される昨今。しかし、それを現実のビジネスにどうつなげるか?は意外に難しい。そこで企画はITビジネスアナリストの大元隆志氏が、新しい技術や製品の「使いどころ」を鋭く分析。製品担当者に詳しくインタビューしたうえで、さらに具体的な活用イメージを膨らませてみるという企画だ。今回取り上げるのはスマートフォンのアプリにIP電話機能をかんたんに実装できる開発者向けサービス、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Co

    「050 VoIP SDK」を自在に使って、スマホアプリで 「今までにない」新規ビジネスを立ち上げよう!
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    from CNET Japan 最新情報 総合 http://japan.cnet.com via IFTTT
  • ミクシィ、「モンスターストライク」にプレイ動画の共有機能を実装

    ミクシィは10月29日、同社が配信しているゲームアプリ「モンスターストライク」について、ソーシャルメディアにゲームプレイ動画を投稿する機能を実装した。 この機能により、簡単な操作でゲームのプレイシーンの動画撮影とソーシャルメディアへの共有が可能となる。投稿できるソーシャルメディアはYouTube、TwitterLINE、Facebook、ニコニコ動画。動画は、モンスターストライク内の「プレイ動画」から閲覧が可能。ユーザーがクエスト名やボス名、「ノーコン(ノーコンティニュークリア)」などといった、さまざまな条件でプレイ動画を絞り込んで視聴することもできる。 この機能は、カヤックのスマートフォン向け実況録画SDK「Lobi REC SDK」を、モンスト専用にカスタマイズして導入。プレイ動画はゲーム内だけではなく、カヤックのゲームコミュニティ「Lobi-チャット&ゲームコミュニティ-」上にも、

    ミクシィ、「モンスターストライク」にプレイ動画の共有機能を実装
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    from CNET Japan 最新情報 総合 http://japan.cnet.com via IFTTT
  • Amazon.co.jp、国会図書館のパブリックドメイン古書をKindleで販売

    Amazon.co.jpは10月29日、国立国会図書館が所蔵し、「近代デジタルライブラリー」で公開しているパブリックドメインの古書のKindle版の販売を始めた。Kindleストア内に新設した「Kindleアーカイブ」で1点100円で販売する。 安藤広重の「東海道五十三次」、葛飾北斎の「冨嶽百景」、芥川龍之介の「羅生門」など著作権切れの名作をラインアップ。年内に1000冊以上を配信する。 また同日、Kindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」(KDP)の著者に授与する「KDPアワード」の初の受賞者も発表。7タイトルをKDPで出版している高城剛氏が「AUTHOR OF THE YEAR 2014」に選ばれた。

    Amazon.co.jp、国会図書館のパブリックドメイン古書をKindleで販売
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    from ITmedia News 速報 最新記事一覧 http://ift.tt/17YNYK3 via IFTTT
  • “魔法使い”になれる指輪「Ring」日本上陸 ジェスチャーでスマホや家電をコントロール

    指先のジェスチャーでスマホや家電をコントロールできる指輪型ウェアラブル端末「Ring」の一般発売がスタートした。発売を記念し、Ringを体験できる期間限定店舗を30日に東京・表参道ヒルズにオープンする。 Ringは人差し指に装着し、ジェスチャーだけで家電やスマートフォンなどを操作できるデバイス。今年2月にクラウドファンディングサイト「Kickstarter」でプレオーダー(出資)を募り、5000人から88万ドルを集めた。 内部に搭載された各種センサーでジェスチャーの動きを検知し、iOS/Androidスマートフォン/タブレットにBluetoothで送信。そこを中継ハブとして操作対象に信号を発信する仕組みだ。 「テレビをつける」「音楽を再生する」「今いる場所でチェックインする」「写真をSNSに投稿する」などのコマンドに自由にジェスチャーを設定できる。日常的な利用であれば3日程度は充電が持続す

    “魔法使い”になれる指輪「Ring」日本上陸 ジェスチャーでスマホや家電をコントロール
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    from ITmedia News 速報 最新記事一覧 http://ift.tt/17YNYK3 via IFTTT
  • https://jp.techcrunch.com/2014/10/28/20141027zenhub-helps-engineering-teams-manage-their-github-projects/

    https://jp.techcrunch.com/2014/10/28/20141027zenhub-helps-engineering-teams-manage-their-github-projects/
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    人気の高いGitHubは今、本来の直接的な使い方以外に、それをラップしたサービスを事業化する、という使い方も増えている。今回ご紹介するZenHubは、GitHubをもっとはやく容易に使えるようにする一種のインタフェイスサービ
  • これで画面もピッカピカ!ついにスマホ用ガラコ登場!その名も『iガラコ』 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    【東京ディズニーランド】パルパルーザでの注目グッズはどれ?カスタムできるスティックで気分を盛り上げよっ

    これで画面もピッカピカ!ついにスマホ用ガラコ登場!その名も『iガラコ』 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    「ガラコ~~~~~~~!!!」。世代的なものでしょうか?“ガラコ”と聞くとつい叫びたくなる衝動に駆られるのですが……。 そんなことはさておき、自動車用ガラスコーティング剤でお馴染みの『ガラコ』シリーズより
  • 「Windows 10」、OS Xと同じくトラックパッドのマルチタッチジェスチャーを採用 | ゴリミー

    Microsoftが「良いもの」を拾ってきた場所はOS X。どうやら「Windows 10」ではOS Xと同じくトラックパッドのマルチタッチジェスチャーが採用されるようだ! 3指スワイプによるマルチタッチジェスチャー MacBookのトラックパッドに慣れるとMagic Mouseでさえ不便に感じる時がある。Exposeの起動やSpacesの切り替えはもちろんのこと、デスクトップの表示やLaunchpadの起動、「OS X Yosemite」以降は通知センターをマルチタッチジェスチャーで呼び出すことが多い。 Microsoftが「Windows 10」で採用しているマルチタッチジェスチャーは3指によるスワイプ。下方向にスワイプするとデスクトップを表示し、その状態から再度上方向にスワイプするとウィンドウが再表示される。 3指ジェスチャーの機能は他にもある。ウィンドウが表示された状態で左右

    「Windows 10」、OS Xと同じくトラックパッドのマルチタッチジェスチャーを採用 | ゴリミー
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    「良いものは良い!だから良いものをドンドン取り入れよう!」という判断なのだろうか。 【関連】Macユーザーだとしても最低限知っておくべき「Windows 10」に関する8つのこと Microsoftが「良いもの」を拾ってきた場所はOS X
  • iPhoneおすすめのウィジェットアプリ4つ | nori510.com

    iOS8から追加された、純正アプリ以外の通知センターへのウィジェットの表示。 画面上部を↓スワイプで表示されるウィジェット中々便利ですね! そこで、僕が今現在使っているオススメのウィジェットが便利なアプリを4つ紹介します! iOS8で開放!通知センターウィジェットが便利なアプリ! ウィジェットはiOS 8の新機能。 アプリを開かなくても通知センターからアプリの一部機能が使える便利機能です! 1.Yahoo!乗換案内(通勤タイマー) まず、ご紹介したいのがYahoo!乗り換え案内の「通勤タイマー」 時刻表や運行情報や事故の通知など、乗り換え検索アプリとしても最高の出来のなんですが、ウィジェットで使える「通勤タイマー」がとても便利! 登録駅(自宅最寄り駅や通勤地最寄り駅)の次に発車する電車の時間を、カウントダウンタイマーで表示してくれます! タップで「行き」と「帰り」の電車を切り替えることも簡

    iPhoneおすすめのウィジェットアプリ4つ | nori510.com
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    iOS8から追加された、純正アプリ以外の通知センターへのウィジェットの表示。 画面上部を↓スワイプで表示されるウィジェット中々便利ですね! そこで、僕が今現在使っているオススメのウィジェットが便利なアプリを4
  • スマホ用ガラスコーティング「iガラコ」11月21日より発売

    キングジムは、スマートフォン用ガラスコーティング剤「iガラコ」を11月21日より発売する事を発表しました。 iガラコはキングジムが株式会社ソフト99コーポレーションと共同開発した商品。ソフト99コーポレーション自動車用ガラスコーティング剤の「ガラコ」シリーズを販売している企業で、元々ガラコとは自動車の窓ガラスの雨の弾きを良くするための商品。 実はそのガラコをスマートフォンやタブレットのタッチパネルに施す事によって滑りを良くしたり指紋を付きにくくしたりできる事から、想定外の用途なものの車用のものをスマートフォンやタブレットに使うユーザーも多く、今回そういったユーザーの用途に合わせてスマートフォン専用の「iガラコ」を開発した形になります。 iガラコは11月21日より発売予定で、価格は1,800円となっています。 タッチパネルの汚れがサッと拭き取れる!タッチパネルコーティング剤「iガラコ」発売

    スマホ用ガラスコーティング「iガラコ」11月21日より発売
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    キングジムは、スマートフォン用ガラスコーティング剤「iガラコ」を11月21日より発売する事を発表しました。 i from ガジェットショット http://gadget-shot.com via IFTTT
  • 日本通信、iPhone&iPad向けのプリペイドnano SIM「6ヶ月定額SIM」を11月1日発売へ

    ドコモ回線を利用したSIMカードを販売しているMVNOの日通信は、法人ニーズに応えiPhoneiPad向けに「6ヶ月定額SIM」を発売する事を発表しました。 6ヶ月定額SIMはドコモの3G/LTE回線を6ヶ月間、毎月1GBまで高速で利用でき、1GB超過分は150kbpsで使えるプリペイドデータSIM。通信回線を契約するにあたっての手続きが煩雑な通信回線を簡単に買い切りのプリペイド形式で買えるという法人ニーズに応えた製品で、今回から通常サイズのSIM、micro SIMに加えnano SIMサイズも用意。 価格は税抜き14,191円となっており、通常の他のSIMカードのように初回のSIMカード代3,000円を除くと1ヶ月あたり約1,865円の計算になります。個人で契約する場合は現在のMVNOの格安SIM相場からすると少し割高ですが、手軽に買い切りで利用できるプリペイドデータSIMとして見

    日本通信、iPhone&iPad向けのプリペイドnano SIM「6ヶ月定額SIM」を11月1日発売へ
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    ドコモ回線を利用したSIMカードを販売しているMVNOの日本通信は、法人ニーズに応えiPhone&iPad向け from ガジェットショット http://gadget-shot.com via IFTTT
  • 楽天グループ、「楽天モバイル」としてMVNO参入。ASUSのZenFone 5を採用

    楽天グループはドコモ回線を利用した「楽天モバイル」としてMVNO事業に参入する事を発表しました。 楽天モバイルはSIMのみのサービスと端末抱き合わせのサービス両方をサービスインする予定で、端末にはASUSのSIMロックフリースマートフォン「ZenFone 5」を採用。端末価格は26,400円で、同グループ会社のサービスである「楽天でんわ」や「Viber」をプリインストール。 料金プランは150kbps制限で最も安いベーシック、高速通信が可能な2.1GBパック、4GBパック、7GBパックの4つのプランを用意。短期間の大容量通信に関しても規制があり、2.1GBパックは360MB/3日、4GBパックは400MB/3日、7GBパックは1.2GB/3日というペナルティが課せられています。 また、サービス開始記念キャンペーンも実施。楽天モバイルと楽天でんわを契約すると楽天スーパーポイント1,000ポイ

    楽天グループ、「楽天モバイル」としてMVNO参入。ASUSのZenFone 5を採用
    wakame1367
    wakame1367 2014/10/29
    楽天グループはドコモ回線を利用した「楽天モバイル」としてMVNO事業に参入する事を発表しました。 楽天モバイル from ガジェットショット http://gadget-shot.com via IFTTT