タグ

2012年3月11日のブックマーク (11件)

  • 開発者待望! Firefoxのアドオンビルダが登場

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable MozillaはADD-ONS Blogにおいて、「Add-on Builder 1.0」の公開を発表した。Add-on Builderは、Firefoxのアドオンを構築、テスト、デバッグできるオンラインの開発環境。このツールを使うことで、HTMLJavaScriptCSSの知識がある開発者であれば簡単にFirefoxのアドオンを作成できるという。 Add-on Builderは、開発者向けに以下のような機能を提供する。 シンプルなオンラインインタフェースを採用 ワンクリックでその場でアドオンのテストが可能 サードパーティ製のアドオンライブラリリポジトリにアクセスできる オンライン開発環境のjsFiddleに似た共有とコラボレーション 新バージョンのAdd-on SDKに対

    開発者待望! Firefoxのアドオンビルダが登場
  • ホスティングサービスのGitHub、ハッキングを受ける

    GitHubが公式ブログにおいて「Public Key Security Vulnerability and Mitigation」と題して、ハッキングを受けたことを発表した。GitHubは、RubyRailsを使用して開発プロジェクト向けにGitリポジトリやファイルの公開領域を提供するホスティングサービス。発表によると、Railsの問題を突かれてハッキングを受けたという。 今回のハッキングは、Egor Homakov氏という開発者がGitHubに脆弱性があることを報告したことから始まっている。報告された脆弱性はRailsに含まれるMass assignmentという問題で、Homakov氏は実際にGitHubにハッキングして、問題情報のタイムスタンプを1001年に書き換えている。 Homakov氏は、SSH公開鍵の更新フォームに脆弱性があることも指摘している。こちらも実際に彼が、登録で

  • RHEL 5.8に素早く反応 - CentOS 5.8登場

    CentOS is an Enterprise Linux distribution based on the freely available sources from Red Hat Enterprise Linux. CentOSプロジェクトは3月7日(米国時間)、CentOS 5シリーズの最新版「CentOS 5.8」を公開した。CentOS 5.8は、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 5.8に対応したバージョン。i386版とx86_64版が提供されている。 CentOS 5.8には、RHEL 5.8で修正された様々なバグフィックスが含まれている。また、RHEL 5.8で導入された仮想化周りや電源管理機能のパッケージが追加され、ハードウェアサポートの強化やアプリケーションの更新も行われている。追加された機能や更新されたアプリケーションの詳しい情報は、リ

  • Adobe Flash & Facebook Platform samples | Adobe Developer Connection

    Flash Player’s EOL is coming at the end of 2020. See the roadmap for Flash Player and AIR’s EOL: Adobe Flash Player EOL General Information Page The Future of Adobe AIR You can access the archived documents relevant to Flash Runtime even after the Flash EOL date. We are providing access to the archived documents for all the user/developers community to download. These documents are now no longer u

  • livedoor Techブログ : 住所正規化APIをロケタッチでリリースしたよ!1

    LINEPC から使えるようになって、自社サービスなのに wktk しながらハックしてた大沢Yappo和宏です。こんにちわ。初めましての人は初めましてね。 今回は、先日ロケタッチの API に、住所正規化 APIを追加したので簡単な紹介をします。 ロケタッチ API って何? ロケタッチ API は、ロケタッチのユーザーデータ、スポットデータ、チェックインデータ等にアクセスできる API です。 OAuth2 で実装されているので、どのような言語からも利用しやすくブラウザだけで完結するような JavaScript アプリケーション等にも気軽に導入する事が出来ます。 Perl の世界だと Amon2 という Web Application Framework の認証プラグインとしてAmon2::Auth::Site::Loctouchが CPAN にあるので、これを使うと簡単にロケタッ

  • 話の流れで AKB48(), AKB48.decode() をガーッて。30分でガーッて作ってみたよ - latest log

    (ε・◇・)з AKB48 って Base64 の亜種かなんかでしょ? (ε・◇・)з でもちょっと余るんだな… 何個か抜かなきゃ… (ε・◇・)з じゃあ A, K, B, 4, 8 と、恋愛禁止らしいので L, O, V, E も抜いちゃいますか! Base64: ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789+/ ↓↓ AKB48: CD FGHIJ MN PQRSTU WXYZ cd fghij mn pqrstu wxyz0123 567 9+/ (ε・◇・)з ガーッて書いてみたよ // Usage: // var encoded = AKB48("おしめん"); // // console.log(encoded); // -> "pUCiQpUCjhpUDNDpUDPc" // // AKB48.

    話の流れで AKB48(), AKB48.decode() をガーッて。30分でガーッて作ってみたよ - latest log
    wakuworks
    wakuworks 2012/03/11
  • KURO-RSとJuliusで家電をコントロールしてみた

    起動時に組み込むため、/etc/modprobe.d/設定ファイルを作成してください。 面倒ならば、上記コマンドをrc.localにに追記でも可。 ※/dev/ttyUSBxの権限を一般ユーザでも書き込めるようにしておくと、一般ユーザでも操作できます。 今回は全部sudo使って作業しています。 ここでperl使ってかっこ良く書けばいいと思いますが、 すでに開発されている先人の知恵をお借りします。 作者に感謝して使います。 http://www.gcd.org/blog/2007/01/113/ そのまま上記サイトの内容を実施すれば使えるようになります。 ※実は、KURO-RSについては数年前から使用していますが、今見てみるとなぜか修正している場所があるため、もしかしたら上記のサイトのものでは動かない部分があるのかもしれません。 動かない場合は自分で修正してみてください。(自分の方はなんのた

    KURO-RSとJuliusで家電をコントロールしてみた
  • savevers.vim : ファイルの編集履歴を自動的にナンバリングして記録 — 名無しのvim使い

    ファイルの編集履歴をローカル・ヒストリーとして記録し、 少し前の作業までファイルの状態を戻したり、 バージョンの違うファイル同士で差分を取ることができるようにします。 (Mac) 概要 savevers.vim : Automatically save and diff multiple, sequentially numbered revisions (like VMS) http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=89 ファイルの編集履歴をローカル・ヒストリーとして記録し、 少し前の作業までファイルの状態を戻したり、 バージョンの違うファイル同士で差分を取ることができるようにする vimスクリプトです。 JavaIDE eclipseに、このスクリプトと似たような機能があります。

  • vim tips スワップファイルを作らない方法

    vimでファイルを開くと、スワップファイルが作成されます。 たとえば、.main.c.swpのような名前のファイルです。 vimをたくさん起動して作業をする人は、ほかのvimで開いているファイルを また開いてしまって、スワップファイルがあるよ、って何度も言われて うんざりする人もいるのではないでしょうか。 スワップファイルを作って欲しくない場合は、下記の設定をすることで vimにスワップファイルを作らせないことができます。 set noswapfile すでにファイルが開いて、スワップファイルがあるときに、 set noswapfileを実行すると、スワップファイルが消えます。 開くファイルが大きなファイルであるほど、大きなスワップファイルが 作成されます。大きなファイルを開くときは、noswapfileすると いいかもです。 これで、スワップファイルに邪魔されない快適なvimライフが過ご

  • 2つのテキストファイルの差分を取る — 名無しのvim使い

    概要 vimエディタを使用して、2つのテキストファイルの差分を表示する方法を紹介します。 このテクニックは、主にファイルの比較をする場合に使用します。 「diffsplit」コマンドを使う vimエディタでは「diffsplit」コマンドで、 今エディタで開いているファイルと、指定したファイルとの差分を表示できます。 「diffsplit」を使ってファイルの差分を取る場合、コマンドの書式は次のようになります。 :vertical diffsplit 差分を取りたいファイル 差分を取りたいファイルの名前が「theother.txt」なら、コマンド例は次の通りです。 :vertical diffsplit theother.txt Note 「vertical」コマンドは「ウィンドウを横2つに分割しろ」という指定です。 このオプションを外した場合、ウィンドウは縦2つに分割された後、 各差分がそ

  • 携帯でのセッション管理 - PHP

    ■ 携帯でのセッション管理【php.ini 設定】 セッション管理と言うとCookieを利用するのがPCでは一般的ではあるが、携帯ではCookieが利用できないキャリアが存在するため、URLに付与するセッション管理となってしまいます。 各キャリアのCookie対応は DoCoMo:Cookie対応なし au:Cookie対応している SoftBank:一部Cookie対応している さすがにDoCoMo端末を対象外とする携帯サイトは作れないですよね。。。 さて、セッションを利用するために php.ini を設定していきましょう。 (PHPはデフォルトCookieセッション管理するがデフォルトとなっています) 1.php.ini [Session] セクションの設定(Windows環境) ・session.save_path = "C:\session\tmp" セッション情報ファイルを保存す