タグ

ブックマーク / blog.sasaplus1.com (3)

  • webpackでuglify-save-licenseを使ってライセンスコメントを残す

    今日KobitoのWindows版がリリースされた。 出たんでよろしくお願いします / “QiitaがMarkdownメモツール「Kobito」のWindows版をElectronベースでリリース | TechCrunch Japan” http://t.co/BdPSbEMTXL — ガソリンの味 (@mizchi) 2015, 5月 12 mizchiさんがその前後のツイートでライセンスについてのツイートをしていた。 そういえば明日リリースする某アプリ、ライセンス列挙するの面倒臭かったので @t_wada さんのlicensifyでぶっこ抜いたデータをlicenses.txt として同梱した(対kyo_ago戦略ともいう) — ガソリンの味 (@mizchi) 2015, 5月 11 licensifyというのがあるのか、名前からしてbrowserifyのプラグインかな、と思ったらやは

  • debugモジュールを使う

    node.jsでデバッグコードを書くときはdebugをよく使っている。 一方で、ブラウザ向けのコードを書くときは普通にconsole.logを使っていて当然ながら常に出力されてしまうのだけど、 node.jsのように簡単に出力を切り替えたいと思いブラウザ版のdebugを使ってみた。 まずライブラリのダウンロードをする。 $ curl -O https://raw.githubusercontent.com/visionmedia/debug/master/dist/debug.js <!DOCTYPE html> <meta charset="utf-8"> <title>debug</title> <script src="debug.js"></script> <script> var log = debug('main'); log('hello!'); </script>

  • Facebookのflowをちょっとだけ使ってみた

    Facebookのflowを使ってみた。JavaScript向けの型チェックしてくれるやつみたいだ。 使い方とかはドキュメントに書いてあるんだけど、まあメモがてら自分が試してみたことを書いていってみる。 インストール ここにOS X用のバイナリとLinux(64bit)用のバイナリがあるのでダウンロードして展開する。brewでインストール出来るようになればいいんだけど、って自分で書けばいいのか。 追記 既にformulaが追加されているのでbrewからインストールできる。 flow 0.1.0 (new formula) #34289 flow.rb 展開したらパスを通す。 $ cd ~/Binary $ curl -O http://flowtype.org/downloads/flow-osx-latest.zip $ unzip flow-osx-latest.zip $ rm fl

  • 1