タグ

2015年11月19日のブックマーク (10件)

  • 黒澤明の凄さを実感する8分半! なぜ伝説の映画監督なのか一発でわかる動画がコレだ!!

    黒澤明の凄さを実感する8分半! なぜ伝説の映画監督なのか一発でわかる動画がコレだ!! 中澤星児 2015年11月19日 日が世界に誇る映画監督として、今でも名前が挙がる黒澤明。事実、スティーヴン・スピルバーグやジョージ・ルーカス、クリント・イーストウッドなど、世界の名だたる監督や俳優がファンを公言している。まさに「世界のクロサワ」だ。 実をいうと、私(中澤)は黒澤映画をほとんど観たことがない。昔の作品であることにハードルの高さを感じてしまうのだ。しかし、私と同じように距離を感じているあなたにこそ、今回紹介する動画を見てもらいたい。8分半に凝縮されたわかりやすい分析に、黒澤映画の凄さを感じずにはいられないぞ! 見ないと損だ! ・映画制作関係者が分析 黒澤映画を分析したのは、サンフランシスコを拠点に映画製作などをしているというトニー・シュウ氏。他にジャッキー・チェンやアニメ映画監督・今敏(こ

    黒澤明の凄さを実感する8分半! なぜ伝説の映画監督なのか一発でわかる動画がコレだ!!
    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    古い映画ばかりだけど全然古臭くなかった。他の映画を観る時にも参考になりそう。
  • 意見がないことを堂々と伝えたい

    大人は意見を求められたときに「特に何もない」と言わない。 意見がないのが真実だったとしても、「こいつはやる気がない」というネガティブなイメージが付随してしまうからである。 ここでは何かしらの意見を言うのが正しいのだろう。それが大人のルール。 でも時には真実の気持ちをさらけだそう。正々堂々と「特に何もありません」と言いたいのだ。

    意見がないことを堂々と伝えたい
    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    意見がないという主張にココロ動かされたことを、堂々と伝えたい。
  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 地元の人頼りの旅 in 和歌山県九度山

    ガイドブックに頼るよりも、地元の人におすすめを聞きながらまちを周るほうが断然ワクワクする。 地元の人が好きな風景、たべもの、ちょっと変わったもの。そういうのを見てまわって旅したい。 今回は、来年大河ドラマでフューチャーされる武将「真田幸村」が14年間すごしたまち、和歌山県の九度山(くどやま)にやってきた。

    地元の人頼りの旅 in 和歌山県九度山
    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    細部はどこからどう見ても日本なのに、全体を俯瞰するとどこかのヨーロッパにありそうな景色になるマジック。普通の旅、ステキ。
  • :: Sorry, this page not found :: | WIRED.jp

    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    "現実を疑うということは、吊り橋の上にいるのと同じこと。見えているものを疑い始めたら動けなくなってしまう"せやな。
  • JR北海道、赤字を出す不採算路線を廃止できない深刻な裏事情

    JR北海道の2015年第2四半期決算が発表された。営業利益は105億円の赤字となったが、加えて浮き彫りとなったのが、不採算路線の驚くべき収益構造だ。2016年3月26日に開業する北海道新幹線についても不安材料がある中で、JR北海道は不採算路線についていかなる改善策が求められているのか。この問題は根深く、安易に「廃止しろ」とはいえない事情も存在するという。 JR北海道の不採算路線は100円稼ぐのに4161円かかっている? JR北海道の2015年第二四半期決算は、営業収入は前年408億から415億円に微増。しかし営業利益ベースで見ると、前年比142億円の赤字額は150億にまで増加している。 この原因は、もともと利用者が少ない車社会の北海道で、隅々まで電車を走らせてしまっていることにある。決算とともに公開された「お客様のご利用が少ない線区の収支状況について」を見てみよう。

    JR北海道、赤字を出す不採算路線を廃止できない深刻な裏事情
  • ロボットと人が共存する建築 試金石は「変なホテル」 - 日本経済新聞

    ハウステンボス(長崎県佐世保市)が2015年7月17日に開業した「変なホテル」。顔認証システムや約80台のロボットなどの最新技術を使ったローコストホテル(宿泊料は1泊7000円から)だ。主にIT(情報技術)の観点から大きな注目を集めているが、「建築」の視点からも興味深い。ロボットと人が共存する"未来の建築"の実験場であるためだ。「世界で最も生産性の高いホテルをつくろうじゃないか」。ハウステンボ

    ロボットと人が共存する建築 試金石は「変なホテル」 - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    ローコストホテルへの挑戦。ロボット導入が最大の効果をあげるよう、建築段階から工夫してると。
  • 20世紀初頭の大富豪が22年に渡り世界中に写真家を派遣し撮影した壮大なカラー写真プロジェクト「The Archives of the Planet」

    20世紀初頭の大富豪が22年に渡り世界中に写真家を派遣し撮影した壮大なカラー写真プロジェクト「The Archives of the Planet」 今から遡ること約100年、フランスの大富豪が私財を投じて始めたのが地球を記録するという壮大なプロジェクト「The Archives of the Planet」。かつて世界中に存在していた独特な伝統文化や風景など、現在では失われてしまった過去のエキゾチックな世界が記録されています。 写真プロジェクト「The Archives of the Planet」は、20世紀初頭にフランスの銀行家で大富豪でもあったアルベール・カーン(Albert Kahn)氏が、1909年〜1931年の22年間に私財を投じて世界中の50カ国以上へ写真家を派遣して撮影したもの。最初期のカラー写真技法「オートクローム」で撮影された約7万2000枚のカラー写真や18万300

    20世紀初頭の大富豪が22年に渡り世界中に写真家を派遣し撮影した壮大なカラー写真プロジェクト「The Archives of the Planet」
    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    往時の日本も日本人もしっかり残ってる。いいな、これ。
  • 「新しいはてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。リニューアルしたはてなブックマークのiOSアプリを公開しました! 以下のページからご利用いただけます。 ▽ はてなブックマークを App Store で 各機能の利用方法については、以下ページをご確認下さい。 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.1「特集」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.2「お気に入り」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.3「関心ワード」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.4「マイホットエントリー」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.5「あとで読む・日めくり」 ▽ iPhoneiPadはてなブックマークのアプリを利用する - はてなブックマークヘルプ 追加予定の機能 新しいはてなブックマークアプリは、iOSデバイスで使いやすいはてなブッ

    「新しいはてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    お手軽に過去が振り返れる日めくり機能が楽しい。
  • Twitterでわざと詐欺アフィリエイターの手口に引っかかってみた話 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 初めてTwitterを使い始めたのが2010年くらいかなあ。 新しいアカウントを取って今に至ります。 今回はちょいとTwitterのお話でも。 最初は意識高い系のTwitterやってました。 もうね『起業』とか『独立』みたいなワードが大好きだった。 積極的に起業家の人をフォローしたり、ドラッカーの名言集botみたいなのをフォローしたり、松下幸之助botみたいなのを追ったりしてた。 当時は読んでいるをシェアしたりするのが主だったような。 そうそう、社会学者の方々を多くフォローしてたかなあ。 発言も意識高いし、耳障りの良い当り障りのないようなことばかり言っていた気がする。 他の人からおすすめされたを買ってみたりとか、そんな使い方をしてたなあ。 当時は7つの習慣が流行っていたなあ。 あと与沢翼。 でも個人的に与沢翼のやり方は賛同はできないです。 あれは売れてるから売

    Twitterでわざと詐欺アフィリエイターの手口に引っかかってみた話 - 涙拭けよ
    waltham70
    waltham70 2015/11/19
    大変タメになる情報だった。