タグ

2017年3月31日のブックマーク (4件)

  • WELQに足りなかったのは「編集観点」「クオリティへの責任」あの騒動で議論すべきメディアの問題点

    WELQ問題「完全に編集観点がなかった」 馬渕邦美氏(以下、馬渕):ありがとうございます。4名の方にお話いただきました。 先ほどから何度かみなさんのお話しの中で話題として出てきましたが、そもそもこのセッションのきっかけの一つは、やはりWELQの問題があって、ここを語らないとたぶん次いかないという感じがします。 すでにみなさんはこの問題に関してご存知だと思いますし、今までけっこう語られているので「WELQ問題とは?」ではなく、WELQ問題を経た上で「これからのメディアやコンテンツはどう変わっていくのか?」についてご意見をうかがいたいです。 順番に……では、武闘派の宮脇さん(笑)。 宮脇淳氏(以下、宮脇):WELQ問題は正直、編集者としては「あんなことあるんだ!」と驚いたんですね。 今、みなさんに伝わらないかもしれないですけども、隣に小林さんがいて、元編集長で、当時私はバイトだったんですね。だ

    WELQに足りなかったのは「編集観点」「クオリティへの責任」あの騒動で議論すべきメディアの問題点
    waltham70
    waltham70 2017/03/31
    "今のところKPIや費用対効果をひとまず無視してオウンドメディアを運営できる会社って、大資本のところばかりなんですね"
  • 広告主の「グーグル離れ」、テレビに大チャンス

    米ケーブルテレビ局「ホールマーク・チャンネル」は広告主に対する売り込みの場で、未知のリスクがあるインターネットに比べいかに安全で質の高いコンテンツを提供できるかを強調する計画だ。今こそ、この強みを売り込む大チャンスなのだ。

    広告主の「グーグル離れ」、テレビに大チャンス
    waltham70
    waltham70 2017/03/31
  • フィンテック研究 司令塔失う 岩下センター長が退任、京大へ - 日本経済新聞

    日銀の初代フィンテックセンター長を務めた岩下直行氏(55)が3月22日付で退任した。この春から京都大学の教壇にたつとみられる。岩下氏は行内随一のIT(情報技術)通として知られ、自身も電子マネーに関する特許取得にかかわったことがある人物だ。「岩下氏のようなIT通は行内を見渡してもどこにもいない」。ある日銀関係者は指摘する。岩下氏は1984年に入行。昨年4月に新設したフィンテックセンターを率いてい

    フィンテック研究 司令塔失う 岩下センター長が退任、京大へ - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2017/03/31
  • 三菱UFJ、送金効率化へ世界連合 米欧豪6行と18年 即時決済、手数料安く - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は2018年初から、仮想通貨の中核技術であるブロックチェーンを活用した次世代型の国際送金サービスを始める。米バンクオブアメリカ・メリルリンチなど米欧豪の大手6行と連携。米ベンチャーのリップルが持つ技術を活用し、即時決済を可能とする。高止まりしていた手数料も引き下げる見通しだ。新技術を通じた世界連合で、銀行システムの利便性を高める。銀行は多額の費用を投じ、他者に侵入されにくい頑

    三菱UFJ、送金効率化へ世界連合 米欧豪6行と18年 即時決済、手数料安く - 日本経済新聞
    waltham70
    waltham70 2017/03/31
    "銀行は高い手数料という収益源を失うが、システム開発の経費や、情報漏洩などセキュリティー確保のための投資を減らせるのは大きい"