タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (8)

  • NSAから流出のバックドア「DOUBLEPULSAR」、世界で感染急増

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Shadow Brokers」を名乗るハッカー集団が米国家安全保障局(NSA)のハッキングツールを公開した問題で、「DOUBLEPULSAR」と呼ばれる新たなバックドアの大量感染が報告されている。感染規模は観測によって異なるが、数万台から十数万台に達するもようだ。 この問題では、米国時間4月14日にShadow BrokersがNSAの開発によるとされる多数のハッキングツールを公開した。幾つかツールではWindowsの脆弱性を悪用することが判明し、Microsoftが更新プログラムで対応した。Shadow Brokersは、「Fuzzbunch」と呼ばれる脆弱性検証ツールも公開していた。 Fuzzbunchについて調査したセキュリティ

    NSAから流出のバックドア「DOUBLEPULSAR」、世界で感染急増
  • 2016年はデータから得た知見が競争の鍵に

    Brian Hopkins (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-01-02 06:30 エンタープライズアーキテクトは、4人のうち3人が会社をデータ主導の組織にしようと取り組みを進めている。しかし、多くのテクノロジ担当マネージャーは問題の一部にしか対応していない。その一部とは、テクノロジを使って、より多くのデータから、より低コストでより素早く、より深い知見を得ることだ。しかし、自分の会社がアナリティクスの結果をビジネスの結果に結びつけることに成功していると考えるアーキテクトは、29%にすぎない。これはかなり大きなギャップだ。問題は、この「データ重視」という考え方が、テクノロジの範囲を超えるものになっておらず、企業が当に重視するもの、つまり業績に結びついていないことだ。 2016年には、顧客を重視する先進企業が競争状態を抜け出す。また、企業が売上

    2016年はデータから得た知見が競争の鍵に
    waltham70
    waltham70 2016/01/03
    "2016年には、顧客を重視する先進企業が競争状態を抜け出す"大事にされてると感じる企業相手だと、顧客もペラペラ喋り出す。
  • 分業化でハードル下がる--小売店や金融機関、モバイル端末を狙った攻撃に懸念

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます EMCジャパンは6月29日、「2015年下半期のサイバー脅威予測」を発表した。2015年下半期のサイバー犯罪として(1)Cybercrime as a Service、(2)モバイル端末、(3)小売店や金融機関への攻撃、(4)標的型で高度な脅威――という4つのトピックを挙げた。 こうした攻撃に対する対応としては、「100%リスクをなくすことは現実的には難しい。境界を設け、内側だけを守るのではなく、脅威の侵入があったとしても状況を可視化するための要素集め、異常発見にもつながる分析の自動化、効率的に対処するためのインテリジェント駆動型セキュリティで対策していくことが望ましい」(RSA事業部 事業推進部 シニアビジネスデベロップメントマネー

    waltham70
    waltham70 2015/07/02
    "接触型ICカード(チップ)の規格である「EMV」に対応する決済端末を設置していない店鋪でEMVカードが使用された場合に、犯罪が起こった場合でも被害の補填をしないという措置"この手の防衛策増えそう。
  • 私たちの「食」を変える10のテクノロジ--世界人口90億の時代に向けて

    テクノロジとコミュニケーションの進歩とともに、品業界に対する意識と、われわれの料調達手段や調理方法、生活、廃棄方法に対する意識が増してきている。このような意識の対象となっているテクノロジについて解説する。 世界の人口が90億人に向かって増えていき、利用可能な土地が減少を続けるなか、われわれのコミュニティーはつながりを増しきている。これによって、重要性が高まってきている世界規模のある重大な懸念がわれわれの頭から離れなくなっている。それは糧問題だ。幸いなことに、テクノロジによって料の追跡や分析が可能になるとともに、料システムの全体像が把握できるようになってきている。その結果、料の無駄や二酸化炭素の排出量を減らせるうえ、現時点で飢餓に苦しんでいる8億4200万人に料を調達できるようにもなるはずだ。 また、料関係の新興企業も皆の関心を集めている。CB Insightsの調査による

    私たちの「食」を変える10のテクノロジ--世界人口90億の時代に向けて
    waltham70
    waltham70 2015/06/21
    廃棄される食品と割安で食べ物を手に入れたい人とのマッチングアプリに期待。
  • “フラット化する世界”から“傾いた世界”へ--Gゼロ後ともう一つの傾き

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます いつも釣りに行くと飲む薬がある。エスエス製薬のアネロンである。 この薬の効能は素晴らしく、必ず船酔いする筆者でも、船の傾きや揺れが全く気にならなくなるのである。つまり、アネロンさえ飲めば、世界はフラットなのだ。 しかし、いよいよアネロンが効かない大波が押し寄せようとしているようだ。 傾いた世界へようこそ Thomas Friedman氏の『フラット化する世界』から8年、Ram Charan氏は「傾いた世界」が現実だと主張する。Friedman氏がグローバル化によって世界がつながっていく様子を表現したとするならば、Ram Charan氏はその結果として、パワーバランスが多くの新興国が存在する南へと傾きつつあることを指摘する。 つい先週の7

    “フラット化する世界”から“傾いた世界”へ--Gゼロ後ともう一つの傾き
    waltham70
    waltham70 2015/06/06
  • 実用段階に入ったソーシャルメディアでの融資判断

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国でLending Clubが上場して以来、オルタナティブレンディングの領域が騒がしい。1つの流れは、Lending Clubのように、N:Mで個人の投資家と借り手を結びつけていくPtoPレンディングである。もう1つは、従来のように1:Nであるが、スコアリングモデルのイノベーションを通じて、これまで貸せなかった先にも貸し出しができるようにする方法だ。 Finextraによれば、クレジットレーティングの大手であるFICOは、新しいスコアリングモデルを開発し、クレジットヒストリーがない、つまり金融取引の履歴がない人たちにもクレジットスコアを提供するという。スコアの算出にあたっては、住宅の賃借料、電話料金、電気・ガス料金などの支払い履歴を参

    実用段階に入ったソーシャルメディアでの融資判断
    waltham70
    waltham70 2015/04/08
  • 国内IoT市場、2019年に16兆円--エネルギー関連への注目高まる

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは、国内での“モノのインターネット(Internet of Things:IoT)”市場の最新動向を発表した。国内IoT市場の売上規模は2014年で9兆4000億円、2019年には16兆4000億円に達すると予測した。年平均成長率は11.4%になる。 2014年の国内IoTデバイスの普及台数は5億5700万台、2019年には9億5600万台に達するとした。普及台数の成長率は年平均11.9%と見込んでいる。 デバイスのコモディティ化進む IDCでは、IoTの定義を「人の介在なしにIP接続での通信をローカルまたはグローバルに行うことができる識別可能なエッジデバイス(モノ)からなるネットワークのネットワーク」としている。 同

    国内IoT市場、2019年に16兆円--エネルギー関連への注目高まる
    waltham70
    waltham70 2015/02/10
  • NSA告発を描いた話題の映画「CitizenFour」レビュー:スパイ行為の暴露を語るスノーデン氏の実の姿

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Laura Poitras氏は、1通のメールを受け取った。 「CitizenFour」は、アメリカ政府機関のスパイ行為を暴露したEdward Snowden氏に関するドキュメンタリー映画である。Poitras氏監督によるこの映画を見ていると、1970年代に起こったウォーターゲート事件の捜査を描いたCarl Bernstein氏著書の「All the President's Men」(「大統領の陰謀--ニクソンを追いつめた300日」立風書房 1974年、文春文庫 1980年、文春文庫 新版2005年、1976年に映画化)というを読んでいるような気分になる。映画は再現ドラマだが、には事実のみが描かれているためだ。この2つの事件について知

    NSA告発を描いた話題の映画「CitizenFour」レビュー:スパイ行為の暴露を語るスノーデン氏の実の姿
  • 1