タグ

2011年2月22日のブックマーク (7件)

  • interGlacial

    waman
    waman 2011/02/22
    いちからおねがいします。
  • アルツハイマー型認知症に「貼り薬」 厚労省が初の承認へ - ライブドアニュース

    アルツハイマー病型認知症の治療薬が続々と発売されるなかで、からだに「貼る」タイプの治療薬の製品販売が、国内で初めて承認されることになり、早ければ2011年夏にも発売される見通しになった。2011年2月21日に開かれた厚生労働省薬事・品衛生審議会の医薬品第1部会で了承されたことで、審議会の正式承認を待つ。 「貼り薬」なので、これまで薬が飲み込めなかったり、薬を飲むことを嫌がったりする患者にも、飲み忘れることなく治療できるようになる。また、貼り替えが1日1回で済むため、介護する人の負担軽減にもつながると期待されている。 認知症の治療薬は国内4例目   今回の「貼る」治療薬(経皮吸収型)は、ノバルティスファーマ(東京都)が「イクセロンパッチ」、大阪市の小野薬品工業が「リバスタッチパッチ」の製品名で売り出す。薬効成分はいずれも「リバスチグミン」で、両社が共同開発し、2010年3月に厚労省に申請し

    アルツハイマー型認知症に「貼り薬」 厚労省が初の承認へ - ライブドアニュース
  • リアル中2、Ruby最年少コミッタに就任【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 現役の中学2年生のShota Fukumori (sora_h)さんが2月21日、スクリプト言語Rubyのコミッタに就任した。Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏は当該投稿で「久々の最年少更新か。」と述べている。 コミッタとは、Rubyなどオープンソースプロジェクトにおける製品へのコード(プログラムソースそのもの)の反映の意思決定をすることができる立場の人のことを指す。多くのプログラマが、それを目標として活動するが、sora_hさんも“2011年の目標の一つ”としていたようだ。 コミッタは、プロジェクトによってその定義にぶれはあるが、少なくともsora_hさんは、これまでのRubyオープンソースコミュニティにおける作業貢献が評価された上での就任ようだ。 今回、コミッタ就任のきっかけとなった機能については、2月26日(土)に栃木県栃木県那須塩原市で開催される「とちぎRuby

    リアル中2、Ruby最年少コミッタに就任【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    waman
    waman 2011/02/22
    ほほう
  • 今度はなくさないで…大豆やウコン、再び宇宙へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際宇宙ステーションに持って行ったあと所在不明になった大豆などの種子の代わりが、米東部時間24日(日時間25日)に米スペースシャトル「ディスカバリー」の最終フライトでもう一度打ち上げられることになった。 種子はいったん宇宙ステーションに移され、ふたたびディスカバリーに積み込まれて地球に帰還。3月中旬に日へ帰国する。 種子の宇宙滞在は、宇宙航空研究開発機構が国内企業から有料で請け負った事業。当初、2009年8月に国際宇宙ステーションに打ち上げられ、昨年4月に山崎直子宇宙飛行士と一緒に帰還する予定だった。しかし、帰還時に積み込んだ記録はあるものの、地球帰還後に調べたところなくなっていた。今回は、紛失したものと同重量(120グラム)のウコンや大豆などの種子が打ち上げられる予定で、回収後は教育活動などに利用される予定。

    waman
    waman 2011/02/22
    巨大化期待
  • Home

    waman
    waman 2011/02/22
    Gradle による Android プロジェクトのビルド。 Scala も開発に使えるらしい。
  • 書いてある文字を物理的に3D化。本で作られたアート作品

    丁寧に書かれたって素晴らしい芸術ですよね。 でも、Isaac Salazarさんは、それを使って更に新しい芸術をつくりだしました。ん? パロディってこと? そうじゃないんです。ページを折って、3D文字を形成し、そのものをアートにしちゃったんです。 面白い思いつきですよね。オシャレな屋さんとかに飾ってあったら、すごくはまりそうです。 もっと見てみたい方は作者のFlickerをどうぞ。(ちなみに私はreadっていう作品が好きです。著作権の関係で直接画像を貼れないので、ぜひ見てみてください。) mio(米版)

    書いてある文字を物理的に3D化。本で作られたアート作品
    waman
    waman 2011/02/22
    おー!本が3D化されたー・・・てなるか!
  • エイズワクチンの実用化、日本のベンチャー企業『ディナベック』が成功!

    作家・漫画原作者・ライター・オカルト研究家・㈱山口敏太郎タートルカンパニー代表取締役。 妖怪・都市伝説・UMA(未確認生物)・怪談・心霊 スポット・UFO・日史ミステリー・前世・格闘技・秘密結社・サンカ・忍び・幽霊・四次元・超能力・呪術など不思議分野の唯一のオールラウンドプレイヤー。 「インターネット時代における異界観」という論文で放送大学院にて修士号取得。 ▶プロフィールの詳細はこちらから

    エイズワクチンの実用化、日本のベンチャー企業『ディナベック』が成功!