タグ

2014年4月30日のブックマーク (9件)

  • 注目のグラフェン、予想より環境に良くない可能性が

    最近よく聞くグラフェンにまさかの落とし穴が。 奇跡の素材とも言われるグラフェン。老朽化したビルを補強ペイントとして救い、電気を作り出し、血と戦う、まさに多方面で何でもOKの万能物質だと思われていました。が、最近の研究でグラフェンのネガティブな面が明らかになってきました。それは、環境への問題。 カリフォルニア大学の研究室、RiversideのBourns College of Engineeringは、グラフェンが環境へ与える影響を調査するという数少ない研究チーム。テック系プロダクトを変える、未来を担う物質として注目を浴びるグラフェンの影響とは果たして。 チームが現在取り組んでいるのは、酸化黒鉛ナノ粒子が水中に放出された時にどのように生態系に影響を与えるかということ。 一番の懸念点は、地下水と表流水とで、グラフェンの安定性に違いがあるということ。地下水中では、酸化黒鉛ナノ粒子の安定性は表流

  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    waman
    waman 2014/04/30
  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
    waman
    waman 2014/04/30
    誰かgradleに翻訳して
  • グーグルから「Nexus」のブランド名が消える?

    Nexusが消えるかも、ですって。 最近ちらほら聞く噂。それはグーグルが「Nexus」というプロダクトブランド名を排除するというもの。Nexusはやめて、新たに「SILVER」というプログラムを始めるというのです。これによって、ハードウェア提携企業が活性化するだろうという見通しですが、さてその噂は当なのでしょうか。 ネタ元のThe Informationが(有料コンテンツにて)報じた記事で、グーグルの計画が明らかにされています。消費者の目から見れば、グーグル端末の「Nexus」が新しい名前に変わるだけですが、開発者から見るとまるで違ってきます。それは、Nexusをやめて新プログラムを導入し、グーグル側で新たに作ったルールに乗っ取ってハード企業はフラッグシップモデルを作るというスタイルに変更すること。つまり、グーグルは端末開発につきっきりにならなくてすむ仕組みづくりを計画しているようなので

    waman
    waman 2014/04/30
    『Nexusはやめて、新たに「SILVER」というプログラムを始める』『消費者の目から見れば、グーグル端末の「Nexus」が新しい名前に変わるだけですが、開発者から見るとまるで違ってきます。』
  • 偏読家が選ぶ!おすすめライトノベル10選 - ぐるりみち。

    【MAD】二つの心with you【明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。】 「ライトノベル」といえば、玉石混交、種々雑多な物語作品を抱えているジャンル。正直、むちゃくちゃ幅が広いので、自分に合う作品を探すのも一苦労だと思うんです。 定義の曖昧さ、出版されているレーベルによるカテゴライズなどもあり、当になんでもあり。ラブコメはもちろん、青春群像、ファンタジー、SF、伝奇ロマン、推理、冒険──と、もうなにがなんだか。 そんな幅広さを見ると、世間の「ラノベ」のイメージだけでわず嫌いをしている人は、もったいないんじゃないかとも思うのです。 とは言っても僕自身、昔から一般文芸もライトノベルも関係なく、関心を持った作品は適当に手にとって読んできたような偏読家なので、あまり詳しいわけでもなく。有名どころ、もしくは、微妙にマイナーだけど一部に人気、みたいな作品が好きです。一般文芸でも、ラノベでも。わぁい

    偏読家が選ぶ!おすすめライトノベル10選 - ぐるりみち。
    waman
    waman 2014/04/30
    「俺ガイル」アニメ途中で観るの挫折したけど、機会があれば原作に挑戦してみるかな。『あ、アニメ2期決定、おめでとうございます。』
  • 想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない : らばQ

    想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない おつまみの定番でもあるカシューナッツですが、どんな風に育つか知っているでしょうか。 多くの人が驚く、収穫前のカシューナッツをご覧ください。 1. え、これなの!? 2. 初めて見ると、普段べているものとずいぶん姿形が違うことに気づきます。 3. 実は南米原産の「カシューナットノキ」と呼ばれる木になり、普段べているのは種子の部分(カシュー・ナッツ)。 もともとはこのように果肉(カシュー・アップル)がくっついています。 4. 熟した果肉は赤か黄色に染まります。 5. 成熟する途中。 6. 手に持ったところ。 7. 名前が示す通りリンゴのような芳香があり、生でべても美味しいそうです。(ナッツの方は毒素があるため高温加熱が必要) では、なぜ目にすることがないのかですが、果実は傷みやすく保存しにくいことから、生産地以外で

    想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない : らばQ
    waman
    waman 2014/04/30
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 約32億6000万年前に地球に衝突した小惑星が大陸移動のきっかけとなった可能性

    By NASA's Marshall Space Flight Center アメリカのスタンフォード大学の研究員であるDonald Lowe氏とNorman Sleep氏が、南アフリカのバーベルトン緑色岩帯で調査を行なっていたところ小さな球状の石を発見しました。2人が球状の石を分析すると、約32億6000万年前に地球に衝突した小惑星のかけらであることがわかり、地球の大陸を移動させたきっかけになった可能性があるとする研究を発表しています。 Physics of crustal fracturing and chert dike formation triggered by asteroid impact, ∼3.26 Ga, Barberton greenstone belt, South Africa - Sleep - 2014 - Geochemistry, Geophysics,

    約32億6000万年前に地球に衝突した小惑星が大陸移動のきっかけとなった可能性
    waman
    waman 2014/04/30
  • NHK高校講座 ロンリのちから

    中学、高校。そして大学、社会人になっても求められる論理的思考力(クリティカル・シンキング)を養う番組です。 これまで「水かけ論」「見せかけの説得力」「横ならび論法」など、ニセモノの論理を見破る方法を学んできましたが、議論の中で最も大切なのは「異なる意見を尊重する」こと。たとえ自分とは意見が違っても、相手の意見を尊重する姿勢の大切さを学びます。

    NHK高校講座 ロンリのちから
    waman
    waman 2014/04/30