タグ

2014年9月30日のブックマーク (15件)

  • TypeSafeのKevin Webber氏が語る,リアクティブシステムにおけるアクタベースの並行性

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    TypeSafeのKevin Webber氏が語る,リアクティブシステムにおけるアクタベースの並行性
  • 岩合光昭さんの番組「世界ネコ歩き」に、なぜ猫は夢中になるのか | マイナビニュース

    最近、のある「不思議な行動」が注目を浴びています。それがテレビにくぎ付けになっている、の行動。そんなに夢中になって、が何を見ているのかというと岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」という番組を見ているのだそうです。それは一体なぜ? ■も楽しめるNHK番組「世界ネコ歩き」 NHKの番組を紹介するHP上で、実際に「ネコも楽しめるネコ番組」というお触れ書きまでついている、岩合光昭の「世界ネコ歩き」。このお触れ書き通り、実際に夢中になっているが、各家庭で続出しているとか。今までゆっくり寝ていたであろう、洗濯かごの中できちんとお座りして見ていたり。中にはテレビにしがみつくようにして、マジマジと「世界ネコ歩き」を眺めるちゃんもいます。 ■岩合光昭の「世界ネコ歩き」って、どんな番組? 岩合光昭さんは、ナショナルジオグラフィック誌の表紙を飾ったことがあるほどの、有名な動物写真家です。写真界の芥川賞

    岩合光昭さんの番組「世界ネコ歩き」に、なぜ猫は夢中になるのか | マイナビニュース
    waman
    waman 2014/09/30
    『猫目線で猫を撮る、それが「世界ネコ歩き」』
  • 幻覚剤LSDをキメながら自画像を描くと時間の経過とともにヤバイことになるってことが1発で分かる画像 | Pouch[ポーチ]

    ザ・ビートルズが残したサイケデリック音楽の名曲といえば『Lucy in the Sky with Diamonds(ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ)』ですが、サイケデリック系ドラッグの王様といえば幻覚剤「LSD」です。 もちろん違法なので絶対に手を出してはいけません。が、しかし! LSDに手を出しつつ自画像を描いた男も世界には存在します。そんなサイケデリック探求者が残した4枚の絵が、なかなか興味深いのでご紹介したいと思います。 問題の画像を見てみると……まず左上はLSDをキメてから20分後の自画像。まだ「うまい!」と思わせる似顔絵です。ところが、その右側に載っている「LSDキメから1時間25分の自画像」を見てみると……なんかもうヤバイことになっている! さらに右下の「LSDキメから2時間半経過の自画像」なんて、もう何がなんだか分からない! 最後はLSDキメから2時間45分

    幻覚剤LSDをキメながら自画像を描くと時間の経過とともにヤバイことになるってことが1発で分かる画像 | Pouch[ポーチ]
  • なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式
  • 日本の捕鯨論文、「鯨を殺した」から海外誌が却下? 日本と他国の主張が平行線

    が主張してきた科学的な調査研究を前提とした「調査捕鯨」が、あらためて問題となり、主張は真っ向から対立している。その最大の論点の一つが調査捕鯨の結果としての「論文」だ。海外メディアは一斉にバッシングを始め、それに日の捕鯨団体はどう応えるのか。 【IWC、調査捕鯨禁止を勧告】 ハフィントン・ポスト(米国版)ダーコ・ボンディック記者によると、1986年の商業捕鯨禁止にともない調査捕鯨として行われてきた活動が、国際司法裁判所で否決され、今月15日に開かれ国際捕鯨会議でも最重要案件となったが、日は捕鯨の再開を固執している、という。 英ガーディアン紙、アーサー・ネスレン記者によれば、国際捕鯨委員会でも、日は国際捕鯨委員会の決議を無視しているとして問題となっている、という。 【調査捕鯨の論文数、日発表と海外機関発表とで大きく異なる】 日は、こと捕鯨にかんしては、四面楚歌、孤立無援の状況であ

    日本の捕鯨論文、「鯨を殺した」から海外誌が却下? 日本と他国の主張が平行線
    waman
    waman 2014/09/30
    『2005年以降のJARPA IIにおいて科学的にえられた結果はほとんどなかったと結論し、JARPA IIは3600頭のミンククジラが捕獲されにもかかわらず科学的成果はきわめて少なく、日本は今後、JARPA IIプロジェクトから手を引くべき』
  • 信じられます? この四角形、全て同じスピードで動いています

    違うスピードに見えますよね。動いたり止まったりして、お互いに歩調を合わせながら進んでるように見えますよね。 はい、残念〜。 この4つの四角形はすべて完全に同じタイミングで、かつ一定のスピードで動いています。ためしにPhotoshopでこのGIF画像を一コマずつ開いてガイドラインを引いてみたんですが、完全に同じ位置に並んでいました。 スピードが変化して見える秘密は白黒のボーダー。黄色い四角形は白いボーダーに差し掛かると、紺色い四角形は黒いボーダーに差し掛かるとスピードが遅くなるように見えるんですね。ただし、互いが近づいている間はちゃんと同じ速さに見えます。 四角形が生み出す視覚系イリュージョン。信じられないという方は、ぜひご自身の手で検証を! Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[米版] (Rumi)

    信じられます? この四角形、全て同じスピードで動いています
    waman
    waman 2014/09/30
  • 悪夢の毒々しいモンスター、米ニュージャージーの川で捕獲された巨大なワーム状の生物 : カラパイア

    米ニュージャージー州北部、ラリタン川で捕獲したという血まみれとなった生物が、あまりにもモンスターじみている。モンゴリアンデスワームなのか?と話題となっていた。

    悪夢の毒々しいモンスター、米ニュージャージーの川で捕獲された巨大なワーム状の生物 : カラパイア
    waman
    waman 2014/09/30
  • グロいもの見たさで釘づけになってしまう。巨大ヒルが巨大ミミズをズルリと飲み込む捕食映像(閲覧注意)

    能的に何かがやばいと感じているのだが、また能的にこれは見ておくべきというせめぎ合いが脳内で起きてしまう捕映像は、マレーシア、ボルネオ島のキナバル山周辺で撮影されたもので、キナバル・ジャイアントレッドヒル(Mimobdella buettikoferi)と呼ばれる巨大なヒルが、同じくキナバル原産の巨大ミミズを捕する衝撃映像だ。 2の体が1に合体してそのままズルっと吸収されていくよ。 Monster leech swallows giant worm ミミズの胴体にペタっとはりつき この画像を大きなサイズで見る 尖端を探し当てたらそのままパクっ この画像を大きなサイズで見る 徐々に飲み込まれいき この画像を大きなサイズで見る ヒル名物のからだぷっくら この画像を大きなサイズで見る はいほぼ完しました この画像を大きなサイズで見る 参考までにこれがジャイアントレッドヒルの大きさだ。

    グロいもの見たさで釘づけになってしまう。巨大ヒルが巨大ミミズをズルリと飲み込む捕食映像(閲覧注意)
    waman
    waman 2014/09/30
    動画を観る勇気が出ない
  • 「立体コピー」でZINEをつくったら、グラフィックの新しい可能性が拓けた

    「立体コピー」でZINEをつくったら、グラフィックの新しい可能性が拓けた2014.09.30 11:00Sponsored ギズモードのクリエイティヴ担当、グラフィックデザイナーのハイロックでございます(勝手に)。 僕はこれまでブランドのロゴだったり、キャップのワンポイントマーク、ショップロゴデザインだったりと、多種多様、さまざまなデザインを手がけてきました。そして今、自分の20年のデザインワークをまとめようと思っていたところ。 そんなところにちょうど、コニカミノルタの立体コピーという技術を使わせていただけるチャンスが巡ってきました。 立体コピーがどんな技術か、かんたんに説明すると、 ・「立体コピー」とは、黒でプリントした部分が盛り上がり立体的な表現ができるコニカミノルタの技術である。 ・立体化したい原稿を、専用のコピー機を使ってカプセルペーパーと呼ばれる特殊な用紙にコピー、それを専用現像

  • ネットを徘徊する荒らしはサイコパスなナルシストで、サディストであることが判明(カナダ研究)

    匿名であることをいいことに、ネット上で誹謗中傷を繰り返す「荒らし」は、欧米では「トロール」と呼ばれているが、そういった行為を繰り返す人間はろくでもないことが最新の研究で明らかとなった。 ここで言う「荒らし」とは、ネットの議論でわざと人を怒らせたり、会話をかき乱したりする目的でコメントを投稿する人のことを指す。そうした人は嘘をつき、物事を誇張し、他人を不快にして反応を煽るためだけにコメントを残す。 ネットのコメントに関連した性格テストを実施 マニトバ大学のエリン・バックルスら、カナダの研究者はそうした荒らしの人格を理解するため、1,200人を対象にインターネットのコメント行為に関連した性格テストを実施した。 ここで研究者が目的としていたのは、ナルシシズム、マキャヴェリズム、サイコパシー、サディズムの4種類からなるダークテトラッドと呼ばれる性格的特徴と荒らしに関連性があるのかどうかを探ることで

    ネットを徘徊する荒らしはサイコパスなナルシストで、サディストであることが判明(カナダ研究)
    waman
    waman 2014/09/30
    『今度ネットで荒らしに遭遇したら2つのことを憶えておこう。それは荒らしというのは本当にろくでもない連中であることと、あなたの苦しみは彼らの喜びであるということだ。つまり無視するに限るのだ。』
  • プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try

    はじめに 僕がプログラミングを始めてから、もうすぐ12年になろうとしています。 この12年間、いろんな技術書を読んだり、仕事やプライベートでたくさんコードを書いたりしてきました。 最初に入ったSIerでは主にJavaを、前職の社内SE時代はC#をメインのプログラミング言語として使ってきました。 現在はRubyをメインで使っていますが、言語が変わっても、また何年経っても「これはあのとき学んだ知識が役に立ってるよなあ」と思う瞬間がときどきあります。 そこで今回はこれまでに読んだ技術書を一通り振り返り、「こので学んだことは今でも役に立ってる」と思うものを17冊ピックアップしていきます。 おことわり (2014.09.29 20:00追記) このエントリのタイトルは「10年経った今でも役に立っている」という意味で付けています。「今から10年後まで役立つ」という意味ではありません。(紛らわしくてご

    プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
    waman
    waman 2014/09/30
    『恐竜が鳥類特有の特徴を徐々に進化させ始めたのは、約2億3000万年前に地球上に登場した直後であるとし、』
  • ロボットと人間が一体化する時代が来る:日経ビジネスオンライン

    グーグルからアマゾン・ドット・コムまで様々な企業が関心を寄せるロボット。この分野でユニークな技術で注目を集めているのがサイバーダイン社だ。「動け」という脳の信号を検知して体に装着したロボットスーツが動き、脚などが不自由な人の動作を補助する。ドイツでは一足先に身体機能の機能改善治療に利用されている。装着し、トレーニングを重ねることで歩行速度が改善したり、生活の自立度が向上したりするなどの成果を生んでいる。山海嘉之CEO(最高経営責任者)に戦略を聞いた。 ロボットスーツ「HAL」は、サイボーグ型の動作支援ロボットです。サイボーグという言葉からは、SFに登場する人間の体の一部が機械になっているものが思い浮かびますが、どのようなロボットなのでしょうか。 山海:人間とロボットが一体となって動くのがHALの特徴です。人間の意思で動く、自分の体に装着したロボットという表現が適切かと思います。 人間は脳

    ロボットと人間が一体化する時代が来る:日経ビジネスオンライン
    waman
    waman 2014/09/30
    着々と業績をあげていくサイバーダイン社w
  • 米議会事務局も吉田証言から逃げる : 池田信夫 blog

    2014年09月30日00:26 カテゴリ法/政治 米議会事務局も吉田証言から逃げる 国内では朝日新聞が降伏してほぼ決着したが、問題は(韓国を除く)海外だ。米議会事務局も「吉田証言が嘘だとわかっても影響はない」という言い訳を出したが、これは朝日新聞がやってから、NYTから赤旗に至るまで多くのメディアの使う逃げ口上だ。議会事務局が2007年に出した報告書は慰安婦非難決議の根拠になったが、ひどいものだった。それはこんな調子だ。 安倍政権が募集の際の軍の強制に関する全ての証拠を否定するのは、日政府が調査した1992-1993年の報告書における元慰安婦の証言に反するとともに、Yuki Tanaka "Japan's Comfort Women"におけるアジア各国とオランダの400人以上の慰安婦のうち200人近い者の証言にも反している。このように「軍の強制」の根拠として引用されるのは、英文の2次資

    米議会事務局も吉田証言から逃げる : 池田信夫 blog
    waman
    waman 2014/09/30
    『この議会事務局の報告書を含めて、英語圏の資料はほとんど朝日の報道を英語の文献で裏づける形で調査を進めている。それぐらい朝日の影響は大きかったのだ。』
  • 女性管理職40%企業の“秘策” | web R25

    帝国データバンク「女性登用に対する企業の意識調査」(2013年8月14日発表)を基に作成。女性管理職が10%以上の企業は2割にも満たない 「2020年までに女性管理職比率を30%に引き上げる」。2003年に政府が掲げた目標がにわかに熱を帯びている。現状はわずか6.6%(平成25年度雇用均等調査)と道のりは遠い。だが、既にこの目標をクリアしている企業も一部にはある。帝国データバンクが2013年7月に調査した結果によると、回答を得た1万395社のうち、女性管理職比率が30%以上の企業が5.6%(585社)。こうした企業では、なぜ女性管理職の登用に成功しているのか? 「基的には男女平等に機会を提供しているだけ。特に女性優遇をしているわけではありません」――そう話すのは、リクルートスタッフィングの長嶋由紀子社長。同社の女性管理職比率は39.5%に上る。ただ、これは“何もしていない”という意味で

    女性管理職40%企業の“秘策” | web R25
    waman
    waman 2014/09/30
    『そこでスマートワークを浸透させるため、「時間当たりの生産性」を人事評価の参考指標に加えた。同じ業績なら労働時間が短いほうが高い評価を受けることになる。』