タグ

2015年5月18日のブックマーク (8件)

  • 1.0に達したRustの現在と今後

    Rust 1.0の公式リリースを間近に控え,Mozilla ResearchのNiko Matsakis氏は,同言語に今後追加を予定している新機能に関して,その優先順位を評価する作業に着手した。Rust言語が今後選択すべき方向性について,公開の場での議論を促すためだ。InfoQはMatsakis氏に話を聞いた。 Matsakis氏の評価では,時間による影響度 - 時間の経過によって機能追加が難しくなる度合い - や,Rustの開発者コミュニティ全般に与える影響,あるいは,解決可能な問題の範囲といったものを基準に,機能を3つの優先順位のレイヤにグループ分けしている。 最優先の機能に氏がリストアップしているのは,以下のようなものだ。 ファイルシステムAPIやメモリ割り当てAPIなど,ライブラリAPIの標準化。 WindowsおよびARMサポートの改善。結果としてこれは,RustのMinGWへの

    1.0に達したRustの現在と今後
    waman
    waman 2015/05/18
    『オプションタイプやジェネリクス,型推論といった,現代的なプログラム言語のアイデアをサポートすると同時に,比較的低レベルな言語』
  • クレーマーからのデータを集め人間の「怒り」を研究。”怒れる人工知能”プロジェクトが進行中(ニュージーランド)

    クレーマーからのデータを集め人間の「怒り」を研究。”怒れる人工知能プロジェクトが進行中(ニュージーランド) 記事の文にスキップ 多くのSF作家は人工知能に愛が芽生える可能性をテーマに取り上げてきたが、今、あるニュージーランドの企業がそれとは別の感情をAI人工知能)に吹き込むプロジェクトを進めている。その感情とはズバリ”怒り”である。 タッチポイント・グループ社が開発しているのは、”怒れるAI”である。人間の怒りを分析するため、オーストラリア国内の4つの最大手銀行から、2年分の顧客クレームの電話データを利用したという。同社の開発者は、今後6ヶ月で、こうした電話データからクレームへの最適な対応を導き出すモデルを構築する予定だという。 これが完成した暁には、クレームを訴える顧客をなだめるいくつもの手段をシミュレートできるようになる。完成したAIの機能に関する情報はほとんどないが、電話を通し

    クレーマーからのデータを集め人間の「怒り」を研究。”怒れる人工知能”プロジェクトが進行中(ニュージーランド)
    waman
    waman 2015/05/18
    祭礼の蛇か
  • 「忘れられる権利」の削除要求、グーグルでの処理手順が明らかに

    過去を消す判断は、なかなか難しいみたいです。 約1年前。人々にはオンライン上で「忘れられる権利」があり、要求に応じてグーグルはリンクを削除しなければいけないという判決がEUで出されました。最近、ユーザーからの削除要求に、どのようにグーグルが対応しているのか、同社の国際プライバシー法律顧問Peter Fleischer氏が明らかにしたとウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。 予想通り、削除要求は何段階かの手順を踏んで処理されるようです。オンラインのフォームから送信された削除要求は、ダブリンにあるヨーロッパ社の弁護士、パラリーガル、エンジニアによる大きなチームへ直接届きます。人の了承がないトップレス写真や、小さな万引きのような、要求のほとんどを占める比較的簡単な要求の場合には、そのチームで最終判断が出されるのだそうです。 さて、判断が出せなかった難しいケースについては、ヨーロッパの

    「忘れられる権利」の削除要求、グーグルでの処理手順が明らかに
    waman
    waman 2015/05/18
    技術的な話ではないのね
  • JAXA、30mメッシュの全世界標高データを無償公開、「だいち」観測画像から整備 

    JAXA、30mメッシュの全世界標高データを無償公開、「だいち」観測画像から整備 
    waman
    waman 2015/05/18
  • 「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月18日、大阪市を事実上消滅させて大阪都の設置の是非を問う所謂「大阪都構想」の住民投票が投開票され、ごく僅差ながら「都構想反対」が賛成を上回った。これにより大阪都構想は廃案となった。 私は、大阪を含め関西に十年弱暮らし、橋下徹氏が大阪府知事に初めて立候補した時(2008年)には彼に一票を入れた経験のある元大阪府民だが、現在は千葉県に住民票を移して久しいがため、結果廃案となったこの「都構想」については、今でも特段、明確に賛・否を表明しているわけではない。が、私はその賛・否の結果以上に、大阪市の区別投票結果の内訳の方が、気になったのである。 以下の図は、18日の投票結果の「賛・否」を大阪市の区別に色分けしたものだ。 *図:筆者製作 青が「賛成」、赤が「否定」である。投票総数で観ると、賛・否の差は総数でわずか1万票強足らずで大差ないが、地域別に見てみるとはっきりとその地域差に傾向があることがわ

    「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    waman
    waman 2015/05/18
  • 「25年に1度しか砥がなくていい黒い包丁」が日本でも公式発売 - glasstruct log

    以前こんな記事を書いていたのですが、 唯一の日の取扱店では早々にsold outになってしまっていました。 ところが、つい先月から日でも公式ストアで取り扱いが始まったようです。少しだけ値段も下がっています。 それにしても、ホント厨二心をくすぐる攻撃的&闇属性なデザインだ… 下記「シェフナイフ(牛刀)」:14,800円 下記「クイジンナイフ」:15,800円 鋭いぜ… 普通の三徳包丁もアルヨ。14,800円 細部がかっこE 動画に和訳がついたよ。 きぃさんから情報を頂きました。ありがとうございます!

    「25年に1度しか砥がなくていい黒い包丁」が日本でも公式発売 - glasstruct log
  • やさしい世界にほんわり。孤児となった赤ちゃんキツネを大切に育てるコリー犬

    母親を亡くした野生動物の赤ちゃんが、生き延びるチャンスはそう多くはない。だが、母親を交通事故により亡くし、事故現場で悲しそうに鳴いていたこの子ギツネは、幸運にも発見者により獣医に搬送された。その後、動物好きのドイツ人夫に引き取られ、新たなる人生と素晴らしい家族を手に入れることができたようだ。 生後3週間になるオスの子ギツネはディノッツォと名付けられ家族の一員となった。ディノッツォの母親役を自ら引き受けたのは、母性豊かなコリー犬のツィヴァさんだ。ディノッツォをそりゃもう大切に、暖かい愛情で包み込んでくれる。もちろんディノッツォそんな新しいお母さんにゾッコンだ。 ヴェルナー・シュメインさんとアンゲリカ・シュメインさん夫は、ドイツのオーバーシェルドに住んでいる。夫は、ツィヴァさんのほかにも、ベンガルのレオポルドさんと2匹の子豚を飼っている。無事回復したディノッツォさんは、のレオポルドさ

    やさしい世界にほんわり。孤児となった赤ちゃんキツネを大切に育てるコリー犬
  • 「コースの定理」で見る大阪都構想 : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) (記事の最後に【追記】アリ) いよいよ、大阪都構想の是非を問う住民投票が明日(5月17日)に迫ってまいりました。私自身は大阪市民ではない(ちなみに大阪府民でもありません)ので、直接投票することはできませんが、メディアでの解説、テレビCM、政治家の街頭演説などを通じて、投票へ向けた熱気(と混乱?)の高まりを肌で感じています。 実は3週間ほど前に、大学のゼミでの議論に触発され、大阪都構想に関してTwitterで何件かつぶやかせて頂きました。今回は少し解説を加えながら、その一連のTweetをご紹介したいと思います。タイトルからすでにお察しかもしれませんが、巷での議論とは少し違う視点で問題を見ています。ひょっとすると、頭の中で議論を整理したり、都構想問題への視野を広げるのにお役に立てるかもし

    「コースの定理」で見る大阪都構想 : ECONO斬り!!