wankoromaruのブックマーク (15)

  • [Android & Kotlin] GPS位置情報を取得するアプリを作る

    AndroidではGPSとWifiや基地局GPSを組み合わせた、FusedLocationProvider が推奨されていますが、GPSが一番精度の高い位置情報を取得できます。KotlinでのGPSの設定方法を調べてみました。 LocationManager GPSの実装はここのところ色々と制約がついてきてしまっているので、ここでの内容は一番簡単な以下の設定ですが、実用ではバックグラウンドで処理、Permissionの扱いなどが必要となります。 GPSを起動するためのもっとも簡単な実装 1つのRuntime Permissionのみを想定 フォアグランドでの実行 GPS簡単な実装 GPSに必要なpermissionは、Android 6.0 Runtime Permission の dangerous permissionに該当するため、ユーザーが許可しないと使えません。これは複雑になるの

    [Android & Kotlin] GPS位置情報を取得するアプリを作る
  • [Android] GPSで位置情報を取得するアプリを作る

    アンドロイドで位置情報を取得したい場合は、端末のGPSとWifiや基地局GPSを組み合わせた、FusedLocationProvider が推奨されます。その中でも高い精度(数メール)が得られるのはGPSです。簡単にGPSを起動させて緯度経度を取得してみます。 LocationManager API 30 からの変更としては、バックグラウンドでの位置情報へのアクセス権を付与するには、ユーザーをシステム設定に移動して許可を得る必要があります。 GPSの実装は色々と制約がついているので、ここでの内容は以下の条件になります。 GPSを起動するための簡単な実装 1つのRuntime Permissionのみを想定 フォアグランドのみでの実行 また、基的にAndroid機はGPSだけでは位置情報を取得していないので FusedLocationProvider を実装することを最初から検討する選択肢

    [Android] GPSで位置情報を取得するアプリを作る
  • VimのカラースキームをMolokaiに変更する - ponkiti's blog

    毎回忘れてしまうのでメモ。 基的には下記の記事を参考にするんだけれど、どうしてもカラースキームが反映されない。 これは~/.vimrcにset t_Co=256を追加すればOK。 ~/.vim/colorsにmolokai.vimを追加し、~/.vimrcを設定する。 $ mkdir ~/.vim $ cd ~/.vim $ mkdir colors $ git clone https://github.com/tomasr/molokai $ mv molokai/colors/molokai.vim ~/.vim/colors/ $ vi ~/.vimrc ~/.vimrcを下記のように設定する。 syntax on colorscheme molokai set t_Co=256 もう一度、~/.vimrcの内容を表示させてみる。 $ vi ~/.vimrc カラースキームが反映さ

    VimのカラースキームをMolokaiに変更する - ponkiti's blog
  • 初心者でもWindowsやmacOSでできる、Gitのインストールと基本的な使い方

    連載「こっそり始めるGitGitHub超入門」では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの一つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説していきます。具体的な操作を交えながら解説していきますので、連載を最後まで読み終えるころには、GitGitHubの基的な操作が身に付いた状態になっていると思います。 連載第1回のテーマは「Gitを使い始めるための環境構築」です。Gitのインストールと動作確認の手順について、WindowsmacOSそれぞれの環境に対して解説していきます。ぜひ、この機会に環境構築にチャレンジしてみてください。 Windows環境でのGitのインストール 先にWindowsへのインストール手順を解説していきます。筆者が実行した環境は「Windows 11」です。 Git for Windows 2.40.0のダウンロード 下記UR

    初心者でもWindowsやmacOSでできる、Gitのインストールと基本的な使い方
  • AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナルに合格したので、調子に乗って勉強方法を考えてみる - プログラマでありたい

    AWSを2冊書いていますが、AWS認定資格を1つも持っていませんでした。(正確に言うと、ソリューションアーキテクトのアソシエイトを持っていたけれど、2016年4月末で有効期限切れで失効していました。)会社の後輩たちが、どんどんプロ資格を取っていって疑いの目を向けられるようになってきたので、これはまずいと受験することにしました。昨日受けて無事合格したものの、幾つか反省点があるのでまとめてみます。 AWS認定資格の概要 AWSの認定資格は、2016年5月現在では2つのレベル・3つの分野があります。まずエントリーレベルであるAssociateは、一番メジャーで全般的な知識を問うSolutions Architect、開発者向けのDeveloper、運用管理者向けのSysOpsの3つがあります。そして下位の資格を持っていないと受験できないプロフェッショナルは、Solutions Archite

    AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナルに合格したので、調子に乗って勉強方法を考えてみる - プログラマでありたい
  • こっそり始めるGit/GitHub超入門

    連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説していきます。具体的な操作を交えながら解説していきますので、連載を最後まで読み終えるころには、GitGitHubの基的な操作が身に付いた状態になっていると思います。

    こっそり始めるGit/GitHub超入門
  • AWS Solutions Architect ブログ

    こんにちは、ソリューションアーキテクトの小川です。 毎週水曜18時から開催している AWS Black Belt Tech Webinarですが、忙しくて毎週決まった時間に見れなかったり、うっかり見たかった内容を見逃してしまったり、あの回をもう1度見たい! などのニーズにお応えすべく、いつでも見られるオンデマンド版の配信を開始致します。 まずは今年2月の開催分 "AWS Well-Architected Program"、"Amazon WorkSpaces"、"Amazon WorkDocs / Amazon WorkMail" と 昨年開催分からも1つ "AWS WAF" をオンデマンド配信のコンテンツとして準備致しております。下記リンクより申し込み後、すぐにご覧頂けます。 ・オンデマンド配信 - AWS Well Architected Programs (By.SA荒木-2016/

    wankoromaru
    wankoromaru 2016/02/19
    たすかるべし~ヾ(*´∀`*)ノ
  • JAWS-UGコンテナ支部 #4に参加してきた #jawsug #jawsug_ct | DevelopersIO

    コンニチハ、千葉です。 JAWS-UGコンテナ支部 #4に参加してきました! 場所は、株式会社サイバーエージェントさんのセミナールームをおかりしました!!100人でも余裕のスペースで、スクリーンも3つあり、どの席に座っても見やすかったです。 それでは、レポートをお送りします! 「好きです ECR (仮)」 @orih_y さん そもそもECRをなぜ作ったのか?というところからECRと、自前で用意するDockerレポジトリの違い等についてのお話でした。 ECRとは? プライベートなイメージを置く場所が欲しかったのでサービス化した ECRとは、フルマネージドなDockerレジストリ デフォルトでHTTPSなのでセキュリティも高い! IAMでpullやpushのアクセスを制御できる バックエンドはS3なので可用性、堅牢性ともに高い ECRとDocker Registryの違い! ECRの場合はタ

    JAWS-UGコンテナ支部 #4に参加してきた #jawsug #jawsug_ct | DevelopersIO
  • 私が今までクロージャを理解できなかった理由 - プログラミングを勉強するブログ

    Javascriptを勉強する上で誰もがつまずくと言われるクロージャですが私も例に漏れず理解できないでいました。 さまざまな解説サイトを読んだりサンプルコードを書き換えてみたりして 静的なスコープの言語で利用できる。 関数が終了したあともそのローカル変数が参照できる。 といったクロージャの「仕組み」や「特徴」については分かったものの、もっとも重要ともいえる 「どういう時にクロージャを使えばいいのか」 が分かりませんでした。言いかえると友人がなんて言って悩んでいる時に 「そう言う時はクロージャを使うといいよ」 と言ってあげればいいのか。 例えばプログラムの勉強を始めた友人が 「これと同じ処理もう何回も書いてるんだよ。コピペばっかりしてる気がする」 と言って悩んでいたら 「そこを関数にすればいいんじゃない?」 って教えてあげますよね。 これと同じように友人が 「○○○○○○なんだよ、うまい方法

    私が今までクロージャを理解できなかった理由 - プログラミングを勉強するブログ
  • Vagrantのネットワーク周りのあれこれ - FLINTERS Engineer's Blog

    はじめまして、新卒エンジニアの大久保です。 セプテーニ・オリジナルに配属されて技術研修や課題も一段落しようやく会社の業務にも慣れてきたといった感じです。 今回、プロジェクト番環境と同じ開発環境をチームで共有するために Vagrant を使ったのですが、 ネットワーク周りが曖昧だったので勉強も兼ねて記事でまとめたいと思います。 はじめに記事は以下の環境で動作確認を行っております。 Virtual Box : 4.3.12 Vagrant : 1.6.2 Vagrantのネットワークについて Vagrantのネットワークはシンプルに作られています。 物理的なネットワークを想像していただければわかるように、実際のネットワークはスイッチングハブやルータなどネットワークを構成するさまざまな機器を意識しなければいけません。 仮に仮想マシンでもそれらのネットワーク構成を意識しなければならないとし

    wankoromaru
    wankoromaru 2015/12/04
    vagrantのネットワークについて
  • code.rock

    昨年、さっぽろ農学校での研修を4月から11月まで受けましたが、今年はその成果を生かすべく、ある程度まとまった畑を確保できないか、雪解け頃からいろいろと奔走しておりました。しかし現実はなかなか厳しく、今年は無理かな・・と半分諦めかけていた所、大変良いご縁をいただきまして、札幌市南区某所に5a(500平米)程度の場所を確保することができました。(その節は大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。) この広さを機械無しでやっています。さすがに耕起はやってもらいましたが、畝立てからマルチング、そしてこの時期では除草を手でやっています。はじめから機械を使わないで、まずは非効率でも良いから全て手でやってみて、どんな感じになるかを体感しています。・・ちなみに十分体感したので、もうそろそろいいかな?と思っております(笑) 5aの広さなんて、プロの農家から見れば極小ですけども、一般的な家庭菜園

  • あなたのWeb開発人生を変えるYeoman、Bower、Yoのインストールと使い方

    連載目次 前回記事「Gruntで独自タスクを定義し、独自プラグインをnpmモジュールとして作成・公開するには」では、Gruntを使っていろいろな手法でタスクを定義する手法や、独自プラグインを作成してnpmで公開する方法について解説しました。 今回は少し角度を変えて、Gruntを自身の機能として利用しており、快適な開発ワークフローを提供してくれるツール、「Yeoman」について解説します。 3つのツールを統合したワークフローを提供する「Yeoman」 Yeomanとは、公式サイトいわく、「The web's scaffolding tool for modern webapps」とのことです。 訳すと、「今風のWebアプリのための土台/基盤を作ってくれるツール」といったところでしょうか。「scaffolding」はRuby on Railsの主要機能として有名になった言葉で、コマンドを打つだ

    あなたのWeb開発人生を変えるYeoman、Bower、Yoのインストールと使い方
  • プログラミングの勉強を始めたときに、文系が挫折しやすい7つのポイント - paiza times

    こんにちは。谷口です。 ITエンジニア転職プログラミング学習に関する仕事をしている私ですが、学生の頃は文系の学部に所属し、プログラミングには全く触れたことがありませんでした。 新卒の時はそんな状態で、自分に特性があるのかどうかもよく分からないまま、面接をしてくれた人事担当者の「プログラミングは研修を受ければできるようになるから大丈夫」の言葉を信じて、受託開発をしている企業に入社しました。 そして新人研修で生まれて初めてプログラミングに触れ、勉強する中で、一歩進もうとする度につまずき、進んだと思ったら二歩前に覚えたことを忘れ、ということを繰り返しながら、何とか働いてきた時期がありました。 プログラミングのプの字も知らなかった新人の頃にどこでつまずいてきたかを思い出しながら書いてみたいと思います。 ■代表的なつまずきポイント ◆1.Hello Worldの段階からつまずく 研修で最初に勉強

    プログラミングの勉強を始めたときに、文系が挫折しやすい7つのポイント - paiza times
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The buy will benefit ChromeOS, Google’s lightweight Linux-based operating system, by giving ChromeOS users greater access to Windows apps “without the hassle of complex installations or updates.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • DynamoDB : PHPのセッション管理に使う - aws memo

    AWS SDK for PHPには、DynamoDBSessionHandlerというセッションを管理するクラスがあるので、比較的楽に導入が可能。 Amazon Linuxでの環境設定 パッケージインストール(DynamoDBアクセス用のCacheとしてAPCも入れる) $ sudo yum install php php-pear php-xml httpd php-pecl-apc $ sudo pear channel-discover pear.amazonwebservices.com $ sudo pear install aws/sdk 次に、セッション管理ハンドラーを用意 $ sudo vi /var/www/html/dynamosessions.php $ sudo cat /var/www/html/dynamosessions.php <?php date_defa

    DynamoDB : PHPのセッション管理に使う - aws memo
    wankoromaru
    wankoromaru 2014/01/21
    DynamoDB session php
  • 1