タグ

2012年1月15日のブックマーク (2件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 南の男と結婚すると・・・

    あるテレビでイルカの飼育と教育の話をしていた。 イルカは頭がよく母親と子供の間に会話があるという。おそらくはかなり簡単な会話だとは思うが、それでも会話がある。 学生が質問した。 「父親と子供の間はどうなんですか?」 「父親はサボりで育児には熱心ではない。でも敵が来ると果敢に立ち向かって死ぬこともある」 と答えた。 ・・・・・・・・・ 男女機会均等法ができ、育児をする父親を「イケメン」をもじって「イクメン」と言うそうだ。つまり、父親が育児をすることはアプリオリ(言うまでもなくという意味)に正しいとされている. でも、科学の分野で仕事をしてきた私にとっては、男性が育児をする方が奇妙だ. さらに、母親が子供と一緒に生活せず、託児所などに子供を預けて働きに出ることに強い違和感を感じる. 名古屋大学にいるときに一時、経営的な意見を述べる立場にあったが、大学に託児所をつくることが提案された.大学にお勤

    wankowanwan
    wankowanwan 2012/01/15
    子どもの世話をしながら何かをするのはものすごく効率悪くて大変疲れる。だから「子育ては楽しい」とか「子に教えられ私も成長」とかマエムキなことを言って頑張ってる。武田先生のは頑張らなかった正当化かな〜。
  • 女性が葛藤する「自分の価値観」と家庭内労働で得る「権力」について

    ナカイサヤカ💉×7 ♿翻訳と歴史と介護とトンデモ批判 @sayakatake 物がらみの健康法ではフードファディズムが問題だとされることが多いが、私は「しゃもじが家刀自の権力の印」と柳田が指摘した家を支配する女性の権力がイエの解体とともに縮小されてとうとうキッチン籠もってしまった結果だとずっと考えている。 ナカイサヤカ💉×7 ♿翻訳と歴史と介護とトンデモ批判 @sayakatake 伝統的なイメージでは結婚することで女性は「奥」に入るが、そこは「表」に匹敵する大きな世界だとされている。そういう伝統的な価値観が作られた時代には、全部ではないが巨大な「奥社会」も存在した。 ナカイサヤカ💉×7 ♿翻訳と歴史と介護とトンデモ批判 @sayakatake ところが「表」が男性を巻き込んで「会社」に発展していく一方で、「奥」は核家族化で分解されていく。近代化とは表の巨大化と奥の矮小化だ。かって

    女性が葛藤する「自分の価値観」と家庭内労働で得る「権力」について
    wankowanwan
    wankowanwan 2012/01/15
    キッチンの魔法。。。ホンマか。炊事が死ぬほど嫌い。解放されたい。貧乏庶民に「奥」なんてあったんかいな?魔法かけてくれ。