タグ

2011年9月26日のブックマーク (16件)

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    Photoshop VIP ☞ 10種類以上の日本語フリーフォントをダウンロードできるサイト「フォントAC」
  • 中身が画像のselectボックスを作るjQueryプラグイン:phpspot開発日誌

    Image Select plugin with jQuery | images select 中身が画像のselectボックスを作るjQueryプラグイン 普通selectの中身といえばテキストが一般的ですが、画像で選ぶことができます。 select内のoptionの値を画像のパスにしておいて、$(element).ImageSelect() のように初期化するだけで使えます 関連エントリ アイコン付きで自由にデザインできるselectボックス実装jQueryプラグイン「jQuery.superselect」 デザインがよくて複数連動可能なselectボックス作成jQueryプラグイン カッコいいselectボックスを作成できるjQueryプラグイン「FancySelector」

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    中身が画像のselectボックスを作るjQueryプラグイン:phpspot開発日誌
  • 人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳

    今回は多くのブロガーがネタを考える時、探すとき、発見するときに使う視点と、それを記事にするときに利用する妙技をご紹介。最初6個くらいかなと思ってスタートしたら27個とかになってしまい、勝手に命名していますがご愛嬌でお願いします。 ネタを作る方法が良く分からない場合や、ネタが無い場合。そんなときに思い出してもらえればと思います。 1)串刺し バラバラになった記事を一つにまとめるキュレーション。 それぞれがバラバラの時は意味をなさないが、まとまると一つの価値が生まれる。 逆にそれぞれに価値があった場合でもきちんと整備する事で昔の情報に価値をつけることが出来る。また、全く異なったジャンルのモノでも、「人生がつらいときに見るべき記事」といった方法で一つの考えや感情にぶつける事で同じく価値が生まれる。 2)中刺し 別々の記事の中で、同様の話題について触れられている事をカウントしたり、測定したり、まと

    人気ブロガーがネタ作るまでに使う27手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳
    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    人気ブロガーがネタ作るまでに使う26手の妙技*ホームページを作る人のネタ帳
  • jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々

    気が向いたのでメモ。背景に配置した 画像をフルスクリーンで表示して、更 にスライドショー化できるjQueryのプ ラグインとか。さほど数は無いですけ ど・・・使う可能性があるかもなので 備忘録的にまとめておきます。 タイトル考えるの結構面倒くさいので適当になってきました。語彙が中学生レベルですが気にしないで下さい。 さて、フルスクリーンにした背景をスライドに出来るjQueryいろいろです。ほぼ択一っちゃ択一なんですけど・・・ちょっと出来上がりすぎていじりにくいので他もチェックしたい、という事で調べたものを羅列しておきます。触ったこと無いのもあるのでその程度の記事という事で。 Supersized 定番の高機能プラグインです。IE6では動作しません。スマートフォンでも大丈夫っぽい。多数のオプションも用意されており、FlickrAPIにも対応してるくさいです。ライセンスはMIT/GPLのデュア

    jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々
    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    jQueryで背景画像をフルスクリーン表示してスライドショーに出来るやつ色々 - かちびと.net
  • 最近リリースされた高品質なフリーのデザインフォント -2011年9月

    最近リリースされたものを中心に、高品質なフリーのデザインフォントを紹介します。 Lobelia 個人・商用利用無料。 Vevey 個人・商用利用無料。 Governor 個人・商用利用無料。 [ad#

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    最近リリースされた高品質なフリーのデザインフォント -2011年9月 | コリス
  • 1行もコードを書かずにAndroidアプリを開発できる

    Android搭載のスマートフォンでは、多種多様なアプリケーションをAndroid Marketから手軽にダウンロードして利用できます。様々なアプリケーションを利用しているうちに、「自分でも作ってみたい!」と考える人は多いでしょう。 ただし、いざ作ろうとすると結構大変です。Androidアプリを開発するためには、Javaプログラミングや統合開発環境Eclipseの知識が必要です。覚えることが膨大なので、なかなか開発が進まず、途中であきらめてしまった人もいるのではないでしょうか。 こうしたAndroidアプリの開発に不慣れな人にお勧めの開発ツールがあります。それが、「App Inventor for Android(以下、App Inventor)」です。 App Inventorは、米Googleが無償で提供する開発ツールです。2010年7月から登録者向けにリリースしていましたが、2010

    1行もコードを書かずにAndroidアプリを開発できる
    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    1行もコードを書かずにAndroidアプリを開発できる - 即席アプリケーション作成術:ITpro
  • UXの奥にあるもうひとつのレイヤー

    9月23日に第6回 .NET中心会議が開催されました。エンタープライズ向け、B2B 向けのシステムを開発している方が多く参加されるイベントで、今回のテーマは「UX」でした。製品発表会やサービス紹介に必ずといっていいほど耳にするようになった「体験」というフレーズ。デザイナーだけでなく、エンジニアや経営者など幅広い方々から重要性が認知され初めているのが分かります。しかし、「UX」という言葉は人によって定義や強調するところがまちまちですし、範囲が広過ぎて結局よく分からないイメージが未だにあります。 昨年開催されたリクリのセミナー&ワークショップで、分かり難い UX を具体化するためのアプローチを紹介しましたが、まだ課題は多いのが現状です。Web では深い議論が出来ないところから、「UX = 素敵なインターフェイスとインタション」という表層的な部分が先行しているところもあります。今後、多様化が進む

    UXの奥にあるもうひとつのレイヤー
    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    UXの奥にあるもうひとつのレイヤー : could
  • 気になっていた旅行系WEBサービスを比較してみた【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    この連休で旅行に行った人も多いはず。旅行の計画を立てたり、行程を振り返ったり、みなさんはどんなwebサービスを使っていますか? TechWaveコミュニティーの中心メンバーの一人である鈴木まなみさんが、そういった旅行系サービスを使った体験記を寄せてくれました。人のブログから一部加筆修正した転載です。(田) 先日、PCが使える店にいたら、両隣の女の子のグループが「キャッキャうふふ」していた。両方とも旅の計画を友達と一緒に立てているようだった。リアルで集まらなくてもWEBを通してやり取りしてもいいのに・・・と思った。 また、個人的に久しぶりに海外旅行をしたこともあり、これを機に、気になっていた旅行WEBサービスを使ってみた。 最近は、旅行計画をシェアしたり、他の友人から助言がもらえたり、位置情報サービスと連動したりというサービスが増えてきたので、そこを重点的に見ていきたいと思う。 試した

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    気になっていた旅行系WEBサービスを比較してみた【鈴木まなみ】 : TechWave
  • 優秀な社員が、無能な管理職になる瞬間 - 知っておきたい「ピーターの法則」 - Feel Like A Fallinstar

    最近、すっかり組織をどう作るかとか5年後どんな仕組みにするかとか、そんなことを考えていたりいなかったりします。 その中で、1つ常に意識しているものに「ピーターの法則」なんてものがあるので、せっかくなので紹介がてらにブログで書いてみようかな、と。 優秀なプレイヤーと、優秀な上司はまったくの別物 どの組織でもそうなのかは分かりませんが、出世したり責任を任されたりする人というのは大体何かしら「過去の貢献・成果」を評価されています。 たとえば、 いいプログラムを書いた人が開発の責任者になったり 成績抜群の営業マンが、営業部門の新規開拓の主任になったり 実績を出したコンサルタントが、マネージャーになったり そんな感じではないかなと。 でも、そうやった起用(抜擢)が自動的にうまく行くほど甘くは無いのが組織のうっとうしいところ。 なぜなら、(たとえば3つ目の例で言うと)「優秀なコンサルタント(プレイヤー

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    優秀な社員が、無能な管理職になる瞬間 - 知っておきたい「ピーターの法則」 - Feel Like A Fallinstar
  • 日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず

    マクドナルドは2012年1月から、60歳定年制を復活する。同社は年功序列の人事・賃金制度の廃止など、成果主義の人事体系を目指しており、その一環として06年に定年制を廃止していた。 いったん定年制を廃止したものの、復活するケースは非常にめずらしいという。 定年制の廃止「時期尚早だった」 日マクドナルドの正社員は約3400人で、現在の平均年齢は35.5歳。今回、定年制の復活と同時に65歳までの再雇用制度を導入。高年齢者雇用安定法に対応し、雇用継続を希望する社員の健康や能力を判断して年間契約で雇用することにした。 定年制の復活について、同社は「若手社員を伸ばしていく企業文化を根づかせていくため、年功序列を廃止するなど、実力主義への意識を高めようとしたなかで、定年制を廃止すべきと考えたが、時期尚早だった」と説明する。 定年制の廃止は、ベテラン社員の経験やノウハウ、スキルが活かされるメリットが

    日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず
    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    日本マクドナルドが定年制を復活 「成果主義」思惑はずれ若手育たず (1/2) : J-CASTニュース
  • 草食系男子ができるまで&彼らの好みについての考察

    当は草系男子って言い方は、好きじゃないです。若い男の子たちを悪く言い過ぎ。なんて話をぶつぶつとつぶやいていたら、実は草系男子(ここでは便宜上こう書きます)の好みは、世の中の女の子とずれているんじゃないかなんて意見が。そのやりとりが面白かったのでまとめてみました。 これはあくまで40代の意見。コメントでも@でも良いので、20代リアル男子(女子ももちろんOK)の音聞かせてください。 ※9/25以降に頂いたコメントの一部を追加しました。

    草食系男子ができるまで&彼らの好みについての考察
    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    草食系男子ができるまで&彼らの好みについての考察 - Togetter
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    世界通貨危機の前触れか 新興国が一斉に自国通貨防衛に走る 〜為替の現状まとめ RIDE THE WAVE 2ch
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    世界通貨危機の前触れか 新興国が一斉に自国通貨防衛に走る 〜為替の現状まとめ RIDE THE WAVE 2ch
  • ATOKの文字入力効率がグーンと上がる!覚えるべき14個のショートカットキー! | 和洋風◎

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    ATOKの文字入力効率がグーンと上がる!覚えるべき14個のショートカットキー! | 和洋風◎
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    僕のMacにかかせない100のアプリ | Macの手書き説明書
  • Googleでブロックすると便利なサイトを教えて下さい http://www.google.com/reviews/t 例: b.hatena.ne.jp, ceron.jp

    Googleでブロックすると便利なサイトを教えて下さい http://www.google.com/reviews/t 例: b.hatena.ne.jp, ceron.jp

    warriorking
    warriorking 2011/09/26
    Googleでブロックすると便利なサイトを教えて下さい http://www... - 人力検索はてな