タグ

2013年2月18日のブックマーク (14件)

  • DIV一個で洒落たボックスを作ってみる!最近知ったCSSを使ったボックス装飾とか色々! | バンクーバーのうぇぶ屋

    CSS3からDIV一個で出来る表現なんかも色々あるんですね。ちょっと前まで超面倒だったボックスのオシャンティーな線の装飾とかぼかしとかグラデになんやらかんやら。DIVボックス一つとっても色々な装飾効果をもたせられるなぁと思う今日この頃。 それこそ、ONE DIVのような一つのDIVで表現できるアイコンを作ってるサイトもあって、CSS3を突き詰めると色々知ることも出来て面白いなぁと思うわけです。 っていうわけで、ONE DIV程凝ったことはできませんが、今日はそんなDIV一個で使えそうなボックスの作り方をいくつかご紹介!擬似要素使ってちょっとちょめちょめしたら縫い付け効果のボックス出来たりと、以外と使えそうなものを選んだつもりなので、一度見てみてもらえると嬉しいです!ちなみに、IEチェックは9だけしてます。8とかはCSSPIE当たりで頑張ってなんとかする方向で…何か変なとこあったら直しますの

    DIV一個で洒落たボックスを作ってみる!最近知ったCSSを使ったボックス装飾とか色々! | バンクーバーのうぇぶ屋
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    DIV一個で洒落たボックスを作ってみる!最近知ったCSSを使ったボックス装飾とか色々! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • 「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習

    残念ながら技術までにはまとめきれなかった。 まとめ 完璧主義者だから質問しないのではなく、わからないという事実を悩んでいるだけで、何がわからないのかを考えていない(考えることができない)学生、別の言い方をすると「何がわからないか」がわからないをそのままにしておく学生もいる このような学生は、失敗を恐れない、意図的に質問をするように心がけても、質問はできない。理由は質問の内容がないから。 「何がわからないのか」を取り扱うステップは以下のとおり 自分が『考えている』のは、『何がわからないかわからないので困った』ということなのか、『何がわからないのか』なのかを区別する 何らかの方法を用いて自分の頭の中を可視化する 頭で考えるのでなく手で考えるということ 追記1:Togetter:私的メモ:「頭がよくなる『図解思考』の技術」の感想 追記2 はてなブックマークのコメントにとても良い指摘があったので転

    「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    手や指を使ったハンドサイン、ジェスチャーの無料ベクター素材30個まとめ - Photoshop VIP
  • [JS]最近リリースしたjQueryのプラグインのまとめ -2013年1・2月

    紹介済みから未紹介のものまで、最近リリースしたjQueryのプラグインをまとめました。 去年までは33+1選としてましたが、今年から新たなフォーマットで。

    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    (JS)最近リリースしたjQueryのプラグインのまとめ -2013年1・2月 | コリス
  • あなたのレスポンシブコンテンツをよりかっこよく魅せるPSD素材 -Pixeden

    プレゼンやショーケースなどで、レスポンシブコンテンツをかっこよく魅せる高品質なPSD素材を紹介します。

    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    あなたのレスポンシブコンテンツをよりかっこよく魅せるPSD素材 -Pixeden | コリス
  • Icons DB - free custom icons

    You can get all 4215 icons in any color you want ! Choose your color or select from the preset colors ! 36 free themed icon sets, every icon set with all 4215 iconsGrey wool icon setVintage paper icon setCardboard blue icon set ... see all 36 icon sets Just added iconssea horseairbnbmessengertanktopwinamp 2brain 3toxicrosebottle 10crown 5star 16ssl badge 2 satellite 3filing cabinet 2lionapple 3sem

    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    Icons DB - free custom icons
  • Webシステムのフロントエンド高速化で最初にやるべきこと - かみやんの技術者ブログ

    前回のエントリーで、Dartの次は、TypeScriptを検証する。と書いたけど、なぜか自分のPCでは、VisualStudio for WebにTypeScriptのプラグインがインストールできなかったので、TypeScriptを使うことを諦めました。コマンドラインでコンパイルはできたけど、それでは型付け言語のメリットであるIDEによる補完や参照検索やリネームリファクタリングが効かないので。ちなみにプログラマのPCではあっさりインストールできたとのこと。がっくり。 というわけで、Dartを実戦投入することを決定してDartで開発をしています。 フロントエンド高速化のExpiresヘッダ さて、今日の題。Webシステムのフロントエンド高速化のお話です。Webシステムの速度の大きなボトルネックとしてDB負荷がありますが、ブラウザ側のレンダリングを高速化する話としてフロントエンド高速化があり

    Webシステムのフロントエンド高速化で最初にやるべきこと - かみやんの技術者ブログ
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    (Web) Webシステムのフロントエンド高速化で最初にやるべきこと - かみやんの技術者日記
  • 時間がない人のための「本」の要約・書評サイト9選【おすすめも紹介】

    正直、一番うえのゴールドプランでも、ビジネス書1冊程度の料金なので、登録してまず損はありません。 明らかにを読む機会が増えますし、インプットできる量が違います。 creive経由で登録をするとゴールドプランが月額1,800で登録できるので是非お試しください。 \ フライヤーをチェックする ゴールドプランが1,800円で登録できる! SERENDIP 公式サイトはこちら:https://www.serendip.site/ ビジネスリーダー8万人以上に利用されているSERENDIPもビジネスパーソン向けの要約サイトです。要約蔵書数は1400冊以上で、の内容をA4用紙3枚程度(4000文字程度)にまとめられていて,10分程度で内容を理解することができます。 ビジネス・経済を中心にテクノロジー文化政治までも網羅されていて、まだ翻訳出版されていない海外で話題のも日語ダイジェスト版として

    時間がない人のための「本」の要約・書評サイト9選【おすすめも紹介】
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    時間がない人のための「本」の要約・書評サイト8選
  • Node.js + Express を Heroku で動かすまでの手順まとめ - tacamy--blog

    普通の JavaScript も jQuery もまともに書けないけど、はじめての Web アプリを Node.js でつくってみるという奮闘記。 環境つくるだけなのに何も分からなすぎてハマりすぎて、この一連の流れだけで丸 2 日潰れるという大惨事だったので、ちゃんとブログに残しておく。 Node.js のインストール Node.js の INSTALL ボタンから、インストーラを使って入れることもできるけど、Node.js のバージョンを切り替えて使える方が便利だと思うので、前回のエントリを参考に nodebrew を使ってインストールするのがオススメ。 node.js 入れるなら nodebrew が超簡単 - tacamy memo インストールが正しくできているか確認のため、Node.js のバージョンを表示。 $ node -v npm のインストール Node.js にはたくさ

    Node.js + Express を Heroku で動かすまでの手順まとめ - tacamy--blog
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    Node.js + Express を Heroku で動かすまでの手順まとめ - tacamy memo
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #14 jQuery UI Widget(プラグイン)の作り方について詳しく | DevelopersIO

    そんな訳で、jQuery UI プラグイン(※以下、jQuery UI Widget) の作り方について学んだので、ここに書き記しておくとします。忘れっぽい自分のための備忘録として書いた内容なので、割りと基礎的な部分にフォーカスした入門編のような内容になっています。 ウィジェット作成のための前準備 当然ですが jQuery UI のプラグインなのだから、作成には jQuery エンジンだけでなくjQuery UI ライブラリが必要となります。 手順A | CDN で手軽にロードする 学習目的やちょっとしたテクニカル調査といった場合は、わざわざファイルをダウンロードするのも大げさなので、CDN (コンテンツ・デリバリ・ネットワーク)を利用させてもらうのが妥当です。 jQuery UI オフィシャルページのフッター部分に必要なURLがすべて記載されているので、これらをアナタが作成する HTML

    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #14 jQuery UI Widget(プラグイン)の作り方について詳しく | クラスメソッド...
  • 無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト

    無料で利用できるGoogleMicrosoftの高品質なストックフォト ストックフォトは主にプロの写真家によって撮影された写真で、素人のそれとはやはり質が違うため有料のものがほとんどでそれだけの価値のある写真です。 その性質上、商用利用の業務色が強く比較的一般ユーザーには馴染みが薄いということがあるものの、一般ユーザーが自分のブログや創作活動にも上質な写真素材を利用したいという需要は少なくないと思います。 GoogleMicrosoftでは自社サービスの付加価値を高める一環として、このようなストックフォトの無料提供を行なっており、一般ユーザーにとっては非常にお得な情報なので紹介してみたいと思います。 まずはGoogleからですが、こちらはGoogleドライブに統合されているGoogle Docsから利用できるようになっています。 Google Docsでドキュメントを作成し画像挿入から

    無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト - K'conf
  • Web屋なら絶対参考にしたい!Web制作で役立つサイトとtwiterアカウント | らふらく ^^

    Web業界にいると、常に新しい情報や技術が生まれるため、 必要な知識の移り変わりが速いです。 そこで、最新技術に乗り遅れず、知識を吸収するためにも フォローしておくと便利なtwitterアカウントとWebサイトを紹介したいと思います。 ①Webクリエイターボックス Webクリエイターボックス Web制作のテクニックやコード集を記事にしてくれています。 分量もちょうど良く、さくさく読み進める事が出来ます。 twiterアカウントはこちら。 @webcreatorbox ②Webデザインレシピ Webデザインレシピ 美人デザイナー「のりさん」が運営するサイト。 CSSやらデザイン系のTipsを中心にWebデザインのテクニックをわかりやすく解説してくれてます。 個人的に非常に助かったのはこちらの記事。 CSSは分かるけど jQuery は苦手 … という人が jQuery

    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    Web屋なら絶対参考にしたい!Web制作で役立つサイトとtwiterアカウント | らふらく ^^
  • [iPhone App Focus] 神アップデートも含めて厳選10本!良いアプリは何度でもおすすめします!他 | 覚醒する @CDiP

    あとで読むというサービスはたくさんあれど、「あとで聞く」サービスってすごいですよね。私は車移動が多いので、いろいろと試しているところです。耳だけで情報がとれるってのは大きくていまだとラジオ的なものしかないんですが、情報をプルして耳で聞けるってのはちょっと他にないんではないかと。おすすめです。 ◆ 「あとで聞く」時代キタ!Pocketに送った記事を声で読み上げてくれる『Lisgo』がすごい (via リニューアル式 ) ******************** ● タイピングの神様 タイピングの神様 – フリック入力で文字の早打ち! 2.3 容量 :22.4 MB 価格 : 無料 販売元: Toshihiko Arai 楽しみながらフリック入力を覚えられます!これおすすめです。フリックのスピードによって和の神々が降臨するのがなんともよろしいな〜。 ◆ [Å] 自分のフリック入力レベルがわかる

    [iPhone App Focus] 神アップデートも含めて厳選10本!良いアプリは何度でもおすすめします!他 | 覚醒する @CDiP
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    (iPhone App Focus) 神アップデートも含めて厳選10本!良いアプリは何度でもおすすめします!他 | 覚醒する @CDiP
  • SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴

    押さえておきたい、PostgreSQL 13 の新機能!!(Open Source Conference 2021 Online/Hokkaido 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴
    warriorking
    warriorking 2013/02/18
    SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴