ブックマーク / www.lifehacker.jp (20)

  • 背骨の位置を意識すれば本当の意味で「良い姿勢」になる | ライフハッカー・ジャパン

    インターネット上には、「良い姿勢」を保つためのアドバイスが数えきれないほどあります。そのようなアドバイスを読んでいると、まるで自分が悪い姿勢に捕らわれているような気持ちになります。しかし、それのどこが悪いというのでしょう? 姿勢が悪いと筋肉が硬くなったり、弱くなったり、新しい「良い姿勢」を窮屈に感じたりします。しかし、このような良い姿勢は、日々の生活において必ずしも理想的ではありません。 人間は、ずっと座ったり立ったりして1日を過ごしているわけではありません。荷物を運ぶ時に変な体勢になったり、物を拾う時に屈んだり、スキップしたり、ジャンプしたり、運動をしたり、身体はありとあらゆる動きをします。「悪い姿勢」を続けると身体が徐々に消耗するので、引っ張ったり、ねじったり、変わった動きをすることが多いジムの運動などでは怪我をしやすくなります。 したがって、身体が痛くなるような姿勢だけを意識するので

    背骨の位置を意識すれば本当の意味で「良い姿勢」になる | ライフハッカー・ジャパン
  • 筋肉がホルモンを出して糖尿病、がん、アルツハイマー病などのリスクを防ぐ。常識を覆す「運動」効果の解明に挑む | ライフハッカー・ジャパン

    これまで糖尿病の治療はインスリンを投与するのが常識とされてきました。しかし、首都大学東京大学院人間健康科学研究科の藤井宣晴教授は、運動をして筋肉が収縮すると、インスリンとはまったく別のメカニズムが働いて血液中の糖を消費し、糖尿病の治療や予防に大きな効果があることを明らかにしたのです。 研究はさらに進展し、これまで臓器だけが作るとされていたホルモンが、実は筋肉によって多種多様に作り出されていることを発見。これらのホルモンが血液の流れに乗って全身に届けられ、臓器などを健康にしている事実を証明しつつあります。内閣府もこの研究に注目し、「最先端・次世代研究開発支援プログラム」に選んで後押しをしています。 運動をして筋肉を動かせば、糖尿病だけでなく、アルツハイマー病やがん発生のリスクを下げ、免疫機能を高めるといった効果があるうえ、健康を増進することによって、医療費の削減に貢献することが期待されます。

    筋肉がホルモンを出して糖尿病、がん、アルツハイマー病などのリスクを防ぐ。常識を覆す「運動」効果の解明に挑む | ライフハッカー・ジャパン
  • 腹筋を使ったランニング、できていますか? 〜走るための「走らない」体づくり | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、マラソンランナーの鈴木莉紗です。効率的なランニングにとって筋トレが重要だということは前回の記事でお伝えしてきました。今回はピンポイントで鍛える部位(特に腹筋)や具体的なトレーニング方法についてお伝えしたいと思います。 1. ランニングに必要な筋肉を鍛える 私たちが走るときは全身の筋肉が使われますが、特に鍛えてもらいたいのは「胸」「背中」「肩」「お尻」「太もも」などランニング動作で特に使われる筋肉です。今まで筋トレをしたことがないランナーは下半身に比べて上半身の筋肉量が極端に少なく、筋力が低い傾向があります。上半身の筋肉はキレイなフォームで快適に走るためにもぜひ鍛えてもらいたい部位。日人は背の人が非常に多いのですが、背になってしまうとうまく酸素を取り込めないためすぐに疲れてしまいます。「胸」と「背中」両方の筋肉をバランスよく鍛えてあげて、日常生活でも背にならないように心が

    腹筋を使ったランニング、できていますか? 〜走るための「走らない」体づくり | ライフハッカー・ジャパン
  • 乾燥肌にはつらい季節が近づいている...。北欧スタイルの加湿器5選 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    乾燥肌にはつらい季節が近づいている...。北欧スタイルの加湿器5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 立っても座っても寝ても姿勢を直せる「クイック矯正」 | ライフハッカー・ジャパン

    とても効果的なウォームアップや、姿勢を直せる運動を実践していたとしても、実際はそうしたエクササイズをしていない時間の方が長いでしょう。その結果、けっきょく首を痛めてしまいます。 そこで、「Born Fitness」のAdam Bornstein氏は座ってでも立ってでも、寝ていてもできる姿勢矯正エクササイズを紹介しています。 立ち方:体重を両足に分散して、片足に体重が偏らないようにする。つま先をまっすぐ正面に向かせるか、少し外側に向かせることがポイント。 矯正方法:バランスを取り戻すために3回ジャンプする。両足をそろえて上記で紹介した立ち方を実践。 寝方:膝とお尻を少し曲げて、足首、お尻、肩、耳がすべて一直線で揃うように横になる姿勢が理想。 矯正方法:脚の間にまくらを挟んで寝る。 座り方:体重がおしりに均等に配分されるように座る。おしり、肩、そして耳がすべて一直線のライン上になるように座り、

    立っても座っても寝ても姿勢を直せる「クイック矯正」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 腹筋を鍛えるのに効果的な3つのエクササイズ 〜AYAが教える「クロスフィット」の始め方 | ライフハッカー・ジャパン

    ── 「クロスフィット」とは何でしょうか? AYA:クロスフィットは、ボディビルディングとは違って、日常の動作に必要な筋肉だけを鍛えるフィットネス。結果的に自然な筋肉を作ることを目指したものです。 たとえば、スーパーで買い物をして袋を持ち運ぶ、ベッドから起き上がる、トイレのイスに座る、階段を登る、電車で網棚に荷物を上げる、といった、生活の中での動作をトレーニング化したものと言えます。 年齢を重ねると足腰が弱ってきますし、日常で起きやすいぎっくり腰などのケガ予防にもつながります。年齢を重ねても、人の助けや手すりなどに頼らず、いつまでも自分の力で動ける体を目指すことを目的としています。 ── クロスフィットは朝か夜のどちらでするのが良いですか? AYA:クロスフィットのエクササイズをするタイミングでオススメなのは、「朝」です。夜の運動は、アドレナリンが分泌されてしまい、不眠の原因になりやすいの

    腹筋を鍛えるのに効果的な3つのエクササイズ 〜AYAが教える「クロスフィット」の始め方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 完璧な「プランク」をマスターして「体幹」を鍛えよう | ライフハッカー・ジャパン

    「プランク」はとても単純な自重トレーニングの一種で、体を1枚の厚い板(プランク)に見立てて、フラットな状態をできるだけ長く保つエクササイズで、体幹を鍛えることができます。 体幹はバランスの維持にひと役買っているほか、姿勢の良し悪しにも影響を与えています。また、体幹がしっかりしていれば、重いものを持ったり急な動きをしたりしても、倒れたり転んだりしません。 最近では、プランクを60秒以上できることを自慢のタネにする人もいますが、ぐらついたり震えたりせずに延々とプランクのポジションをキープできるとしたら、そのフォームでは体幹をきちんと鍛えられていないかもしれません。 正しいプランクはこんな感じ 手とつま先で体を支えて静止させます。プランクをしてみると、その態勢を保つために腹筋や肩の筋肉、三頭筋、四頭筋など、さまざまな部位の筋肉が使われていることがわかるはずです。プランクにはいくつかバリエーション

    完璧な「プランク」をマスターして「体幹」を鍛えよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 現代人の集中力は金魚以下。解決法は「マインドフルネス」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:デジタルデバイスは、ことあるごとに私たちの集中力を奪います。Eメールの通知音、テキストメッセージ、Flash広告、ソーシャル・メディアなどのせいで、やるべきことが手につきません。 とはいえ、私たちの関心を肝心なことから遠ざけるのは、電子デバイスに限ったことではありません。人間の脳内では、さまざまなことが主導権をめぐり、争いを繰り広げているのです。 ふと昨日やってしまったミスを脳内再生した次の瞬間に、明日までにやらなければならないことを心配し、頭がいっぱいになることなど日常茶飯事です。 Microsoft社による研究では、現代社会において、人間の平均的な集中力の持続時間は、情けないことにたったの8秒。つまり、現代の人間は、金魚よりも集中力がないということです。 このことは、大概多くの人が、今の瞬間をほとんど「生きていない」ということを意味しています。そして、それはあなたの健全な生活

    現代人の集中力は金魚以下。解決法は「マインドフルネス」 | ライフハッカー・ジャパン
  • イスに座ったままできる3分間ヨガ | ライフハッカー・ジャパン

    机に座ったまま長時間仕事をしている合間に、ストレッチや少し歩き回ることで休憩をするのは、理論的にはとても良いことです。しかし、それを定期的に実際にやるのは「言うは易し行うは難し」だったりします。そこで今回は、たった3分あればできるヨガのルーティンをお教えしましょう。しかも、イスに座ったままでできます。 この「DAREBEE」に載っていたヨガのルーティンは、6つのポーズそれぞれを30秒ずつやるというものです。画像には詳しい説明がありませんので、筆者独自のポイントを加えながら(左上から時計回りに)解説していきましょう。 上体前屈(body fold) これは椅子に座っているという点を除けば、床の上で足を伸ばしたまま座った前屈に似ています。お腹から曲げるのではなく、お尻から曲げるような意識です。単に前かがみになるのではなく、肩を前に突き出すような感じでやりましょう。 上体伸ばし(stretch

    イスに座ったままできる3分間ヨガ | ライフハッカー・ジャパン
  • スローに細マッチョを目指すタイプにはヨガが最適!おすすめ『TATAMO!ヨガマット』 | ライフハッカー・ジャパン

    2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

    スローに細マッチョを目指すタイプにはヨガが最適!おすすめ『TATAMO!ヨガマット』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ポケモンGO関連のWebサービスまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    ポケモンGO」はIngressのような位置情報を使ったスマートフォンのゲームで、世界中で話題沸騰中。まだ日での利用は開始されていませんが、その人気ぶりから早く遊びたいという方も多いのではないでしょうか。既にポケモンGOに関連するWebサービスも続々登場しています。早く遊びたい方も現在プレイ中の方もぜひご参考ください。 1. ポケモンGOが利用できる国を調べる 「Is Pokemon Go Available Yet?」は、国ごとにポケモンGOが利用できるかどうかを調べられるサービスです。それだけではなく、国ごとにApp Storeへのリンクが貼られていたり、公開されたタイミングで通知を送ってくれる仕組みも。ポケモンGOの開始が待ちきれない方は要チェックですね。 2. ポケモンGOをプレイする気候に適しているかチェック 「Poke Forecast」はポケモンGOをプレイするにあたって、

    ポケモンGO関連のWebサービスまとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • タンパク質は摂り過ぎても体に害があるわけではない | ライフハッカー・ジャパン

    世間には、筋肉をつけたり、体重を減らしたりするためにタンパク質をたくさん摂っている人もいれば、もっとタンパク質を摂ったほうが良い人もいます。でも、たくさんタンパク質を摂っていても、身体に悪い影響はないようです。 必要とされる量より多くても大丈夫 先日ライフハッカーの過去記事で、どのくらいの量のタンパク質が適正量なのか、考えました。 The Health and Medicine Division of the National Academiesによると、体重1ポンド(453グラム)あたり0.36グラムのタンパク質が、98%の人たちにとって充分な量だそうです。この数字は政府のガイドラインの基準となっており、150ポンド(68キロ)の女性にとって54グラム、200ポンド(90キロ)の男性にとって72グラムのタンパク質を摂っておけば大丈夫です。 生活で当に必要なタンパク質の量は? ほとんど

    タンパク質は摂り過ぎても体に害があるわけではない | ライフハッカー・ジャパン
  • Snapchatの1日のアクティブユーザー数、Twitterを超える? | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:ババン! 日ではまだまだSnapchatよりもTwitterのほうが、認知度も人気度も高いでしょうが、世界で見ると変わりつつあります。今、この瞬間、きっとツイートしている人よりも、スナッピングしている人のほうが多いのです。ネタ元のBloombergの報道によりますと、1日のアクティブユーザー数においてSnapchatがTwitterを抜き去りました。Twitterの1億3600万人/日に対し、Snapchatは1億5000万人/日。Twitterのアクティブユーザー数は明らかにされていません。しかし、Twitterの直近報告での月間アクティブユーザー数が3億1000万人であること、過去に公式が月間アクティブユーザーの44%が毎日利用していると発言したという2点から、単純計算でBloombergがだしたのが、Twitterの1日のアクティブユーザー数1億360

    Snapchatの1日のアクティブユーザー数、Twitterを超える? | ライフハッカー・ジャパン
  • 腕立て伏せの「上級者向けバリエーション」に挑戦しよう | ライフハッカー・ジャパン

    腕立て伏せ(プッシュアップ)は優れたエクササイズですが、25回以上を完璧にこなせるようになったという人は、そろそろ飽きないために工夫をするべき時かもしれません。腕立て伏せを楽しく、やりがいのあるものにするために、レジスタンスバンドを使ったり、重い物で負荷を加えたり、上級者向けのバリエーションに挑戦したりしてみてはいかがでしょう? ただし、その前に、まず自分の腕立て伏せのフォームが正しいかどうかを確かめてください。腕立て伏せのように自分の体重を利用するだけのトレーニングでも正しいやり方に注意を払わないと大ケガをする恐れがあります。 また、腕立て伏せに関して重要なのは、少しずつ始めることです。大きな成果も小さな変化から得られることを忘れないでください。人によっては、腕立て伏せの「エキセントリック(下げる)」のパートをゆっくり行うだけで良い場合もあります。 普通の腕立て伏せでもほかのバリエーショ

    腕立て伏せの「上級者向けバリエーション」に挑戦しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 猫背を直す、4分でできる3つのエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン

    一日中PCモニターの前に座っていると、脊椎を痛めてしまいかねません。ずっと座っていると長期的なダメージを与えてしまうこともあるのです。Foundation TrainingのEric Goodman博士は、道具のいらない3つのエクササイズを紹介しています。 これら3つのエクササイズ(ファウンダー、ランジストレッチ、そして名前の付いていないエクササイズ)は背中の痛みを和らげ、普段の姿勢も改善してくれることでしょう。 Goodman博士はエクササイズのステップごとに正しいやり方と、その時にどこの筋肉が伸びていると感じるべきかを説明しています。ですので、正しく行われているかどうかを確認しながらエクササイズを行うことができます。 エクササイズを始める前の注意ですが、もし慢性的な背中の痛みがある場合や定期的に理学療法士のリハビリを受けている場合、必ずエクササイズの前に専門家に確認するようにしてくだ

    猫背を直す、4分でできる3つのエクササイズ | ライフハッカー・ジャパン
  • インドで過去最高気温、51度を記録 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:気が遠くなるような暑さ...。 季節は初夏に向かう今日このごろ。半袖で外出する日もある陽気になりましたが、インドはそれどころではないようです。The Guardianの報道によると、インド北西部ラージャスターン州のファローディという都市で、同国過去最高の摂氏51度を記録したとのこと。 今の時期に、この地方で気温が40度近くまで上がるのは珍しくないとのことですが、さすがに50度を超えることはめったになく、今までの最高は1956年に記録された約50.6度でした。 今年、インドには強力な熱波が到来しており、4月だけで過去最悪ペースの300人を超える死者が出ています。しかも、この記録的な高温はまだ続く恐れがあるとのことで、インド気象局は「深刻な熱波」として引き続き警戒を呼びかけています。 日の夏も相当暑いですが、51度というのはちょっと想像がつきません...。できる

    インドで過去最高気温、51度を記録 | ライフハッカー・ジャパン
  • 歯みがき粉のつけすぎには気をつけて | ライフハッカー・ジャパン

    歯みがき粉の箱に描いてある、歯ブラシに歯みがき粉がたっぷり塗られた絵や広告は、人々に誤解を招いています。これらに表示されている歯みがき粉は、大人にとってもつけすぎで、まして小さな子供にとってはあまりに量が多いです。実際の所、1回の歯みがきに必要な歯みがき粉は、小豆ほどの量で十分なのです(そしてもっとチューブを絞って最後まで使い切りましょう)。歯ブラシにつける歯みがき粉はもっと少量でよいのです。シカゴで口腔外科を専門にしている歯科医師のCheryl Watson-Lowry氏が、歯みがき粉は歯ブラシにたっぷりつけるのではなく、小豆くらいの量か、もしくは歯ブラシに沿って薄く一層つけるくらいで十分だと「Dentistry.com」に話しています。さらに、多ければ良いわけではないという例として、フッ素を含む歯みがき粉をつけ過ぎると歯が変色したり、歯に白斑が生じるフッ素症といわれる症状を引き起こした

    歯みがき粉のつけすぎには気をつけて | ライフハッカー・ジャパン
  • 簡単にできて効果的なタオルエクササイズ【動画あり】 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    簡単にできて効果的なタオルエクササイズ【動画あり】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 座ったままできる11のエクササイズで、ジムに行けなくても健康に暮らそう | ライフハッカー・ジャパン

    一日中座りっぱなしは体に良くないので、時々は立ち上がって体を動かしましょう、ということはライフハッカーでも幾度となく言ってきました。今回は、会社やデスクにいる状態で、ストレッチよりもう少し体を動かしたい人のために適したエクササイズをいくつかご紹介しましょう。ライフハッカーでは最近お馴染みのイラストレーターYumi Sakugawaさんのインフォコミックによる、座ったままでできる11のエクササイズです。

    座ったままできる11のエクササイズで、ジムに行けなくても健康に暮らそう | ライフハッカー・ジャパン
  • 『負け美女』犬山紙子さんの多趣味で健康的な生活を支える「朝型仕事術」 | ライフハッカー・ジャパン

    原稿は、朝起きてすぐに書きはじめ、なるべく午前中に終わらせるようにしています。朝型に変えてから、原稿1にかかる時間がすごく短くなりましたね。私、夜中まで集中力が続かないんですよ。夕方から飲みたいし、遊びたい。夕方ごろまでに終わらないようなら、思い切って明日の朝にしようと決めてしまいます。朝の集中力は有り余っているので、無理して夜中までやるよりも全然効率がいいんです。 さらに、仕事の入れ方も一工夫されているようです。 スケジュール帳を開いて1カ月の「休み」の日を決め、先に書き込んでしまうようにしています。それから1ヵ月に1度、親の介護の手伝いで仙台の実家に帰る日を必ずとる。あとの残りの日にこの日は原稿を書く日、この日はTVの日、取材を受ける日...とだいたい仕事の種類ごとにまとめて予定を割り振っていくんです。 そこまでストイックに仕事の効率を追求するのは、寝る時間・趣味の時間を確保すること

    『負け美女』犬山紙子さんの多趣味で健康的な生活を支える「朝型仕事術」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1