2023年4月26日のブックマーク (12件)

  • 塩味(しおあじ)を塩味(えんみ)って読むようになったの最近?

    まあタイトル通りなんだけど 最近テレビとかで塩味(えんみ)って読んでること多い気がする 甘味(あまみ)、辛味(からみ)、苦味(にがみ)とかと読み方合わせるなら塩味(えんみ)でいいんだろうけど…なんか違和感がある 追記 なんか反応多くてびっくり 皆結構同じ違和感あったみたいで嬉しい

    塩味(しおあじ)を塩味(えんみ)って読むようになったの最近?
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    鹹味のコメがあってニッコリ。
  • しょうもないおっさんの愚痴

    夜に一人で起きてると色々モヤモヤしてよくない感じがある。 ヒマになると仕事とかキャリアのことを考えてしまうから、書き散らそう。 年齢だけは中堅社員で、でも周りと比べて評価も出世もイマイチだから役割は中堅じゃなくて、年上社員には「まだ若いって」と言われ、上司には「焦らず長い目で見ていけ」と言われ、そうは言っても焦りが募るからモヤモヤしてため息ばかりで。 上司にはどうすれば評価が高くなるか相談して、アドバイスに従って1年間やってきたけど、今年度の役割説明を聞く限りでは評価は変わらなかったんだろうな。評価のフィードバックはまだ分からないけど。 まあ、アドバイス通りに実践できたかどうかは上司が判断することだとか、言われた通りにやるだけだと評価されないとか、いろいろあるのは分かってるけど、さすがに疲れた。 昇格から縁遠くなって何年経ったっけ?数えるのも気が滅入るわ。 辞める辞める詐欺で数年経ったから

    しょうもないおっさんの愚痴
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    その答えはフリーランスなり起業なりなんだよなぁ。社長業はキツイけどとても楽しいよ。
  • Nintendo 不一致にありがちなこと

    前作ではマリオが助けに来てくれたのに、 今作はルイージしか来ない。

    Nintendo 不一致にありがちなこと
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    ニンシン乙とかGK乙とか、そういう話かと思った。
  • ドラクエのなんかのアプリで絶対にインストールしないでくださいって文言があったんだけど

    逆説的な文句を使った煽りということは理解した上で、あまりにも頭が悪そうに見える。 広告出してる現実と矛盾するし、当にインストールしないように注意喚起する広告ならそもそもアプリを取り下げろという話だし、広告屋の中にもこんな質の低いもので金もらってる奴がいるんだな。

    ドラクエのなんかのアプリで絶対にインストールしないでくださいって文言があったんだけど
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    そうそう。先行でファンをしっかり作ってるようなブランドがやるとブランディング棄損になるよね。広告屋は一時的な流入作れれば何でもいいと考えてるよ。
  • [第68話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+

    株式会社マジルミエ 岩田雪花/青木裕 <毎週水曜更新>アニメ化決定!! “魔法少女”―それは自然災害の一種「怪異」の退治業務を請け負う職業。就職活動に苦戦する女子大生・桜木カナが面接先で出会ったのはベンチャー魔法少女企業で…!?お仕事魔法少女アクション、開幕! [JC11巻発売中/JC12巻6/4発売予定]

    [第68話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    逆に言えば土刃さん死ななそうなフラグ立った感もある(助けに入った他の仲間の方がやばい)。
  • 90年代生まれにとって10代は「モラトリアム」だったが、今の10代は「学生の社会人化」が起きていることがアニメの主人公を見るとわかる

    三兎群青 @azurite_mito 私は93年生まれで、アラサーのノスタルジーだといわれればそれまでなんですが、私の世代が10代の頃、「10代」とは夏休みの最終日が無限に続くような永遠でありました。一概にはモラトリアムと呼ばれ、何者にもならない、ならないことを許される時間がありました。翻って、今の10代はみな、 2023-04-24 14:32:44 三兎群青 @azurite_mito 「10代のうちから何者かになることを志向せねばならぬ」という強迫観念に駆られているように見える。将来設計を考え、将来のために仕事を、学校を、趣味を選び、貯金をし……。立派なことだが、とても大変そうだと思う。これは、創作物にも表れている傾向でありましょう。つまり、 2023-04-24 14:32:44 三兎群青 @azurite_mito 我々が10代の頃、アニメや漫画の主人公はただの「学生」だった。そ

    90年代生まれにとって10代は「モラトリアム」だったが、今の10代は「学生の社会人化」が起きていることがアニメの主人公を見るとわかる
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    人によるよ。娘見てて暗黒時代の中高生活送らないで健全に楽しそうにやってるの見ると、何か(勉強以外で)すべき事があるのは決して悪いことじゃない。
  • 「選挙でも大敗!」立花孝志氏〝終焉〟の足音 か…「禁断の果実」ガーシー容疑者に手を出した〝ツケ〟(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    すべてはガーシーから始まった――。 泥沼の内紛を続けている旧NHK党の立花孝志と『政治家女子48党』の大津綾香氏。ガーシー容疑者(名:東谷義和)の議員除名処分の責任を取り、立花氏がNHK党代表を辞任。 【写真】素晴らしいプロポーション…今井絵理子議員が「期待の美人秘書」と国会でツーショット! 後継に大津氏を指名し、政党名も『政治家女子48党』に変更した。立花氏にとって大津氏は〝子飼い〟で、自身は代表退任後も院政を敷けると目論んでいたが……。 「大津氏が党の運営資金を調べたところ、怪しい点が続出。彼女は弁護士とともに第三者委員を設置し、不透明なカネの流れを調べると宣言した。 これに焦った立花氏が再び『代表権を返せ』となった。要は内紛劇です」(ワイドショー関係者) 立花氏はかねて 「調べられても何も困らない」 と豪語しているというが、関係者によると 「党の金を財布代わりに使っているような取引

    「選挙でも大敗!」立花孝志氏〝終焉〟の足音 か…「禁断の果実」ガーシー容疑者に手を出した〝ツケ〟(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    それでも4人も当選してることに驚くわ。誰が入れてんの?
  • フライドポテトの摂取、うつと関係する可能性 中国研究

    フライドポテトなど揚げ物が不安やうつのリスクに関係する可能性があると研究者が発表/Aleksandr Zubkov/Moment RF/Getty Images (CNN) 油やでんぷんが多く含まれ、心のなぐさめにしている人も多いフライドポテト。しかしそうした揚げ物は心の健康に悪影響を及ぼす可能性があるという研究結果が、24日の米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表された。 中国・浙江大学の研究チームによると、揚げ物、特にフライドポテトを頻繁にべる人は、揚げ物をべない人に比べて不安のリスクが12%、うつのリスクは7%、それぞれ上昇することが分かった。この傾向は、若い男性や年少者の方が顕著だった。 揚げ物は肥満や高血圧といった健康問題のリスク要因になることが分かっており、今回の研究では「心の健康のためにも揚げ物の消費を減らすことの重要性」が浮き彫りになったとしている。 ただ、栄養学の専門

    フライドポテトの摂取、うつと関係する可能性 中国研究
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    とても中医学っぽい研究結果だよなー。薬膳の理論とか逆因果な事がめちゃくちゃ沢山あるからね。
  • 「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか

    いじめられる側にも原因がある」は事実だろ いじめの対象は別に無作為に選ばれてるわけじゃなくて、選ばれる原因があって選ばれてる だけど、「いじめられる側に責任はない」も両立する いじめられる原因としては、例えば「性格がうじうじしている」とか「言葉の選び方が下手でコミュニケーションに難がある」とかだよな これらは事実としていじめの原因の一つになりうるわけだ だけど、そういう原因について責任はない 言い換えれば、「いじめられる側にも原因があるが、いじめられる側に非はない」 どうしてこれが腑に落ちないのかが逆にわからない 違う事例で考えてみる 「夜道の交通事故は歩行者にも原因がある」 これはそうだろう 真っ黒な服を着て歩いていれば、反射材まみれで歩いているより交通事故に遭いやすくなるんだから、それは原因の一つだ でも、「歩行者に非がある」とされることはない これと同じことだろう

    「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    増田が例に挙げた夜に真っ黒な服を着ないとか簡単に誰でも変えられることでなけば「原因がある」とは言わないのよ。イジメは見た目や性格、親の収入など簡単には変えられない本人の気質がきっかけになるでしょ。
  • 女子社員「男性社員が宴会で裸踊りをしてショック。異動させてほしい」→本人から話を聞いたら闇すぎた「事実確認大事」「どっちも悪い」

    藤堂 @heizo12 かつて扱った案件で、支店の女子社員から「宴会で上半身裸で踊った男性社員の裸を見たのがショックで二度と顔を見たくない。彼を異動させて欲しい」という訴えがあった。 これに人事の後輩の女子社員がいついて「かわいそう!即懲戒の上異動させるべき!」と息巻いた。 2023-04-24 22:59:17 藤堂 @heizo12 人事案件のトラブルは基的に双方の事情聴取をした上で人事の管理職、人事担当者、当該所属長で協議のうえ懲戒稟議を上に出すんだけど、まだ企業内経験値の少ない『セクハラ』の判断に関しては社会的風潮に流される傾向があった。 2023-04-24 22:59:18 藤堂 @heizo12 私は「どんな案件でも双方の事情聴取が基。万一虚偽申告(これを言って女性を疑う事すら当時は憚られた)で判断した場合人事の権威が落ちて今後の懲戒発令にさわる」と主張して、結局支店に

    女子社員「男性社員が宴会で裸踊りをしてショック。異動させてほしい」→本人から話を聞いたら闇すぎた「事実確認大事」「どっちも悪い」
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    人を呪わば穴2つ。相手を攻撃して自分は反撃喰らわないと考えるのが間違い。どうしてもやるなら絶達に反撃されない入念な準備しないとダメでしょ。
  • 西川町で芸人が思うこと|文・本坊元児(ソラシド) - SUUMOタウン

    著: 坊元児(ソラシド) 夢に向かっていない現実 吉興業が「あなたの街に住みますプロジェクト」、通称「住みます芸人」を始めて11年になります。全国47都道府県に芸人が住み、タレント活動を通じて地方を盛り上げようというこのプロジェクト。開始当初、芸人の反応はどっちらけだったと思います。少なくとも僕はどっちらけでした。 大阪から上京して半年も経たない2011年、僕の出身地である愛媛県で活動しないかと会社から言われました。なんでやねんと思いました。地方に行ったら絶対に売れへんやん。東京でダウンタウンみたいになると夢見て吉に入った僕にとって、理想からかけ離れた選択肢でした。劇場もない地方でタレント活動をするのなら吉じゃなくていいんじゃないか。アルバイトでいつなぐ売れない芸人でもバイトを辞めるのがゴールではない。まだ売れたいと思ってるんだぜ、吉興業!僕たちソラシドはまだ上京したばかりでし

    西川町で芸人が思うこと|文・本坊元児(ソラシド) - SUUMOタウン
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    忙しい人が多い地域は、よく働く人に優しいのかもね。逆に沖縄だったりすると、朝まで毎日飲みに付き合うと仲良くなるとかありそう。移住は土地の人たちのマインドと自分の性格がうまく合致する必要あるんだろうな。
  • AIに「お前のところの営業担当、マジでクソだ、二度と顔見せんな。替えろ」をメールの文章に変換してもらったら超実用的だった

    ところてん @tokoroten 株式会社NextInt 代表 著書「ChatGPT攻略」 共著「仕事ではじめる機械学習」「データサイエンティスト養成読 ビジネス活用編」 データ分析コンサルゲームディレクター、技術顧問、企業での研修・講演などで出稼ぎ労働中。 お仕事相談はDMからどうぞ。 nextint.co.jp slideshare.net/TokorotenNakay…

    AIに「お前のところの営業担当、マジでクソだ、二度と顔見せんな。替えろ」をメールの文章に変換してもらったら超実用的だった
    warulaw
    warulaw 2023/04/26
    そのうちTwitterとか5chみたいな便所の落書きのような場所や、友達同士のLINEグループとかにもAIクレンジングがされる未来があるかもね。文字の喧嘩が起きなくなるとネットいじめやリンチの問題が解決しちゃうかもしれん