タグ

考古に関するwasaiのブックマーク (3)

  • 大英図書館がネットで呼びかけ「約700年前の剣に刻まれた“暗号”を解読してほしい」

    イギリスの大英図書館がこのたび、古の剣に刻まれた謎の“暗号”について「解読を手伝ってほしい」とネットで呼びかけています。 対象としているのは、1825年にイギリスで発見されたこちらの剣。長さ約96センチ、重量1.2キロの両刃の剣で、13世紀にドイツで製作されたとみられています。当時の西欧騎士の装備とよく似ているそうですが、剣の片面に金色の文字が刻まれていることが特徴です。 専門家たちは長年、これを何らかの宗教に関連するものだと考えてきたそうですが、解読には至っていません。そこで、ネットに公開し情報を求めることに。気になる文面は以下のとおり。 +NDXOXCHWDRGHDXORVI+ これまでの議論についてもブログで公開しており、コメント欄には早速さまざまな意見が書き込まれていました。我こそはと思う方は解読にチャレンジしてみてはいかがでしょうか……? フランスの騎士が使っていたタイプに似てい

    大英図書館がネットで呼びかけ「約700年前の剣に刻まれた“暗号”を解読してほしい」
  • 韓国「100年前に建造された下水道が発掘された。誰が造ったか不明だけど重文にする」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国「100年前に建造された下水道が発掘された。誰が造ったか不明だけど重文にする」 1 名前: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:18:37.65 ID:h04hUAXd0.net 【取材日記】100年前の下水管、誰も知らなかった=韓国 2012年9月。ソウル中区南大門路(チュング・ナンデムンロ)の下水管整備工事現場で1910年に作られた下水管が発見された。直径1.8メートルで大人1人が腰を伸ばして立っても十分な規模だった。発掘に乗り出したソウル市は、レンガ式の下水管(長さ461.3メートル)と石を積んで作った石垣式の下水管(27.3メートル)が南大門路に沿って地下に埋まっていることを確認した。下水管を囲む赤煉瓦の一部ははがれた状態だった。 一日の車両通行量が数十万台に達する慢性渋滞道路の地下から大型下水管を発見した市庁関係者たちは驚いた。市は

    韓国「100年前に建造された下水道が発掘された。誰が造ったか不明だけど重文にする」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 朝日新聞デジタル:いせや公園店、石器時代も焼き鳥? 跡地から「調理場」 - 社会

    「礫(れき)群」と呼ばれる遺構は、火を使った調理場だったと考えられている。焼けた石などが集中して出土したナイフのような形をした旧石器時代の石器ありし日の「いせや公園店」=昨年5月、武蔵野市  【津田六平】昨年、建て替えのため取り壊された、焼き鳥店「いせや公園店」。東京都の井の頭公園の入り口にあり、立ち上る煙と香り、木造店舗は吉祥寺の「顔」だった。この跡地を発掘したら、なんと約1万5千年前の「焼き場」が見つかった。私たちの祖先もここで鳥を焼いてべていたかもしれないのだ。  およそ1万5千年前といえば、後期旧石器時代の末期。石器を使い、狩猟や採集で暮らしていたとされるころだ。  もちろん、いせやが開いていたわけではない。創業は85年前。精肉店から立ち飲みを中心とした焼き鳥店に衣替えし、安くてうまいと評判を呼んだ。公園店は、2号店として1960(昭和35)年に営業を始めた。  それから半世紀余

  • 1