ドワンゴ技術勉強会で発表した際の資料です。 詳細は、ドワンゴ研究開発ブログ( http://info.dwango.co.jp/rd/ )を参照ください。

リハビリがてら、六本木のG社で開催されたG勉強会に参加してきました。 全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ #1 : ATND Groonga - An open-source fulltext search engine and column store groongaの存在はこの勉強会まであまり知らなかったのですが、Sennaの後継として作成された全文検索エンジンとのことでした。 うまく適合できそうであれば今つくろうとしているパーソナルワークのプロジェクトで導入してみたいな、と思います。 以下講演内容の要旨 全文検索エンジンgroongaについて senna 名前の由来 アイルトン・セナ(未来検索ブラジルだから) アーキテクト 参照ロックフリー データ更新時に検索を阻害しない 特徴 全文検索用の「ライブラリ」 転置インデックスのみを更新し、ドキュメントデータは持たない ドキュメント
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く