タグ

lsに関するwasaiのブックマーク (2)

  • lsコマンドで覚えておきたい使い方16個(+4個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxを用いる上で必須とも言えるlsコマンド。 そのコマンドについて、個人的に覚えておきたい使い方についてまとめてみることにした。 内容としては、覚えておきたいオプションと他のコマンドとの組み合わせでの使い方、計16個18個だ。(2個増えた) なお、例として使用しているのはUbuntu 14.04LTSを用いている。 1.基の使い方 まずは基的な使い方から。 オプションを使用しないで使用すると、以下のように出力される。 test@test-vm-ubuntu:~/test$ ls aaa abc abcd abd archey-0.2.8.deb screenfetch-dev test1 test@test-vm-ubuntu:~/test$ リストとして表示させたい場合は、「-l」オプションを付加する。 test@test-vm-ubuntu:~/test$ ls -l 合計

  • ls -f で返ってくるリストは何の順か? - ablog

    ls のソースを読んでプログラマになりました - ablog というエントリを書いたが、「ls -f で返ってくるリストは何の順なんだろう?」と思った。ls -f を実行するとライブラリ関数 readdir(3) が呼ばれ、さらに getdents() システムコールが呼ばれ、dirent 構造体が返される。dirent 構造体は連結リストになっていて、次の dirent 構造体へのポインタを辿って行くことになると思われる。ディレクトリにエントリが追加されるたびにディレクトリエントリ(dirent 構造体)が繋がっていくので、たぶんエントリが追加されるときのロジックで決まるんだろうなと想像していた。DBエンジニアには自然な発想だと思う。 Linux や UNIX 関連の書籍はそこそこ揃っていると思っていたが、自宅にあるには書かれていなかった。屋でふと、このなら書いてるかもと思って、

    ls -f で返ってくるリストは何の順か? - ablog
  • 1