2019年4月11日のブックマーク (11件)

  • 「魔法のiらんどは死んだ」と思っている“インターネット老人会”の皆さん ……それ、錯覚みたいですよ

    「かつてのインターネット文化などについて語り合う人々の集まり」を意味するネットスラング「インターネット老人会」。実際にそのような会合が存在するというよりは、“インターネットの昔話”をするTwitter上のハッシュタグなどとして定着しています。 そこに投稿されたツイートを見てみると、「キリ番」「テレホーダイ」「ギコ」「FLASH」、さらには「魔法のiらんど」など、懐かしい言葉がズラリ。ああ、あの頃のインターネットはもう過去の存在になってしまったのか、と思わずにはいられませんが……実は誤解があることも。 というのも、「魔法のiらんど」は現在も運営が続いており、媒体資料によると、月間PV(ページビュー)はなんと10億もあるのだとか。過去の存在どころか、現役バリバリで活躍している同サービスについて、KADOKAWAに取材しました。 「無料ホームページ作成」で人気を集めた魔法のiらんど 魔法のiら

    「魔法のiらんどは死んだ」と思っている“インターネット老人会”の皆さん ……それ、錯覚みたいですよ
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    一体いつからー 魔法のiらんどが死んだと錯覚していた・・・・?
  • NTTを退職しません

    最近よくNTT(事業会社含む)の退職エントリを目にするので、あえて逆の立場で書いておこうと思います。 言いたいこと端的に言えば「NTTグループは就職先としてそう悪くないよ」ということ。 もちろん当然万人にとっていい会社というわけではないので、 就職 or 転職NTTグループに少しでも興味を持った方の判断の助けになればと思い、筆を執りました。 「NTTグループ」と言いつつ私は1社しか知りませんので、他のグループ会社では異なる点もあるかと思います。 あくまで一社員目線の一例として捉えていただければ 筆者のプロフィールと業務概要NTT事業会社(茸の会社)に新卒で入社。30代前半。開発業務に従事。 開発といいつつコーディングは外部へ業務委託しているので、業務範囲は要件定義とプロジェクト管理。 要件定義も実際のドキュメント作成は常駐BPが担当し、プロパーの私は専らレビュー専門。 この辺はNTTによ

    NTTを退職しません
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    ふえ
  • 3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に

    iPadに誤ったパスワードが入力され続けて、2067年まで「使用不能」になる出来事があった/Sean Gallup/Getty Images/File (CNN) 3歳の息子が父の「iPad」で誤ったパスワードを何度も入力したために、48年先までそのiPadが使えない状態になった――。米誌ニューヨーカーのライターでブルッキングス研究所フェローのエバン・オソノスさんが、そんなハプニングに見舞われた。 オソノスさんはツイッターに、「うそみたいな話だが、私たちのiPadで3歳児が(繰り返し)ロックを解除しようとした」と書き込んだ。投稿に添えられた写真のiPadには、「25,536,442分後にやり直してください」と表示されていた。 Uh, this looks fake but, alas, it’s our iPad today after 3-year-old tried (repeated

    3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    見たことある話
  • 野暮 : 米津玄師 公式ブログ

    こういうの書くの野暮かな、とか思ったりもしたけど、他に何も手がつかないし、気持ちに整理をつける為にもやっぱり書きたいと思う。 wowakaさんと出会ったのは10年くらい前のニコニコ動画だった。当時の自分からすると今まで聴いたことのない鮮烈な音楽を作る人だった。恐らく誰しもそう感じてたと思う。ほとんど同じ時期に投稿し始めたこともあって、彼にだけは負けたくないと勝手にライバル視していた。それ以上に尊敬していたし、多大な影響を受けた。ワールズエンド・ダンスホールを初めて聴いた時は衝撃で飯がえなくなった。即売会のイベントで実際に顔を合わせてからは、お互いシャイだからそう言葉数は多くなかったけれど、ああでもないこうでもないと音楽の話をしていたのを憶えている。 そのうちお互いがやっぱり同じくらいのタイミングでボカロから一旦離れて、自分の声で歌うようになった。彼はヒトリエというバンドを組み(最初はひと

    野暮 : 米津玄師 公式ブログ
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    歌やんけ
  • ファミマ、「dポイント」「楽天ポイント」導入 「Tポイント」運営会社株式は売却

    ファミリーマートは4月10日、買い物額に応じて付与するポイントサービスとして、従来の「Tポイント」に加え、2019年11月から「dポイント」(NTTドコモ)と「楽天スーパーポイント」(楽天ペイメント)を導入すると発表しました。 従来はTポイントのみでした 19年11月から「dポイント」「楽天スーパーポイント」導入 dポイント、楽天スーパーポイント導入の概要=ニュースリリースより 11月以降、全国約1万6000店舗のファミリーマートでそれぞれのポイントカードかアプリを提示すると、買い物額200円(税込)に対し1ポイントを付与します。 また、ファミリーマートが19年夏から提供する決済機能付きスマートフォンアプリ「ファミペイ」に、ポイントサービス連携機能を搭載。利用しているポイントサービスを連携させることで、1つのバーコード提示で支払いからポイント取得まで行えるようになるとしています。 従来はT

    ファミマ、「dポイント」「楽天ポイント」導入 「Tポイント」運営会社株式は売却
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    何がなんやら
  • アニメ「ラブライブ!」公式サイトが乗っ取られる 運営はむやみなアクセスは控えるよう注意喚起

    アニメ「ラブライブ!」シリーズの公式サイトが何者かに乗っ取られ、アクセスすると「ラブライブは我々が頂いた!」というメッセージが表示されるようになっています。 「ラブライブ!」公式サイトがこんなことに……(4月5日8時50分ごろ) サイトは4月5日未明から正常に見られなくなり、公式Twitterでは深夜3時30分ごろに「現在原因究明中ですが、閲覧者に悪意のある仕掛けを施されてしまう可能性がありますので、無闇なアクセスはお控え頂ますようお願いします」と注意を呼びかけました。 乗っ取られたサイト上には「我々の方法は、移管オファーを行い元所有者が移管オファーを承認しただけだった元所有者はこれだけであっさりと、ラブライブを、我々へと移管してしまった」と、乗っ取りがクッラッキングではなく、人為的ミスを利用したものであるのを伺わせる内容も。 「ラブライブ!」公式サイトで採用されていたのは「.JPドメイン

    アニメ「ラブライブ!」公式サイトが乗っ取られる 運営はむやみなアクセスは控えるよう注意喚起
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    へw
  • 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。 せっかくなのでもう少し続けます。 2020/05/03追記:第二弾?書きました このがまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という"と"こと/もの"を多用しがちなので、この2つを抑えるだけでも文章がシュッとするんですよ」とお話したら思ったより反応があったので、これは需要があるんじゃないかと感じたのがきっかけです。 ここから先は具体例を交えて解説していきます。 さすがに他人様のテキストを使うのは気が引けるので自分が書いた記事を例に挙げます。……でも自分はこのテクニックを使うようにしているので、該当する記事がなかなかないんですよねぇ……と思ったらあった! (よりによってこれか……せっかくなので皆さんスタァライトを観ましょう!) 記事中では

    「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    ふむ
  • 『メルヘン・メドヘン』1月6日開催ラジオ公録レポート | アニメイトタイムズ

    ニコニコ生放送で行ったあのコーナーも!? 末柄里恵さん、日高里菜さん、加隈亜衣さんらがゲストで参加した「メルヘン・メドヘン 楠木ともりの見習いラジオ」公開録音レポート 2018年1月11日(木)より放送中のTVアニメ『メルヘン・メドヘン』。そのラジオ番組として、インターネットラジオステーション<音泉>、響ラジオステーション、文化放送 超!A&G+で配信中の「メルヘン・メドヘン 楠木ともりの見習いラジオ」の公開録音が、1月6日(土)文化放送サテライトスタジオで行われました。 その名の通り、鍵村葉月 役の楠木ともりさんがパーソナリティを務める番組ですが、今回の公開収録は土御門 静 役の末柄里恵さんとリン・デイヴス役の日高里菜さん、アガーテ・アーリア役の加隈亜衣さんをゲストに迎え、4名の声優陣が参加する豪華なイベントに。 会場には放送前から作を応援するサポーターのみなさんが駆けつけ、1月8日

    『メルヘン・メドヘン』1月6日開催ラジオ公録レポート | アニメイトタイムズ
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    ウケる そういや作画崩壊で直近で一番沸いてたな
  • 新紙幣デザイン「額面数字のフォント」にTwitterで賛否 ゴシック風に「日本らしくない」「ダサい」

    4月9日に政府が公開した、新しい1万円、5000円、1000円紙幣(日銀行券)のイメージについて、Twitterでは「額面数字のフォント」が賛否両論を巻き起こしています。トレンドワードには「フォント」「数字のフォント」が入る事態に。 新しい1万円紙幣のイメージ(財務省より) 現行の1万円紙幣。額面数字の大きさだけでなく、フォントも大きく違う(日銀行より) 新紙幣は各券種をより識別しやすくするため、裏表ともに額面数字が従来よりも大きくなっています。しかし公開されたイメージの額面数字はサイズが大きくなっているだけでなく、フォント(書体)の雰囲気にもずいぶんと違いが。これまではどちらかというと縦線と横線の太さが異なり、止め・はねが意識された、明朝体寄りのフォント。新紙幣イメージでは、太さが均一な、ゴシック体寄りのフォントとなっています。 新5000円札紙幣のイメージ 現行デザイン 新1000

    新紙幣デザイン「額面数字のフォント」にTwitterで賛否 ゴシック風に「日本らしくない」「ダサい」
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    ダサいけどわかりやすくていいか。キャッシュレスにしたいなら激ダサくしたらいいしな。
  • ブラックホールの撮影に成功 世界初 一般相対性理論を証明 | 毎日新聞

    世界で初めてブラックホールの影を撮影することに成功したと、日米欧などの国際研究チームが10日、発表した。ブラックホールの存在は約100年前にアインシュタインの一般相対性理論によって予測されたが、強大な重力で光さえも外に出られないため、観測が難しかった。研究チームは高解像度の電波望遠鏡を利用してブラックホールのごく近傍のガスが発する電波を精密に観測し、影絵のようにブラックホールを浮かび上がらせた。 一般相対性理論の正しさを証明するとともに、銀河の中心にあると考えられてきた巨大ブラックホールを直接確認した成果。ブラックホールの影の大きさから質量などを算出し、銀河の起源や進化を解明する重要な手がかりとなる。

    ブラックホールの撮影に成功 世界初 一般相対性理論を証明 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    ロマンがあるんだけど俺には全く関係ないな。
  • 史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る|国立天文台(NAOJ)

    研究成果 2019年4月10日 史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る イベント・ホライズン・テレスコープで撮影された、銀河M87中心の巨大ブラックホールシャドウ。リング状の明るい部分の大きさはおよそ42マイクロ秒角であり、月面に置いた野球のボールを地球から見た時の大きさに相当します。(Credit: EHT Collaboration) 画像(643KB) イベント・ホライズン・テレスコープは、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトであり、ブラックホールの画像を撮影することを目標としています。2019年4月10日、研究チームは世界6か所で同時に行われた記者会見において、巨大ブラックホールとその影の存在を初めて画像で直接証明することに成功したことを発表しました。 この成果は、アメリカの天文学専門誌『ア

    史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る|国立天文台(NAOJ)
    wasarasan
    wasarasan 2019/04/11
    ???何を言ってるかよくわからない "リング状の明るい部分の大きさはおよそ42マイクロ秒角であり、月面に置いた野球のボールを地球から見た時の大きさに相当します。"