ブックマーク / mainichi.jp (66)

  • 校長が制服着てみたら…「重い、必要か?」 服装自由化した学校 | 毎日新聞

    教室で授業を受ける武蔵台小中学校の生徒たち。ほとんどの生徒はジャージー姿で、私服の子もいる=2024年4月24日午前11時過ぎ、日高市立武蔵台小中学校で高木昭午撮影 埼玉県日高市立武蔵台小中学校(児童生徒数303人)は、4月から中学生(同校7~9年生)の服装を自由化した。制服、体育用ジャージー、私服のどれを着て登校してもよい。この制度は県内の公立中で初めてという。 同校は小中一貫の義務教育学校だ。以前の武蔵台小・中を統合し昨年4月に開校した。7~9年生は計110人。大半はジャージーで登校し私服の生徒もいる。制服は「誰も着てこない」(秋馬信之校長)。制服があった昨年度と変わりなく、風紀の乱れやトラブルもないという。 秋馬校長は2022年に旧武蔵台中の校長に就任。翌年の新校作りのため教育の「当たり前」を考え直し、「制服は当に必要か」と疑問を持った。制服を自分で着てみると「重い(動きにくい)」

    校長が制服着てみたら…「重い、必要か?」 服装自由化した学校 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2024/05/04
    良いんじゃないか!
  • 「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット | 毎日新聞

    「総理、逃げるんですか」 21日の主要7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国記者会見で、岸田文雄首相が会見を終えて演台から離れようとした際、会場にいた男性記者から核廃絶問題について追加の質疑を求める声が上がった。首相は再び演台に戻り、約3分間質問に答えた。 首相は核軍縮問題を自身のライフワークと公言するだけに、「逃げるんですか」との一言に我慢できなかったようだ。 記者会見は同日、広島市の平和記念公園で午後2時40分ごろから始まり、首相の冒頭の発言の後、記者4人の質問に答えた。その後、司会の四方敬之・内閣広報官が会見終了を告げたが、男性記者がサミットで採択した核軍縮に関する首脳声明「広島ビジョン」について「1問だけでいい」と声を上げた。首相は既に演台に背を向け応答要領のファイルも警護官(SP)に手渡していたが、「逃げるんですか」の声にきびすを返し、「核軍縮…

    「逃げるんですか」の声に、首相が記者会見再開 G7サミット | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2023/05/22
    マスコミ記者「岸田首相の好感度を上げるためにあえて言った」とか言いそう
  • ガーシー氏に外務省が旅券返納命令 警察庁、国際手配の手続き進める | 毎日新聞

    wasarasan
    wasarasan 2023/03/24
  • 旧NHK党の立花元党首の有罪確定へ 受信契約情報を不正取得 | 毎日新聞

    wasarasan
    wasarasan 2023/03/24
  • 岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2022/10/16
    トレードオフじゃないでしょ。支援は支援でした方が良い
  • ドンキ屋上からカート落とす 殺人未遂容疑で中2女子を逮捕 大阪 | 毎日新聞

    wasarasan
    wasarasan 2021/11/28
    こういう人のさつし方はあまり考えたことなかったな
  • 「両手タッチしていない」失格の片腕スイマー 共生遠いスポーツ界 | 毎日新聞

    ある片腕のスイマーはレース後、「失格」を告げられた。理由は「両手で壁にタッチする」という健常者の競技ルールに外れたからだ。東京オリンピックとパラリンピックの開催にあたって、多様性や共生社会といった理念が盛んに唱えられた。だが、私たちの社会はその理念をどこまで実現できているのだろうか。 健常者のルール強いられ「失格」 2018年9月、札幌市で開かれた「日スポーツマスターズ」の水泳競技会。平泳ぎのレースを終えた選手が失格になった。その選手には片腕の肘から先がないにもかかわらず、審判からは「プールの壁を両手でタッチしていない」と伝えられたという。 日スポーツマスターズはスポーツ庁や日オリンピック委員会(JOC)も後援するシニア向けの総合スポーツ大会だ。18年は水泳競技だけで800人以上が参加した。 主催するのは公益財団法人・日スポーツ協会。国民体育大会(国体)も手がけるこの団体は、策定し

    「両手タッチしていない」失格の片腕スイマー 共生遠いスポーツ界 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/10/22
  • 抗体カクテル療法「1回31万円で50万回分調達」 菅前首相が発言 | 毎日新聞

    菅義偉前首相は12日夜のインターネット番組で、新型コロナウイルスの軽症・中等症患者向けの「抗体カクテル療法」と呼ばれる点滴薬「ロナプリーブ」について、中外製薬から1回31万円で50万回分調達していたことを明らかにした。厚生労働省によると、中外製薬との契約では、購入価格や数量は明らかにしない秘密保持の条項が含まれているという。 菅氏は同番組で、ワクチン接種の進展と軽症者向け治療薬の実用化を、首相在任中の成果として強調。7月に薬事承認したロナプリーブについて「実は1回31万円なんですよ。非常に高価だがよく効く」と述べるとともに、当初は20万回分の調達を予定していたが「買えるだけ買え」と指示し、計50万回分に増やした経緯を語った。発言に基づけば、ロナプリーブの調達費は単純計算で1550億円となる。

    抗体カクテル療法「1回31万円で50万回分調達」 菅前首相が発言 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/10/14
    31万で人の命が救われるなら何て安いんだ
  • 河野担当相、コロナワクチン1回目接種を待つ人は「1800万人」 | 毎日新聞

    河野太郎行政改革担当相(58)は4日、新型コロナウイルスワクチンの1回目接種を待つ人が、現時点で国内に約1800万人いるとの試算結果を明らかにした。そのうえで「1日に60万回ずつ進んでいるので(全員の1回目接種完了は)9月末までかかる」とし、「なかなか予約ができないと焦っている方もいるだろうが、少し気長に待ってほしい」と理解を求めた。 さいたま市内で開催された国内最大級のファッションイベント「第33回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 AUTUMN/WINTER」にビデオ出演後、オンライン形式で記者団の質問に答えた。

    河野担当相、コロナワクチン1回目接種を待つ人は「1800万人」 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/09/05
    ほんま予約できない
  • 大坂なおみ「賞金のすべてハイチ救援に寄付」 父の祖国の地震で | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    大坂なおみ「賞金のすべてハイチ救援に寄付」 父の祖国の地震で | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/08/15
    日本よりハイチか!!!ま...そうだよな!良き!
  • メンタリストDaiGo氏の発言、弟の松丸亮吾さん「絶対許されない」 | 毎日新聞

    「メンタリスト」のDaiGo氏が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、ホームレスの人や生活保護受給者を差別する主張をする動画を載せ、批判を集めている問題で、DaiGo氏の弟でタレントの松丸亮吾さんがツイッター上で「絶対に許されない」と反応した。 ※記事では差別表現も取り上げています。閲覧にご注意ください。

    メンタリストDaiGo氏の発言、弟の松丸亮吾さん「絶対許されない」 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/08/13
    周りから注意されない環境に身を置くとこうなるな〜
  • 「菅首相、ちょっと大丈夫か」共産・小池氏、ユーチューブ番組で | 毎日新聞

    共産党の小池晃書記局長は10日夜のユーチューブ番組で、菅義偉首相について「説明できない。自分の言葉でまったく語れない。しかも原稿も読めない。ちょっと大丈夫か」と述べた。首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典であいさつの一部を読み飛ばすなど、発信力に課題を抱えている。 小池氏は、日学術会議の任命拒否問題などを挙げ、これまでの自民党政権…

    「菅首相、ちょっと大丈夫か」共産・小池氏、ユーチューブ番組で | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/08/12
    まぁ疲れてらっしゃるんだよ。頭はズバギレのはず
  • バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞

    警護がつく中、東京・銀座を歩くIOCのバッハ会長(中央)=東京都中央区で2021年8月9日午後4時6分(読者提供) 丸川珠代五輪担当相は10日の閣議後の記者会見で、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が9日に東京・銀座を訪れたことについて、「不要不急かどうかは人が判断すべきだ」と述べた。 新型コロナウイルスの感染対策をまとめた規則集「プレーブック」では選手や大会関係者が観光することを禁止して…

    バッハ氏の銀座散策 丸川五輪相「不要不急かは本人が判断すべきだ」 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/08/10
    自由の国なんや
  • 安倍前首相の公選法違反「不起訴は不当」 「桜」前夜祭で検察審 | 毎日新聞

    「桜を見る会」であいさつする安倍晋三首相(中央・当時)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、代表撮影 安倍晋三前首相(66)の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の収支を政治資金収支報告書に記載しなかったとして政治資金規正法違反(不記載)と公職選挙法違反(寄付の禁止)容疑などで告発され、不起訴(容疑不十分)処分となった安倍前首相について、東京第1検察審査会は「公選法の不起訴は不当」と議決した。関係…

    安倍前首相の公選法違反「不起訴は不当」 「桜」前夜祭で検察審 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/08/03
    愚民へのリップサービス?
  • ORICON NEWS:[五輪開会式]ビートたけしが痛烈批判「金返してほしい」 | 毎日新聞

    タレントのビートたけしが、24日放送のTBS系『新・情報7days ニュースキャスター』(毎週土曜 後10:00)に生出演。23日に行われた東京オリンピックの開会式について、痛烈に批判した。 【写真】”聖火ランナーユニフォーム”を着用した石原さとみ たけしは「きのうの開会式、面白かったですね。ずいぶん寝ちゃいましたよ」と皮肉を交えながら「驚きました。金返してほしいですよね。税金からいくらか出ているだろうから、金返せよ。外国に恥ずかしくて行けないよ」とバッサリ。安住紳一郎アナに「音はそうでしょう? すばらしかったですか?」と向けながら「いかにバカだったのかわかるでしょうね、日は」と手厳しく論評していた。 開閉会式の共通コンセプトは「Moving Forward」、開会式は「United by Emotion」、同閉会式は「Worlds we share」で、いずれも「世界へ向けたメッセー

    ORICON NEWS:[五輪開会式]ビートたけしが痛烈批判「金返してほしい」 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/07/25
    コロナだから仕方ないじゃんって話じゃないの
  • IOCバッハ会長「日本の方は五輪が始まれば歓迎してくれる」 | 毎日新聞

    国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は17日、今回の来日後初の記者会見に臨み、緊急事態宣言下で開催される東京オリンピックについて「日の方は大会が始まれば歓迎してくれると思う。アスリートを温かく歓迎し、応援してください」と呼びかけた。新型コロナウイルスの感染拡大で開催への反発が強まる国内の状況との温度差を感じさせた。 バッハ氏はこの日から東京都内で始まったIOC理事会後に会見し、「いろいろな意見を表明できるのが民主主義だ。これまでも100%の支持を得た大会はない。厳しいコロナ対策を取ることで、現状でも開催できると思ってくれるはずだ。(反対する人たちと)対話する努力をしていく」と説明。その上で「日のアスリートが活躍するのを見ると、(開催を疑問視する)態度も過激なものではなくなるのではないか」との考えを示した。

    IOCバッハ会長「日本の方は五輪が始まれば歓迎してくれる」 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2021/07/17
    そう言うの自分で言っちゃだめなんだよ
  • 写真の無料保管、上限15GBに グーグルフォト 21年6月から | 毎日新聞

    グーグルは11日、写真や動画の保管サービス「グーグルフォト」について、来年6月から無料で保管できるデータ量に上限を設けると発表した。サービスの有料利用を促し、安定した収益を確保する。 来年6月1日以降、「高画質」設定でアップロードした写真や動画もグーグルアカウントに付属する無料の15ギガバイトの…

    写真の無料保管、上限15GBに グーグルフォト 21年6月から | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2020/11/12
    ああ。まぁ関係ないけど・・・・
  • ORICON NEWS:トレエン斎藤司、収録で負傷 フジが謝罪「誠意を持って対応」 - 毎日新聞

    wasarasan
    wasarasan 2020/10/09
  • 「アベノマスク」単価143円の記述 黒塗りし忘れか、開示請求で出した文書に | 毎日新聞

    マスクの単価が143円であることをうかがわせる記述がある開示文書。文部科学省が児童・生徒に配布するために発注した=大阪市北区で2020年9月28日午前11時10分、服部陽撮影 新型コロナウイルス対策で国が配布した布マスクについて、国が上脇博之・神戸学院大教授に開示した文書の一部に、契約単価が143円であることをうかがわせる記述があることが判明した。 記載があるのは、文部科学省が開示した「変更理由書」。世帯向けとは別に、全国の児童や生徒に配布するマスクを調達するため、同省が業者と4月3日に契約を交わし、同月20日…

    「アベノマスク」単価143円の記述 黒塗りし忘れか、開示請求で出した文書に | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2020/09/28
    単価143円ならええやん。とは思うけど 配送費で上乗せされるならしぬ
  • 菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは17日、JNNと共同で、菅義偉内閣の発足を受けて緊急の世論調査を実施した。内閣支持率は64%で、調査方法が異なるため単純に比較できないが、第2次安倍内閣発足時(2012年12月)の52%を大幅に上回った。不支持率は27%だった。 支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。「首相の人柄に好感が持てるから」が27%だった。地方出身で非世襲の「たたき上げ」などと評されていることが好印象を与えているようだ。「自民、公明の連立内閣だから」は5%だった。 支持しない理由では「安倍政権から代わり映えしないから」が61

    菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    wasarasan
    wasarasan 2020/09/18
    あれだけみんな安倍辞めろ安倍辞めろうるさかったもんな。想いが叶ってよかったね