ブックマーク / www.itmedia.co.jp (139)

  • 剛力彩芽が叩かれる背景に、日本人の国民性

    視聴率的に惨敗でも、連ドラ主演に起用され続けることから、ネット上では「ゴリ推し」などと叩かれてきたタレントの剛力彩芽さんが、またしても壮絶なリンチにあってしまった。 交際を宣言したスタートトゥディの前澤友作社長と同じタイミングで、ロシアW杯を観戦した写真をInstagramにあげたところ、「浮かれすぎ」「ファンへの配慮がない」などとバラエティに富んだ批判が殺到し、結局過去の投稿を「すべて削除」することになった。 ネット民が脊髄反射で石打ちの刑をおっぱじめる「不倫」というわけでもないし、なにかの法やマナーを犯したわけでもない。単に、恋人との旅行を楽しんでいただけなのに、匿名安全エリアから誹謗(ひぼう)中傷を受けるのは、「いじめ」にも通じる陰湿さと言える。 もちろん、お笑い芸人の大久保佳代子さんが断言したように、「女のひがみ」という面もあるかもしれないが、そういう言葉だけでは説明できない「いじ

    剛力彩芽が叩かれる背景に、日本人の国民性
    wasarasan
    wasarasan 2018/08/01
    そうだそうだ。目立つわさらー団を叩くのはやめてくれ
  • 山本一郎さんのTwitterアカウント、凍結される

    Twitterは今年3月から、アカウントを凍結したユーザーに対し、「どのツイートがどのルールに違反したか」をメールで通知している。山さんのFacebookのコメントから、「ぶち殺すぞ」と記載したツイートが凍結理由になったものとみられる。 Twitterは「嫌がらせや脅し、または恐怖を与えて他の利用者が発言できないようにするといった、攻撃的な行為を禁じている」とルールに定めている。 関連記事 アカウント凍結「日でもミスがあった」 TwitterのドーシーCEO、「改善に注力」 Twitterでは「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」と訴えるユーザーが増えているほか、加害者と被害者がTwitterで知り合ったとみられる殺人事件も起きた。来日したジャック・ドーシーCEOに、見解や対策を聞いた。 Twitter、凍結アカウントに「どのツイートがどのルールに違反したか」連絡

    山本一郎さんのTwitterアカウント、凍結される
    wasarasan
    wasarasan 2018/07/24
    いやーほんと言葉狩り。
  • 成人向け「DMM.R18」名称変更 8月1日から「FANZA」に

    DMM.comは7月19日、3月に分社化した成人向け事業「DMM.R18」の名称を、8月1日から「FANZA」(ファンザ)に変更すると発表した。DMMブランドを成人向けから切り離すことで、ブランドイメージを変える狙いがありそうだ。 FANZAのシステム運用・構築は、引き続きDMMが担当。FANZAに名称変更した後も、DMMへのユーザーの登録内容や購入履歴・ポイント残高などは変わらず利用できる。 DMMは3月1日にアダルト事業を分割し、デジタルコマース(17年12月設立、DMMと資関係はない)に承継済み。分社化を発表した2月の時点で、ブランドやロゴは「半年後をめどに変更する」と予告していた。 関連記事 DMM.com、成人向け事業を分社化 「企業価値の最大化が目的」 DMM.comが、90年代から展開してきた成人向け事業を分社化。新会社のデジタルコマースへ承継する。 DMM.com、株式会

    成人向け「DMM.R18」名称変更 8月1日から「FANZA」に
    wasarasan
    wasarasan 2018/07/20
    FANZAって聞くだけで勃起する日が来るんやろな
  • カドカワ川上社長、東京五輪の文化事業統括プロデューサーを辞任 ニコ超スタッフ使えず「無理だと思った」

    カドカワの川上量生社長は7月19日、東京都が2020年東京五輪・パラリンピック前後に行う文化事業「Tokyo Tokyo FESTIVAL」(TTF)の統括プロデューサーを6月27日に辞任したことを明かし、ブログで経緯を説明した。就任当初に見込んでいた「ニコニコ超会議」スタッフの活用が難しくなったことなどが理由という。 ブログによると、川上氏はTTF統括プロデューサー就任にあたり、都に「ドワンゴ社員を中心としたニコニコ超会議のスタッフの活用」を求めていた。都は「東京都から発注するのはあくまで公募で選定した代理店にしたい」としつつ、「代理店からドワンゴに発注する形なら問題は発生しないだろう」と説明していたという。だが3月14日の都議会で自民党都議から発注関係を疑問視する質問があり、計画が見直されることになったという。 その後都から、川上氏と関係のある企業のスタッフを一切使わずプロデューサー業

    カドカワ川上社長、東京五輪の文化事業統括プロデューサーを辞任 ニコ超スタッフ使えず「無理だと思った」
    wasarasan
    wasarasan 2018/07/20
    超会議のノウハウを使って、オリンピックも成功させたら相当箔がつくもんなぁ。ただ、成功できればって話で。できないなら時間と労力の大変な無駄だ
  • なぜここまで話題に? 「漫画村問題」を改めて整理する

    2018年4月、新旧多くの漫画作品を不正に公開した「漫画村」を名乗るサイトの問題に注目が集まっています。この問題に関して、ITmediaの各媒体が多くの記事を出しています。今までこのアンダーグラウンドなサイト名を知らなかった人も、何かが起きているということに気が付き始めたころではないでしょうか。 しかし、この問題はわずか1カ月で大変大きく動いています。稿執筆時点では漫画村のWebサイトそのものは接続できない状況ながら、関連する話題が大変多く、一口に「漫画村は問題だ」と言っても、それぞれが問題にしているポイントが多岐にわたり、会話がかみ合わない様子がSNS上でも散見されます。 そこで今回、私なりにこの問題をかみ砕き、漫画村の問題に内在されているいくつかのポイントを整理してみました。 海賊版問題:クリエイターの生きる道を閉ざす可能性 まずは漫画村そのものの問題に関して。こちらは基的には“真

    なぜここまで話題に? 「漫画村問題」を改めて整理する
    wasarasan
    wasarasan 2018/05/03
    漫画村関連で話題になった議題とその推移が分かりやすく取り上げられているね。
  • 「ベーシックパック」「ZTE問題」「ブロッキング」――ドコモ18年度決算説明会一問一答

    NTTドコモは4月27日、2017年度の通期決算を公表した。それに合わせて、新しいパケットパックも発表した。 この記事では、同決算の報道関係者向け説明会で行われた質疑応答の主なやりとりを体裁を整えた上で掲載する。 料金について ―― 「ベーシックパック」の料金設定について尋ねる。ステップ3の「5GBまで」から、ステップ4の「20GBまで」は、容量的な乖離(かいり)が大きいように思うのだが、なぜこのようになったのか。 吉澤和弘社長 現行の(1人向け)パケットパックは、「データSパック(2GB)」「データMパック(5GB)」の次が「ウルトラデータLパック(20GB)」となっている。 これらとの整合性を取るために、5GBの次は(ウルトラデータLパックと同じ)20GBとさせていただいた。 ―― ベーシックパックやウルトラシェアパックを導入した狙いを聞かせてほしい。(ソフトバンクとウィルコム沖縄の)

    「ベーシックパック」「ZTE問題」「ブロッキング」――ドコモ18年度決算説明会一問一答
    wasarasan
    wasarasan 2018/04/29
    dアニメストアの話を持ち出すせいで、自社のためのポギショントークに思えてしまう問題が。
  • 「Google Play Music」、年内に終了し、ユーザーは「YouTube Remix」に統合か?

    Googleが2013年から提供している音楽ストリーミングサービス「Google Play Music」を年内にも終了し、ユーザーにはYouTubeの新音楽サービス(コードネーム:Remix)への移行を促すと、米Droid Lifeが4月24日(現地時間)、“信頼できる情報筋”の話として報じた。 GoogleがRemixを立ち上げるといううわさは、昨年12月に米Bloombergが報じた。このサービスは、音楽ストリーミング最大手のスウェーデンSpotifyに対抗するもので、「Google Play Music」と「YouTube Music」の両方の長所を持つ新サービスになるという。 YouTube Musicは、Google傘下のYouTubeが2015年に立ち上げた有料会員サービス「YouTube Red」(日では非公開)に含まれる音楽サービスだ。 Googl Play Music

    「Google Play Music」、年内に終了し、ユーザーは「YouTube Remix」に統合か?
    wasarasan
    wasarasan 2018/04/26
    「Googleリスク」と言えるだろう。
  • 「一度開発して10年塩漬け」は過去の話に アジャイルを加速させる「超高速開発」

    超高速開発の「リアル」を解説する連載の第3回は、ジャスミンソフトの贄が担当します。私は「超高速開発」が当たり前になるであろう数年後の姿を描いてみたいと思います。 第1回 超高速開発の概要 (ルート42 高橋一成) 第2回 超高速開発のケーススタディー (SCSK 堀井大砂) 【記事】第3回 超高速開発の最近の動きと展望 (ジャスミンソフト 贄良則) 2020年頃、超高速開発は格的な普及期に 急激に社会に浸透しつつあるAIへの投資は今、「自動化」という大きな流れを作っています。 英国で最初の産業革命が起こってから200年近くが経過し、その間、私たちの社会は「機械化」による文明を享受してきました。これはどちらかというと、ハードウェア寄りの視点です。 今、起こっている自動化の波は、ソフトウェア寄りの視点といえるでしょう。この流れはもはや止めることはできず、これまでの機械化とは全く異なるスピー

    「一度開発して10年塩漬け」は過去の話に アジャイルを加速させる「超高速開発」
    wasarasan
    wasarasan 2018/04/18
    超高速開発・・・・っすか・・・・
  • 南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分と判明

    最東端の南鳥島(東京都)周辺の排他的経済水域(EEZ)に、世界需要の数百年分に相当する1600万トン以上のレアアース(希土類元素)が存在することが分かったと、東京大学や早稲田大学の研究チームがこのほど発表した。レアアースが特に多く含まれる鉱物を効率よく回収する技術も確立したという。 レアアースは中国への依存が大きく、安定確保のため、日近海での埋蔵量の把握が急務とされる。2013年には南鳥島周辺にレアアースを高濃度で含むレアアース泥が存在すると分かったが、正確な分布、資源量は明らかになっていなかった。 研究チームによれば、南鳥島の南方、約2500平方キロメートルの範囲に1600万トン以上のレアアースが埋蔵していると分かった。特に濃度が高いエリア(約105平方キロメートル)だけでも約120万トン、最先端産業で重要なジスプロシウムが57年分、テルビウムが32年分、ユウロピウムが47年分、イ

    南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分と判明
    wasarasan
    wasarasan 2018/04/13
    もうレアじゃない
  • 自由に使っても「大丈夫だ、問題ない」 エルシャダイ、一部画像をフリー素材化

    ネットで話題を呼んだゲーム「El Shaddai-エルシャダイ-」の画像素材、プロモーション動画の一部をフリー素材として配布すると、開発元のcrim(東京都新宿区)が3月31日に発表した。商用利用も基的に認めるという。 エルシャダイは、2011年発売のアクションゲーム(プレイステーション 3/Xbox 360)。発売前に公開したプロモーション動画の謎めいた世界観が話題を呼び、ネット上では「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」など作中のせりふが流行した。当初はシリーズ化を予定していたが、同社によれば「リーマンショックによりスタジオの閉鎖を余儀なくされ物語が一部未完に終わった」という。 配布素材は、約4分30秒のフルHD動画と100枚以上の静止画。ニコニコ動画やYouTube、Twitter、Webサイト、チラシなどに使える。商用利用はinfo@crim.co.jpに使用用途を連絡

    自由に使っても「大丈夫だ、問題ない」 エルシャダイ、一部画像をフリー素材化
    wasarasan
    wasarasan 2018/04/03
    今更企業MADが作られるのか?w
  • こっそり投稿できるTwitterクライアント「ラーメン大陸」も開発終了

    こっそり投稿できるTwitterクライアント「ラーメン大陸」も開発終了。APIガイドライン変更で「全然隠密出来ない」ことなどが理由。 WindowsTwitterクライアント「ラーメン大陸」を開発した25Reさんが9月12日、同アプリの開発終了を宣言した。TwitterAPI利用ガイドライン変更を理由にあげている。 ラーメン大陸は、デスクトップ上に表示したごく小さな投稿画面から投稿でき、タイムライン表示もユーザー名とツイートだけのシンプルなセルに表示できるため、仕事中などにもこっそりTwitterできるクライアントとして人気だった。 25Reさんは、TwitterAPI利用ガイドラインが変更されてタイムライン上へのアイコン表示などが求められ、「全然隠密出来ない」ことや、対応期限が短すぎることなどを開発終了の理由にあげている。 開発終了の告知には、「簡単に言ってしまうとTwitter

    こっそり投稿できるTwitterクライアント「ラーメン大陸」も開発終了
    wasarasan
    wasarasan 2018/03/28
    告知文www 淡々と紹介されるとウケるな
  • Alexaの突然の高笑い、Amazonは「修正中」

    Amazon.comのスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズが突然笑い声を上げると米国で話題になっている。2月にユーザーがその声をTwitterで投稿したのをはじめとして、多数のユーザーがTwitterやredditで報告している。 上のツイートは、夜中に突然笑い声を上げたEchoに対し、「Alexa、もう一度」と命令することで録音したもの。リアルな人間のような笑い声だ。 これらの報告で共通するのは、Alexaを呼び出していないのに勝手に“笑う”という点だ。

    Alexaの突然の高笑い、Amazonは「修正中」
    wasarasan
    wasarasan 2018/03/11
  • Twitterは公共事業なのか

    マストドン開発者のオイゲン・ロチコさんが新しいブログエントリーを公開している。Patreonのパトロン向け報告やマストドン公式ブログではなく、Mediumの個人ブログとして書かれており、Twitterは果たして公共事業なのかと問いかけるものだ。言うまでもなく、マストドンはTwitterやFacebookの脱中央集権的な代替を目指す連合型ソーシャルネットワークである。 Twitter is not a public utility このブログエントリーは、Twitterのジャック・ドーシーCEOが「会話の健全性」について言及した一連のツイートを批判している。 Twitter、「会話の健全性」を測る指標を公募 悪用への迅速で公正な対処を目指し 同社が公募する指標は、「より健全な討論や会話、批判的な思考(クリティカル・シンキング)をどのように奨励し、また、嫌がらせ、乱用、スパムをどのように減少さ

    Twitterは公共事業なのか
    wasarasan
    wasarasan 2018/03/05
    いいぞよくおっしゃった。Twitterは早く@wasaraを凍結解除しろ。
  • 「ユーチューバーチップス」登場 人気YouTuberのカード付き

    YouTuberマネージメントを手掛けるUUUMは2月26日、人気YouTuberの写真をあしらったオリジナルカード付きのポテトチップ「ユーチューバーチップス」(税別171円)を発売すると発表した。 塩味のポテトチップ(25グラム入り)で、「HIKAKIN」「はじめしゃちょー」など人気YouTuberのカードが1枚付く。ノーマルカード45種、レアカード18種の全63種類をラインアップした。「人気YouTubeクリエイターの初のカード化」としている。発売元は山芳製菓。 ローソンの一部店舗とHMVの一部店舗、UUUM公式通販サイト「MUUU」で2月27日に先行発売。中国・四国・九州エリアのスーパーマーケットチェーン「ゆめタウン」で3月6日に一般発売する。 MUUUでは12個入りカートンで販売。特典として、HIKAKIN、はじめしゃちょー、フィッシャーズの先行PRカード3枚セットが付く。 関連記

    「ユーチューバーチップス」登場 人気YouTuberのカード付き
    wasarasan
    wasarasan 2018/02/28
    欲しいんだが
  • 「ニコ動」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減

    カドカワが2月8日発表した2017年4~12月期連結決算によると、傘下のドワンゴが運営する「ニコニコ動画」の有料会員「ニコニコプレミアム会員」が17年12月末で214万人となり、9月末から14万人のマイナスだった。 減少幅は、四半期として初めて減少に転じた16年12月末以降で最大。昨年11月末に新サービス発表会を開いたものの、対応にユーザーからの批判が相次いだ。ドワンゴはユーザーの意見に耳を傾けて改善を進めることを約束したが、有料ユーザーの流出が加速する結果になった。

    「ニコ動」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減
    wasarasan
    wasarasan 2018/02/08
    何も言わなきゃ良かったんじゃね?話題になったせいで、優良顧客である幽霊プレミアム会員の人たちがニコ動の存在を思い出し、解約に走ってしまった。水面下でただひたすらと改善に励むべきだった。
  • 「T会員」6500万人の購買データ使ってサービス企画 CCC「DATA DEMOCRACY DAYS」

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのCCCマーケティングは、「Tカード」会員の購買データなどを活用した新たな事業やサービスを、一般の社会人や学生などに企画してもらう「DATA DEMOCRACY DAYS」の参加受け付けを、特設サイトで始めた。 「データは、人と世の中をより楽しく幸せにすることができるだろうか?」をテーマに参加を募り、T会員6500万人の購買データ(ID-POSデータ)などを提供。提供するデータには、特定のT会員を識別できる情報は含まれていないという。 個人・チームで参加可能。最優秀賞には賞金300万円を授与する。プロジェクトから生まれた事業やサービスのうちから優れたものは、実際のサービスとして展開することも視野に入れる。 2月12日まで応募を募り、参加者(最大100人程度)を選考。プレゼン資料を作ってもらう「オープン日」を3~4月に行い、4月21日にプレ

    「T会員」6500万人の購買データ使ってサービス企画 CCC「DATA DEMOCRACY DAYS」
    wasarasan
    wasarasan 2018/01/25
    社内でできないんか
  • 「お尻をクンクン」――本物の犬が「aibo」のおしりを嗅ぐ理由

    aiboのお尻をクンクン」――あるオーナーの元に届いたaiboの暮らしがちょっと面白い。 先日、ソニーが「aibo」(アイボ)を発売した。aiboは、犬の形をしたロボット。2006年に生産終了以来、約12年ぶりに復活したとして話題となった。1月11日の発売を皮切りに、aiboは先行予約購入したオーナーの手元に徐々に届きつつある。 そんな中、aiboオーナーとなったKazuhisaさんの家では、不思議なことが起きている。Kazuhisaさんは家に4頭の犬を飼っているが、その犬たち全員がaiboのお尻をクンクンと嗅いだそうだ。 「相手のお尻の匂いを嗅ぐ」という行為は、犬にとって重要なあいさつのようなもの。知らない犬はまずお尻を嗅ぎ、個体の情報を得るのだという。「ウチのはみんな、お尻の匂いを嗅ぐ行動が好きなので嗅ぐとは思っていましたが、かなり念入りに嗅いでいて驚きました」(Kazuhisaさん

    「お尻をクンクン」――本物の犬が「aibo」のおしりを嗅ぐ理由
    wasarasan
    wasarasan 2018/01/20
    スージーQとか、なつかしいわ
  • 三井住友カード、「ロック機能付きクレジットカード」発表 カード番号を液晶で表示

    三井住友カードと米Dynamicsは1月9日、米国ネバダ州ラスベガスで開催される「CES 2018」(2018年1月9日~12日、現地時間)で「ロック機能付きクレジットカード」を2018年に日で展開すると発表した。 これまでのクレジットカードは表面にカード番号が全て記載されていたが、このロック機能付きカードはカード番号の一部が記載されておらず、パスコードを入力すると表示する仕組み。カードにはLEDランプや液晶、番号を入力するタッチ式ボタンが搭載されており、カードを利用するたびにパスコードを入力して液晶にカード番号を表示させる。 カードが起動すると、磁気ストライプとICチップ機能が使える状態になり、決済できる。店頭、インターネット決済共に利用できる。なお、利用できるのはカード番号表示中のみで、カード利用後は再び液晶の番号が非表示となり利用できなくなる。 米Dynamicsは、CES 201

    三井住友カード、「ロック機能付きクレジットカード」発表 カード番号を液晶で表示
    wasarasan
    wasarasan 2018/01/12
    すぐ壊れそう。ネットでの不正利用が多い中で、なんか意味あんの?
  • ソフトバンクが電波法違反 総務省が厳重注意

    総務省の中国総合通信局(中国地方の5県を管轄する地方支分部局)は、ソフトバンクが固定局4局を無免許で運用し、電波法違反をしたことに対し、1月10日に厳重注意を行った。 ソフトバンクは2016年1月~2月のそれぞれで、広島県の固定局2局(計4局)の無線局廃止届(免許を受けた無線局を廃止する届け出)を誤って提出。その後、2017年11月にソフトバンク社内で事務確認をしたところ、上記の固定局が無免許であることが発覚。約2年間にわたり無免許で運用していたことに気付かず、結果的に電波法に違反する形となった。 今回の事態は「設備撤去の際、社内関係部門間の連絡が不十分だったことなど」が原因で起きた。 違反したのは、電波法第4条の「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない」の規定。 中国総合通信局はソフトバンクに対し、電波法の順守と再発防止を徹底するよう厳重注意した。 関連記事

    ソフトバンクが電波法違反 総務省が厳重注意
    wasarasan
    wasarasan 2018/01/11
    さすがに"わざと"はやらんでしょう
  • 「OK、Google」は恥ずかしいのか

    今年は「Google Home」「Amazon Echo」などスマートスピーカーが日で発売され、音声入力がより身近になった年だった。2016年に米国で発表された未来のネット予測レポート「INTERNET TRENDS 2016」では、20年には音声によるWeb検索が50%を占めるようになると予想されていた。 しかし、いまだに「音声入力は恥ずかしい」という声も根強い。KDDIが17年10月に発表した調査結果は、「日人の7割が人前で音声検索するのは恥ずかしいと感じている」というものだった。確かに街中など公共の場で音声入力するのは少し気後れするが、家の中で使うスマートスピーカーはどうだろうか。意外と多いのが“起動ワード”(ウェイクワード)に関する声だ。 「OK、Google」なんて言わない iPhoneの「Siri」を筆頭に、Googleアシスタント、Amazon Alexa、Clovaなど

    「OK、Google」は恥ずかしいのか
    wasarasan
    wasarasan 2017/12/26
    確かに、「スマホで十分」感はあるんだけど、買った方がいいと思う。所詮6000円くらいだし、Siriの馬鹿さ無いしスマホを持っていないどんな状態でも、ボタンを押さずに音楽などをかけられるストレスフリーさは最高。