タグ

2014年6月7日のブックマーク (5件)

  • 青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    同性愛者ら性的少数者や性暴力被害者の支援を行っている青森市のAさん(46)とBさん(29)の女性同士のカップルが5日、青森市役所に婚姻届を提出した。同市は憲法を根拠に受理せず、2人の求めに応じ不受理証明書を発行した。2人は「性的少数者の存在に目を向けてほしい、婚姻制度を使えない人がいることを知ってほしいと思い提出した。不受理の判断が出たここからが始まりだと思う」と話している。 憲法24条1項で「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」(原文のまま)と記されており、性的少数者のサポートを行っている「岩手レインボー・ネットワーク」代表の山下梓さん(31)は「公に婚姻届を提出する同性カップルは今回が国内で初めてではないか」と話している。 2人は同日午後、各地から駆けつけた支援者ら10人と青森市役所を訪れ、婚姻届を提出した。来の書式のほか、「夫」「」の項目を消したものなど計3種類の婚姻届を提示

    青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    washburn1975
    washburn1975 2014/06/07
    9条の解釈変更にはあんなにオダを挙げてるのに、こっちは無視するんだろうなぁ。
  • ゴリラ脱走訓練中に飼育係が麻酔銃を撃たれる、スペイン (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】スペイン・カナリア諸島(Canary Islands)の動物園の飼育係(35)が、脱走ゴリラの捕獲訓練中に誤って麻酔銃を撃たれ、病院に運ばれるという事故が起きていたことがわかった。 インドの都市にヒョウ出没、市民はパニック  カナリア諸島のランサローテ島(Lanzarote)にあるロロ動物園(Loro Park Zoo)では2日、ゴリラが脱出したという想定で訓練が行われていた。 6日、AFPの取材に応じた同動物園の広報パトリシア・デルポンティ(Patricia Delponti)さんによると、麻酔銃を持った獣医が放ったダート(矢)が飼育係に当たったという。 「理由は分からないが、誤って矢が横にいた同僚の足に刺さった。矢には体重200キロのゴリラを無力にする量が装薬されており、体重約100キロの人間の体に入るととても危険だ」 獣医は直ぐ飼育係に解毒剤を注射した。 飼育

    ゴリラ脱走訓練中に飼育係が麻酔銃を撃たれる、スペイン (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    washburn1975
    washburn1975 2014/06/07
    蝶ネクタイの小学生がどこかにいなかったか調べるんだ。
  • カップ麺の湯断られ…中3が教諭殴る、校長通報 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    発表によると、生徒は同日午前11時45分頃、職員室で男性教諭(42)の顔を両手で殴ったり、太ももを蹴ったりした疑い。カップ麺の湯をもらいに行ったところ、男性教諭に断られて腹を立てたという。校長が同署に通報した。

    washburn1975
    washburn1975 2014/06/07
    宮城県じゃよくある話です。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [会社拝見]臼井農畜産(新潟阿賀野市)稲わら輸入販売で全国トップクラス!どんな使い道?肉牛のえさや雪囲い、競走馬の敷料にも 自然由来を前面に「埋もれた物の良さを発掘」

    47NEWS(よんななニュース)
    washburn1975
    washburn1975 2014/06/07
    これは単なる悪ガキの反抗かもしれんが、在特会の核武装推進デモなんかを考えると、単純に切り離してもいけないような気がする。
  • カエルの声が心地いい

    田舎住まいで家の周りが田んぼだらけだからこの時期カエルの声が凄まじい。 数百メートル先に高速道路があるんだけどそこを走る車の音が全く聞こえなくなるくらいゲロゲロ言ってる。 でも生まれた時からこの環境にいたせいかまったく気にならない。 逆にこの声を聞くと気持ちが落ち着く感じがある。 外は涼しいから窓を開けてるんだけど、ひんやりした風とカエルの大合唱で酒がすすむすすむ。 ところでこの大合唱に慣れていない人は、この環境に住むことになったらどうなるんだろう?発狂する?

    カエルの声が心地いい
    washburn1975
    washburn1975 2014/06/07
    わかる。オレも、田んぼもない山奥から平地に引っ越してきて、最初はびっくりしたが、すぐ心地よい声だと感じるようになった。