タグ

2011年10月5日のブックマーク (4件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害者への虐待、ちょっと多すぎない?福祉施設では高齢者の7倍超の計算に…根底に「自分とは違うから」という差別意識か

    47NEWS(よんななニュース)
    washita
    washita 2011/10/05
    おおっと・・・
  • OpenUM Project

    OpenUMプロジェクトは、行政サービス関連標準メニュー体系「ユニバーサルメニュー(Universal Menu = UM)」の普及を通して、自治体サイトに関する「利用者」「自治体」「Web制作者」の3者を結ぶことを目指しています。 OpenUMについて OpenUMプロジェクトメンバーが調査した自治体サイトに関する調査結果や海外事例、最新のネット業界動向などを随時公開していきます。 調査データ・関連リンク 「ユニバーサルメニュー(UM)」は、市区町村等自治体による身近な行政サービスの情報を、誰もが簡単に検索・活用できるように設計した行政サービス関連標準メニュー体系です。 UMは、NPO団体アスコエが開発し、一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会(UM協会)が管理・運営しています。 UMのサンプルをダウンロードできます。 ユニバーサルメニュー

    washita
    washita 2011/10/05
    OpenUMプロジェクトは、「ユニバーサルメニュー」(Universal Menu)の普及を通して、自治体サイトに関する「利用者」「担当者」「Web制作者」の3者を結ぶプロジェクトです。Web関連企業を中心とした13社が共同で運営
  • 日本は「出る杭は打たれる国」か? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    こんにちは、磯崎哲也です。ネットやマスコミでよく見かける意見として、「日は『出る杭は打たれる』文化だから、ベンチャーが何かを始めようとしても、すぐに既得権益につぶされる。だからベンチャーが育たないんだ」というのがあります。 これ、当でしょうか。 まず注意しなければならないのは、こうした「日は○○である」「アメリカは○○という風土である」といった言葉が出て来る言説は、その信憑(しんぴょう)性に大いに注意する必要がある(平たくいうと、たいていウソである)ということです。 もちろん、統計に基づいているとか、きちんとした研究に基づいていれば信用できるのでしょうが、ほとんどの人は、単に自分の体験に基づいて「○○は△△という風土である」と言っているだけと思われます。 この「自分の体験」というのはクセモノですね。よほど広範な体験をしていない限り、個人の体験というのは国家規模の数の人々の行動を判断す

    washita
    washita 2011/10/05
    主語のデカい人には注意という話
  • ウェブ関連11社、自治体サイトの標準化を目指す「OpenUMプロジェクト」結成 | Web担当者Forum

    ウェブ関連ビジネスを展開する11社は、市区町村など自治体サイトで行政サービスのメニュー情報が容易に検索・活用できるようにするため、標準化、オープン化を目指すプロジェクト「OpenUMプロジェクト」を1月14日立ち上げた、と1月31日発表した。行政制度に関する情報構造の設計と、XML化要件設計を中心に活動する。 行政サービスを分かりやすく提供することを目的に、公的機関のウェブサイト評価関連事業を手掛ける任意団体のアスコエが開発した標準メニュー体系「ユニバーサルメニュー(UM)」を情報構造設計の基コンセプトに利用。自治体サイトに適用させて使い勝手を重視したサービスを実現させる。XML化要件設計では、UMで設計した情報構造をサイト制作会社や自治体のサイト担当者が効率的に実装できるテンプレートを開発する。 3月までに基設計方針と詳細仕様の確認を行ない、4月以降に普及に向けた格的取り組みを検討

    ウェブ関連11社、自治体サイトの標準化を目指す「OpenUMプロジェクト」結成 | Web担当者Forum
    washita
    washita 2011/10/05