タグ

2012年12月14日のブックマーク (5件)

  • タイガーマスク姿の男性「お年玉を」と10万円 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道岩見沢市で11日、タイガーマスクの覆面をかぶった男性が市の出先の窓口を訪れ、「市内の児童養護施設の子供たちにお年玉をあげてほしい」と現金10万円を寄付していたことが12日、分かった。 市によると、タイガーマスクの覆面をかぶった男性が同市の幌向サービスセンターの窓口に現れたのは11日午前10時頃。「伊達直人です」と名乗り、市内の児童養護施設「光が丘学園」の子供たちに「お正月のお年玉としてあげてください」と、千円札100枚とお年玉袋40枚を差し出したという。市は同施設に寄付を届けた。同市では今年8月にはマスクをかぶった男性が市役所を訪れ、サッカーボール5個を寄付し、昨年12月にも「伊達直人」を名乗る男性が同センターを訪れ、同施設あての「お年玉」として10万円を寄付した。

    washita
    washita 2012/12/14
    岩見沢市にて
  • 河口砂浜100mに大量のイワシ…「原因不明」 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県白子町の南白亀川河口付近で大量のイワシが打ち上げられているのが見つかり、町は14日朝から、撤去作業を行う。 町は13日、住民から通報を受け、県勝浦水産事務所に連絡した。町などによると、同川河口の両岸の砂浜計約100メートルに、体長約20センチのマイワシの成魚などが何層にも重なり合って死んでいたという。同事務所では「原因はわからない」としている。

    washita
    washita 2012/12/14
    ええー・・・
  • 泥酔して道路で寝そべり…摘発を検討へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    泥酔者が道路に寝そべって事故に遭うことが毎年相次いでいることから、新潟県警は悪質で危険な場合は道路交通法違反で摘発することも検討するという新方針を打ち出した。 県警交通指導課などによると、2007年から11年までの間に道路に寝そべった泥酔者が絡んだ事故は計39件で、計13人が死亡した。26人は重軽傷を負い、今年も11月末までに3人が死亡している。 道路で寝そべることは道路交通法違反(道路における禁止行為)に問われる可能性があるが、県警はこれまで泥酔者の安全を最優先しており、昨年は398人を保護した。 しかし泥酔者が絡んだ事故が減らないため、今年から方針を転換することにし、注意を何度も受けながら再度寝そべるなどした場合は今後同法違反での摘発を検討する。 県警交通指導課は「こうした行為が犯罪になる可能性のあることを知ってもらい、事故を減らしたい」としている。

    washita
    washita 2012/12/14
  • 主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)

    iPad上のアプリを操作し、ラーメンの絵を押せば「ラーメン」と音声が出る。事をする絵を押せば「べます」という声が出る。 アメリカ・シリコンバレー発の「Voice4u」という名のこのアプリ。2009年に日米で同時発売され、現在では世界42カ国で使われている。言葉をうまく話せない重度の自閉症やダウン症の子どもがこのアプリを使って気持ちを表現し、親たちや言語聴覚士の間では「使いやすい」と評判になっている。 開発したのは、シリコンバレーに住む専業主婦・久保由美さんだ。 アプリを世に出すきっかけになったのは、アメリカで出産した長男の渡君(18)を育てた経験だ。渡君は2歳の時、医師から重度の自閉症と診断される。 言葉を話せない自閉症児の場合、親は絵が描かれた「絵カード」を見せて、「暑い」「寒い」「お腹がすいた」などの基的な意思を確認する。一日に必要な絵カードは数百枚単位。買い物に行く場合も、ラミ

    主婦が開発 自閉症児の生活を一変させたアプリ | AERA dot. (アエラドット)
    washita
    washita 2012/12/14
    Voice4u 安くないけど、☆は軒並み4~5コついてる。教員は無料らしい。 "iPad上のアプリを操作し、ラーメンの絵を押せば「ラーメン」と音声が出る。食事をする絵を押せば「食べます」という声が出る。"
  • 小学生が考えた「作ってみたい法律」…週休三日法など | リセマム

    小学生が考えた「作ってみたい法律」…週休三日法など | リセマム
    washita
    washita 2012/12/14