タグ

2020年8月28日のブックマーク (4件)

  • 記者の目:コロナ禍と霞が関働き方改革 若手官僚に「やりがい」を=堀和彦(政治部) | 毎日新聞

    内閣人事局が6月に発表した国家公務員の働き方に関する調査結果が、霞が関で波紋を広げている。30歳未満の男性職員の14・7%、女性職員の9・7%が「数年以内に辞めたい」と回答。主な理由は「もっと自己成長できる魅力的な仕事につきたい」「長時間労働で仕事と家庭の両立が難しい」だった。2020年度の国家公務員総合職(旧1種)の志願者数は過去最少を記録し、優秀な学生の「官僚離れ」も深刻だ。新型コロナウイルスへの対応で更なる激務を強いられる中、コロナ禍を契機に始まった新たな働き方を定着させ、ピンチをチャンスに変えられるのか。正念場を迎えている。

    記者の目:コロナ禍と霞が関働き方改革 若手官僚に「やりがい」を=堀和彦(政治部) | 毎日新聞
    washita
    washita 2020/08/28
    “ 「俺たちのころはもっと大変だった」「霞が関は昔から不夜城なんだ。『待機』は誰もが通る道」” バカの一つ覚えだね。このやり方では省庁に残って上に行く幹部が丈夫が取り柄のバカばかりになるって証拠。
  • 反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい

    どうやら、「反出生主義」と聞くと反射的に不快な感情を抱く人が多いようだ。確かに、内容をよく知らずに字面だけを見ると自分が不幸に暮らしているだけの人がその主観を人類全体に拡大して「産むな」と生命そのものを呪っているような印象を受けるかも知れないし、実際にそういう側面もあるだろう。生まれたこと、存在していることが幸福であるか苦痛であるかなんてその人にしか決められないし、場合によっては人にも分からない。しかしそれは逆に言えば、産んでおけば何がなんでも感謝してもらえるわけでもないということを示している。 それはともかくとして、どっちにしろこの反出生主義という考え方は時代にマッチしていてとても有用な側面があり、脊髄反射で否定するには勿体ない代物ではないかと思う。なにも反出生主義という立場に立って、その思想に同調しなくとも、視点として持っておくだけでよいのだから。 ”とりあえず”産むか産まないか

    反出生主義はやさしさの塊|小野ほりでい
    washita
    washita 2020/08/28
    ならば出生の延長たる自身の生存も同じ善悪の判断の俎上にあるのでは?この話題いつもヴィンランド・サガの6巻を思い出すhttps://alu.jp/series/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%AC/crop/Xp6CsEFzqfjWGL7I6O75
  • IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    IT人材会社、技術者経歴を偽装か 「全部ウソ」証言も:朝日新聞デジタル
    washita
    washita 2020/08/28
    日本企業が昔からやってるよね、ITに身を置いてなくても社会人なら社会の基礎知識として全員知ってると思ってた。
  • 公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ

    公務員やいわゆる公に関わってる奴ら全般に言えることだが、あいつらは「記録に残る事」と「この場限りで何も記録に残らない事」では仕事に対する熱量が全然違う。 公という場所は長く働けば働くほど「何もない普通の一日を無事に終える事」を達成する為に最低限の労力を尽くすようになる。 悪く言えば事なかれ主義とも言えるが、よく言えば仕事によって力の入れようが変わってくるという事でもある。 だから ・電話や窓口で役所に相談する ・交番や警察署に直接出向いて話をする というのは最も効率が悪く、その場限りの適当な対応を受けやすい。 何度も言うが公務員は「その日1日を何事もなく過ごす」事を信条としている為、直接対面で向かってしまうと話で受け流す・書類を渡しっぱなしにして放流される可能性が非常に高い。 たまにまだ新人のやる気のある人に当たると親切にしてもらえる事もあるが、その可能性は限りなく低い。 だから警察に相談

    公務員に何かを頼む時は必ず記録に残せ
    washita
    washita 2020/08/28
    公務員の側だって、電話や窓口で要領を得ない相談に延々付き合わされて後から言った言わないの文句つけられるより、最初から整理されてて証拠が残る書面のほうが取り扱いやすいだろ