タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

言葉と用語に関するwata300のブックマーク (1)

  • つこうた/ またつこうた/ 同人用語の基礎知識

    「Winny」(ny) 利用でウィルス感染して情報漏えい…ウィニーは息子がつこうた 「つこうた」 とは、WinMX や Winny (ny)、Share などの ファイル共有ソフト (P2P ソフト) を使うこと、あるいは使ったことにより コンピュータウィルス の一種、暴露系ウィルス に感染して個人情報などを ネット にばら撒いてしまうことを指す言葉です。 言葉としては、「使った」 の方言 (滋賀弁、もしくは他地域から見た関西弁) となります。 「またつこうた」 とは、「また使ったのか」 という意味です。 暴露系ウイルス「キンタマ」、その亜種 「仁義なきキンタマ」 とは、主に Winny 利用者が感染するワームウィルスです。 2004年3月12日にネット上で新種として発見され話題となりました。 通常は偽装した 画像 ファイルなどの Windows XP のアイコンの形でパソコン上に現れ、感

    wata300
    wata300 2010/10/16
    『その際、報道関係者に説明を求められたこの市議が、「息子に聞いたら 「ウィニーをつこうた」 といっていた」 と釈明。 この 「つこうた」 が語源となっています。』
  • 1