タグ

2011年5月6日のブックマーク (10件)

  • [Mac OS X] ユーザ管理方法(dscl) - Life with IT

    2008/1/18更新 対応バージョン: 10.5(Leopard) ユーザ管理はMac OS X 10.4以前のNetInfoや一般的な/etc/passwdなどを使用せず、OpenDirectoryを使用する。 OpenDirectoryにCUIでアクセスするにはdsclを使用する。 ユーザ情報は/Local/Default/Usersに定義されているので、ユーザの一覧を表示したり各ユーザの詳細情報を参照するには以下のようにする。 ユーザの一覧を表示 % dscl localhost -list /Local/Default/Users : _windowserver _www _xgridagent _xgridcontroller daemon nobody root user1 user2 この例ではデフォルトのユーザの他にuser1,user2が定義されている。 特定ユーザの詳

    [Mac OS X] ユーザ管理方法(dscl) - Life with IT
    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    OpenDirectory dscl
  • [Mac OS X] OpenDirectoryの管理対象物と操作方法 - Life with IT

    2008/1/18更新 対応バージョン: 10.5(Leopard) OpenDirectoryではネットワーク設定やユーザ情報など、ホスト内で共通して利用する情報を一元管理している。 OpenDirectoryで管理している情報は/var/db/dslocal/nodes/Default配下に目的別にディレクトリが作られ、その下に各エントリのplistが格納されている。 デフォルトでは以下のようなファイルが存在する。 マシン管理 /var/db/dslocal/nodes/Default/machines/broadcasthost.plist (ブロードキャストホスト設定) /var/db/dslocal/nodes/Default/machines/localhost.plist (ローカルホスト設定) /var/db/dslocal/nodes/Default/networks/l

    [Mac OS X] OpenDirectoryの管理対象物と操作方法 - Life with IT
    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    OpenDirectory dscl
  • パスワードが無くなってログインできない Mac に無理矢理ログインする方法

    会社で前任者が使用していたMacを使用する際など、管理者ユーザーのパスワードが紛失してしまってログインできなくなってしまう場合があります。っていうか、実際になって大変困りました>< このような場合、Mac OS Xでは「シングルユーザーモード」でOSを起動して、ユーザーのパスワードを自由に書き換えてログインできるようにすることができます。万が一の場合に便利なのでご紹介いたします。 参考にしたページはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/viz3/20091029 ■対象環境Mac OS X 10.4以上であること (launchctlを使用するため)UNIX / Linuxの対話環境についてある程度以上の知識があること失敗しても泣かない心があること大変申し訳ありませんが、こちらに記載されている内容を実行して失敗してシステムが起動しなくなっても当方は責任を負いかねます>< 1

    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    トラブルシューティング dscl パスワードがなくったマシンに強制的にログインする方法?
  • Mac OS X で PostgreSQL を使ってみよう (3) | Let's POSTGRES

    4. 補足: postgres ユーザはどうなっているのか ほかの OS 上で普段 PostgreSQL を使っているユーザにとっては postgres ユーザがどうなっているのか知りたいかもしれません。実際に Unix 的にユーザが存在するのか、ホームディレクトリがどこなのかなどを確かめてみましょう。 これはワン・クリック・インストーラで Unix 上に追加された postgres ユーザを簡易に理解するために書かれています。ですので、4. は読み飛ばしていただいてもなんら問題ありません。 ターミナルから postgres ユーザにスイッチするようコマンドを打ってみます。 ~ sakai$ sudo su - postgres Password: ~ postgres$ あっけなく postgres ユーザになれました。ホームディレクトリはどこになるのでしょう? $ cd ~ $ pwd

    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    postgres アカウント dscl
  • 404 Blog Not Found:javascript - 和暦コンバーター年号

    2008年04月14日17:30 カテゴリLightweight Languages javascript - 和暦コンバーター すでにPerlに関してはdmakiがDateTime::Calendar::Japaneseを出しているのでJavaScriptで。 西暦から和暦を変換してくれるRailsプラグイン: JaDates : HotWeb Magazine 最近とあるRailsプロジェクトで4月5日2008年ではなく、平成20年4月5日として表示したかったがそれを簡単に変換するヘルパーがなかったので、ヘルパーを開発しました。 待ち時間の暇つぶしで書いたので大したものではありませんが、そこそこ使えるかも。 年 月 日は です。 明治から平成までしかサポートしていませんが、年単位ではなく日単位で対応してます。1989年1月7日とかにしてみてください。 ソースはこちら。 Date.Jap

    404 Blog Not Found:javascript - 和暦コンバーター年号
    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    和暦プラグイン JaDates
  • JaDateはRailsで西暦和暦変換するプラグイン - OneRingToFind

    検索するとすぐJaDateが見つかるんだけどリンク先が死んでいる。 Railsで西暦和暦変換するプラグイン、JaDateはRubyForgeで公開されています。 http://rubyforge.org/projects/jadates/ Ja_Dates Version 1.0 ======= JA_DATESとは? JA_DATESは和暦と西暦を簡単に変換するためのプラグインです。また、日時の表示を日語向けした簡単なヘルパーも入れてます。 注意事項 1)JA_DATESは友人の要望で一般公開しますが、軽くテストしか行っていないのであらかじめご了承ください。 2)計算は1926以降(昭和元年)のもののみ対象としてます。大正、明治などのサポートは含まれておりません。 3)1989年の計算をすると平成元年として返されます。昭和64年でもありますがそこまでまだ対応してません。 ご質問、ご意見

    JaDateはRailsで西暦和暦変換するプラグイン - OneRingToFind
    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    和暦 標準対応? プラグイン JA_DATES?
  • オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル

    Ruby オフィシャルサイト http://www.ruby-lang.org/ja/ version 1.9 未対応リファレンス 原著:まつもとゆきひろ 最新版URL: http://www.ruby-lang.org/ja/documentation/ 使用上の注意 このリファレンスマニュアルは、Ruby 1.9 に関して、言語仕様、組み込みライブラリ、 標準添付ライブラリのいずれにもまったく対応していません。信用してはいけません。 目次 はじめに コマンド Rubyの起動 環境変数 Ruby 言語仕様 Ruby でのオブジェクト: オブジェクト クラス プロセスの実行: Ruby プログラムの実行 終了処理 スレッド セキュリティモデル Ruby の文法: 字句構造 プログラム・文・式 変数と定数 リテラル 演算子式 制御構造 メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield)

    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    1.9.2 公式マニュアル
  • オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (Ruby 1.8.7)

    Ruby オフィシャルサイト http://www.ruby-lang.org/ja/ version 1.8 対応リファレンス 原著:まつもとゆきひろ 最新版URL: http://www.ruby-lang.org/ja/documentation/ 使用上の注意 Ruby 1.8 の組込みクラスのリファレンスは揃っています。 Ruby 1.8 の標準添付ライブラリのリファレンスは一部未完成です。 それ以外のドキュメントについては、まだまだ書き直しが必要です。 目次 はじめに コマンド Rubyの起動 環境変数 Ruby 言語仕様 Ruby でのオブジェクト: オブジェクト クラス プロセスの実行: Ruby プログラムの実行 終了処理 スレッド セキュリティモデル Ruby の文法: 字句構造 プログラム・文・式 変数と定数 リテラル 演算子式 制御構造 メソッド呼び出し(super

    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    1.8.7 公式マニュアル
  • Rails 3 の I18n について - おもしろwebサービス開発日記

    Ruby on Rails Guides: Rails Internationalization (I18n) APIを読んでのメモ。全部網羅してたりはしてないので、気になった方は原文見てください。 基 I18n.translate "store.title" I18n.localize Time.now # 短縮形 I18n.t "store.title" I18n.l Time.now config/locales が translation 用のデフォルトロードパス。 I18n.load_path や config/application.rb 内で config.i18n.load_path をいじれば修正できる。 辞書ファイルにはyaml形式かRubyのhash形式が使える。 デフォルトのlocaleは:en I18n.default_localeでデフォルトのlocaleを変

    Rails 3 の I18n について - おもしろwebサービス開発日記
    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    i18n 国際化 翻訳 ありがたい :-) !!!
  • Rails-2.3.2とI18nを使って会社サイトを作り直しました - Hello, world! - s21g

    会社設立以来ほとんど更新していなかったのですが、 iPhoneアプリ等の開発で製品を紹介するページを置く場所が必要になったので、 Rails-2.3.2がリリースされた事もあり、I18nを使って国際化仕様のサイトを作りました。 http://ja.www.s21g.com/ 日語 http://en.www.s21g.com/ 英語 従来通り、http://www.s21g.com/にアクセスすると、ブラウザの設定に従って、自動的に日語か英語のサイトに振り分けられます。 localizationファイルをもっと用意すれば、ISOで定義されてる言語なら何語でも大丈夫なのですが、とりあえずはjaとenのみサポートです。 I18nの使い方 ローカライズファイルは、デフォルトではconfig/locales/*.ymlに配置します。 mutohさんの、 locale、 locale_rails

    watanata2000
    watanata2000 2011/05/06
    国際化 日英 切り替え