タグ

2005年11月16日のブックマーク (8件)

  • Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan

    これまで謎に包まれていたGoogleの新サービス「Google Base」が、米国時間15日夜についに始まった。このサービスでは、ユーザーがどんな種類の情報でも無料で投稿できるほか、それらの情報にラベルを付けて他者が簡単に見つけ出せるようにすることも可能だ。 このサービスは現在ベータ版で、ユーザーは「オンラインならびにオフラインにあるあらゆるタイプの情報や画像」をポストできる。また、これらの情報や画像はGoogle Base上で検索可能になるほか、内容の関連度に応じて「Google Search」「Froogle」「Google Local」からも検索できるようになると、同社では説明している。 「他の人と共有したい情報がありながら、どうやれば人に見てもらえるのかがはっきりしないものには、Google Baseがまさに打ってつけだ」と、この新サービスのFAQには書かれている。 Google

    Google Base、ついに姿を現す--実態は「何でも共有サイト」か - CNET Japan
  • 据え膳食わぬは男の恥とか言うが… - finalventの日記

    わんかった。 なんか、そーゆーのが自分の潔癖な倫理観みたいな…自己満だった。そういう自己満男というのがサイテーなのだと思う。 じゃ、一口、って洒落はなしというか、ま、もう若こうもないし、そういうのも縁もないというか、縁を作らない。揉め事の種は避ける避ける。 で、わんかったとかいうが、思い返すに、(1)当にそういう情況だったのか、回顧してそう思ってだけかよ、(2)いや今にして思うとそういう話だったかもねと、若いときはまんざらでもねーかほっほっ、(3)その他、道頓堀の夜は更けてなど、…さあ。記憶というのはよくわからない。 ただ、ま、据え膳ってのは愛ではなくて、若いときは、なんだかんだ愛に飢えていてというのはあったかと思う。そのあたりはけっこう支離滅裂だった。性欲とか云々とかもだが、根のほうに発狂しそうな孤独があった。あれはなんだろ。存在の質として別に孤独がどうなるものでもないし、多分に

    据え膳食わぬは男の恥とか言うが… - finalventの日記
    watapoco
    watapoco 2005/11/16
    「据え膳ってのは愛ではなくて」。概ねそうだろうな。finalventさんの女性の観察力はほんとすごいな。
  • スタ☆メン、ワイドショーには珍しく、取材VTRについて、太田光氏を中心に批判的に議論

    「フィギュア萌え族」に象徴されるオタク叩き・疑問報道問題と、メディアおよび社会におけるオタクの在り様について書いています 多くのワイドショーでは、事件の取材VTRをプレゼンターがおさらいし、コメンテーターが自説を言いっ放しにして次の話題に移るものだが、11月6日のスタ☆メンは違っていた。 件の母親毒殺未遂事件について、被疑生徒がブログで自分を「僕」と表現している事を二重人格の兆候だと報じた取材VTRについて、「社会全体の問題として、こういう事件が起こってしまう予感があった。どんなに冷静にブログを読んでも、感情が表現されていない事に薄ら寒さを感じた。」としたゲストの精神科医の名越康文氏に、太田が反論。 いわく、「自分の性別を『僕』って言っていたなんて事は、インターネットではみんなやっているじゃないですか?これは、この子だけの特殊な事ではないわけですよ。」これに対し、名越氏は「状況的に見て

    watapoco
    watapoco 2005/11/16
    心理学者も濃い話をしたい気持ちはあるように読めた。今は「ワイドショーの文法」に縛られているけど。
  • 板橋両親殺害事件「あんな単純な理由で殺したと思われたくない」 マスコミが理由全部に触れない違和感 - フィギュア萌え族(仮)犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う

    「フィギュア萌え族」に象徴されるオタク叩き・疑問報道問題と、メディアおよび社会におけるオタクの在り様について書いています 板橋両親殺害事件の公判で、検察が父親殺害の動機として、「テレビゲームを注意された事」「仕事の手伝いをさせられていた事」「お前とは頭の出来が違うと罵られた事」を挙げ、弁護側が「あんな単純な理由で殺したと思われたくない」という少年の言い分を述べた事が報じられました。 日テレ系の「情報ツウ!」は、少年の祖母への独占インタビューという形で、少年が小学生の頃から父親を「アレ」と呼んでいた事を聞きだし、また娘を殺した孫について憎しみを抱いている事に触れて、家族関係の歪さを指摘しました。 しかし、どうして少年は父親を「尊敬できない」と感じていたのかについては、単に「機能不全家庭」や子供が抱える「長期的トラウマ」についての一般論に終始しました。 義家弘介氏は、「子供の前でお母さん

    watapoco
    watapoco 2005/11/16
    これは本当に大事な問題。
  • 最近のgoogleの動向のまとめ : ロケスタ社長日記

    最近、googleがすごい勢いでいろいろなところに手を出して怖いくらいなのですが、それらがまとまったものがないので、まとめてみました。 【前提】 Googleのビジネスモデルは、シンプルである。強力な検索エンジンと、それにつける広告、これ一にすぎないといっても過言ではない。つまり、Googleがやるべきことは、広告の場所を増やし、広告の効果を高める、ということだけなのである。当然、最近のGoogleの動きもこれに沿って行動を起こしていると思われる。 【Gmail】 Gmailを中心として、アカウントを統一し始めている。Gmailからorkut、パーソナライズ、BloggerなどのWebサービスと連動することによって利便性をあげている。Gmailはメールの内容から広告を出すということで、また新たな広告場所を獲得することになるのだ。Bloggerの多くのブログに広告をつけられる、とい

  • void GraphicWizardsLair( void ); //「理系女子の生態」という理系男子と理系女子のネタ話にコメントしたのだが

    watapoco
    watapoco 2005/11/16
  • 男の「まゆ毛カット」、女性は望んでいるの?

    watapoco
    watapoco 2005/11/16
    これまじ理解できない風潮。最近の子は細すぎて本当に萎える。
  • Mariaの戦い:養護施設のボランティアは、百害あって一利なし? - livedoor Blog(ブログ)

    ボランティアは、子どもたちに迷惑な存在だと思うわ。特に、「施設を家庭」という勘違いしたボランティアは… 養護施設でボランティアをしているという大学生のブログで、また、おきまりの「施設を家族」といっていたの。 ハー、いつもため息がでる。 この人、なんで養護施設でボランティアをしているのかしら? きっと、この人には、施設の子が必要なのね。よくいるの。自分を肯定するために、自分よりも不幸な対象を必要とする人が…。 >では、児童養護施設に入って、つながりが持てた人たちは幸せになれたのでしょうか? 養護施設は、繋がりを断ち切る場所なの。職員は3年で辞めていくし、子どもたちもいつの間にかいなくなっていく。2割程度の子どもだけが、いつまでも施設に残り、子ども時代の全てを施設で過ごす。迎えに来るはずもない親を待たされて。 なのに、「養護施設で繋がりを持てた」と決めつけて、論を展開していくのね。まるで、養護

    watapoco
    watapoco 2005/11/16