タグ

2010年5月19日のブックマーク (7件)

  • 「@nifty」の余剰リソースを貸し出す

    ニフティの「ニフティクラウド」は、同社のインターネット接続サービス「@nifty」のインフラを、仮想サーバー単位で貸し出すサービスである。顧客は、ブログ・サービスの「@nifty ココログ」やニュース・サイトの「@nifty ニュース」など約160ある@niftyのサービスのインフラをそのまま、自社のシステム基盤として利用することができる。 ニフティは、@niftyの余剰リソースを活用するためにクラウド事業に参入した。同社は2007年4月から仮想化技術を使って@niftyのサーバー統合を進めてきた。サーバー1台当たりの利用効率が高まったことで、空きのサーバーが増えたことがきっかけとなった。 サーバー統合がひと段落した2008年、米Amazon Web Services LLCの「Amazon EC2」に続いて、グーグルが「Google App Engine」を開始。IT業界がクラウドに向け

    「@nifty」の余剰リソースを貸し出す
  • 国産クラウドを解剖する

    大手コンピュータメーカーやデータセンター事業者、通信事業者が続々とクラウドを提供し始めている。これら国産クラウドが米国クラウドと決定的に異なるのは、企業システムのインフラとして使えるサービスに仕立てていることだ。主要な国産クラウドベンダーの取り組みやサービスの特徴を徹底解説する。

    国産クラウドを解剖する
  • ユダヤ人の思考法――地球上の0.02%がノーベル賞の40%を占める理由

    問題 次の人物たちの共通点を見つけ出しなさい。 ハリウッド俳優やミュージシャンであれば、ウィノナ・ライダー、レニー・クラビッツ、ボブ・ディラン、ウディ・アレン、ハリソン・フォード、マイケル・ダグラス、ナタリー・ポートマン……。 映画会社なら、ユニバーサル、パラマウント、20世紀FOX、MGMの創業者。 ITであれば、デルのマイケル・デル、オラクルの創業者ラリー・エリソン、マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO、インテルの創業者アンディ・グローブ。 金融関係であれば、稀代の投資家ジョージ・ソロス、SGウォーバーグ銀行の創業者ウォーバーグ卿、金融ニュースのブルームバーグ。 服飾や化粧品業界であれば、ラルフ・ローレン、リーバイ・ストラウス、ダナ・キャラン、エスティ・ローダー、チャールズ・レブロン。 学者であれば、アインシュタイン、フロイト、コンピュータの生みの親ノイマン、インターネットの発明

    ユダヤ人の思考法――地球上の0.02%がノーベル賞の40%を占める理由
  • これだけは気をつけろ! 「テープ起こし」虎の巻

    取材やインタビューなどの録音をテキストに起こす、いわゆる「テープ起こし」。まったく同一のテープ起こし作業を複数の業者に同時発注するという「実験」を通じて、専門業者にテープ起こしを依頼する際のポイントを探った。 取材やインタビューの経験がある人はご承知のことかと思うが、人間が話す内容をリアルタイムにテキストに起こすのはなかなか難しい。超がつくほど高速なタッチタイピングの技と、極限まで鍛え上げたIMEと、手にしっかりなじんだキーボードがあったにせよ、等倍再生で日語の会話をテキストに起こすのは、プロのライターにとっても至難の業だ。頭の中で次の質問を組み立てながらとなると、なおさらだ。 取材やインタビュー、会議の議事録作成などで必須の「テープ起こし」 こうした場合、内容やスケジュール、予算にもよるが、会話の内容を録音した上で「テープ起こし」として専門業者にアウトソースするという選択肢も考えられる

    これだけは気をつけろ! 「テープ起こし」虎の巻
  • ユーザの自由、作者の自由

    戸嶋 久 Hisashi Toshima 🎵🔈 @t_hisashi @aki_null 今日夜フクロウを2.07にアップグレードしましたら、MentionsのTweetにcommand+option+VでRetweetできなくなりました。これは非常に困ります。なんとかなりませんか? 2010-05-14 18:11:28

    ユーザの自由、作者の自由
    watarum
    watarum 2010/05/19
  • 米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News

    「最低2~3年はいる」。そう言って日を出、米国シリコンバレーに飛び込んだはてなの近藤淳也社長が、1年半で日に帰ってきた。この4月、はてな社を東京から、創業の地・京都に移す。 米国でやり残したことは、たくさんある。それでも日に戻ると決めた。日の京都から、世界に通用するネットサービスを作りたい。任天堂が京都から世界に、「Wii」を送り出したように。 米国では「これから」だったが…… 2006年7月、米国シリコンバレーに設立した子会社Hatena.Inc。オフィスを構え、近藤社長はの令子さん、開発スタッフと3人で、現地に移り住んだ。 第一線のWebエンジニアが賞賛しあい高めあう、シリコンバレーが好きだった。渡米した直後に参加した、Webアプリのイベント「Future of Web Application」。「digg」や「WordPress」開発者がヒーロー扱いされるのを目の当たり

    米国から京都へ はてな近藤社長の真意は (1/2) - ITmedia News
  • ¥価格.com¥ アキバ総研 今週の特集