タグ

2012年5月2日のブックマーク (25件)

  • ソーシャルメディアは、僕らのワークスタイルを改善できるのか!? 【Facebook・Googleに続くWebサービスガイド付】 | ソーシャルメディアマーケティング | SUGO-BLOG

    watarum
    watarum 2012/05/02
  • github & coderwallを活用したTECH系企業の海外コーポレートマーケティングのススメ | ソーシャルメディアマーケティング | SUGO-BLOG

    github & coderwallを活用したTECH系企業の海外コーポレートマーケティングのススメ | ソーシャルメディアマーケティング | SUGO-BLOG こんにちは、SUGOLOG中島です。 突然ですが皆さん、githubというサービスをご存知でしょうか? web系エンジニアの方であれば、大抵の方はご存知かと思います。 もしくはweb系企業の広報・人事、エンジニア採用支援企業の方もそうかもしれません。 むしろ御存知ないのはまずいかもしれません。 と危機感を煽って勿体ぶりましたが、簡単に言うと、 スローガンとして「Social Coding」と掲げているように、 プログラマーの方がコーディングを公開、共有できるサービスです。 プログラマーの用途としては、主にソースコードのリポジトリという側面がある一方、 ソーシャルネットワークとしても機能しているようで、 実際、利用者130万人以上

    watarum
    watarum 2012/05/02
  • 炎上リスクの高い行動が多いのはTwitterとmixi、ユーザーのリスク意識と行動を調査 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #5 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト

    実名公開率の高いFacebookユーザー「投稿を全体に公開している」Twitterユーザーと クローズドなコミュニケーションを好むmixiユーザー「個人情報」や「誹謗中傷」に対する高いリスク意識リスクの高い行動を取るユーザーが比較的多いTwitterとmixi実名公開率の高いFacebookユーザー各ソーシャルメディアサービスの実名・ニックネームの利用状況を調査するために行った、「あなたが利用しているソーシャルメディアでは、あなたの名前・ニックネームはどの様に公開していますか」という質問に対する回答結果をまとめたものが図1です。回答から、まずFacebookは「実名を公開している」ユーザー比率が64.8%と、他のサービスに比べて非常に高いことがわかります(他サービスではmixiの12.5%を除きすべて10%未満にとどまっていました)。なお、Facebookはユーザー登録を「実名」で行うこと

    炎上リスクの高い行動が多いのはTwitterとmixi、ユーザーのリスク意識と行動を調査 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト #5 | ソーシャルメディア白書2012 ハイライト
    watarum
    watarum 2012/05/02
  • 分析方法は「特性」と「変数」で変わる 精度が高いデータ解析を行うために重要な4つのS

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    分析方法は「特性」と「変数」で変わる 精度が高いデータ解析を行うために重要な4つのS
  • マイクロソフトが米大手書店のバーンズ・アンド・ノーブルの電子書籍事業に3億ドル出資

    米マイクロソフトと米大手書店の米バーンズ・アンド・ノーブルは現地時間2012年4月30日、バーンズ・アンド・ノーブルが電子書籍事業と大学向け事業を分離して設立する子会社にマイクロソフトが3億ドルを出資することを共同で発表した。 新しい子会社は、バーンズ・アンド・ノーブルが展開していた電子書籍事業「NOOK」を引き継ぐ。この出資によってマイクロソフトは新会社の株式の17.6%を取得する。バーンズ・アンド・ノーブルは2012年1月、NOOK事業の分離を検討中であることを明らかにしていた(関連記事:Barnes & Noble、NOOK事業の分離を検討中)。 今回の提携によって、マイクロソフトが開発している新OSである「Windows 8」でNOOKのサービスを利用するためのアプリケーションが提供される見込み。NOOKのサービスを利用できる電子書籍端末が増える。 電子書籍事業は、米アップルや米ア

    マイクロソフトが米大手書店のバーンズ・アンド・ノーブルの電子書籍事業に3億ドル出資
  • 99%のための「生活にやさしい」ガジェット9選 (WIRED.jp) - ニュース:ITpro

    Photo: Raspberry Pi Foundation 2011年の税務申告をギリギリに提出し[米国では全員が提出、期限は4月15日]、米国政府に手足や内臓まで借りがある状態だと知って驚いた人は多いのではないだろうか。 しかし、お金が無いからといって、家電製品の一式を揃えられないというわけではない。リッチな人たちは1%のためのガジェット(日語版記事)を楽しんでいるが、そこらにうようよしている一般大衆も、最低品質の領域を占拠するハードウェアたちを開拓することができる。 誤解しないでほしいのだが、われわれは以下でガジェットをお勧めしているわけではない。これは製品の製造について徹底的に調査する試みなのだ。 35ドルのデスクトップPC 35ドルの『Raspberry Pi』は、コンピューターとして成り立つ最低限の仕様を備えた、Linuxベースのシステムだ。 クレジットカードのサイ

  • Linuxとマイコンボードで毎朝美味しいコーヒーを

    撮影用にマイコンボードを側に置いた。来は水滴のかからない場所に置く必要がある。完成後は石鹸ケースに入れると水滴避けになるうえ、ケーブルを出せる穴が最初から開いているので工作の手間が省ける。 朝起きる。コーヒーメーカーの投入口に豆を、ドリッパーにペーパーフィルターを、寝ぼけ眼でセット。スイッチを押す。豆が挽かれてドリップが始まる。終了。 この来寝ているはずの5分間を取り戻すべく、日経Linux 5月号を片手に、Linuxサーバーとマイコンボード「Arduino」の組み合わせで、毎朝自動でコーヒーを沸かしてくれるメカを自作することにした。人間の指の代わりに、コーヒーメーカーの物理スイッチを押してくれる“ロボット”だ。 日経Linux 5月号の特集「Linuxで家電を自由に操る」では、家電を制御するソフトから電子工作を含むハードまでと、入門から応用まで幅広い内容を扱っている。これを参考にして

    Linuxとマイコンボードで毎朝美味しいコーヒーを
  • サザビーズのオークションにかけられたフィギュア、16億円で落札 - GIGAZINE

    競売会社サザビーズがニューヨークで行ったオークションにて、現代美術家の村上隆氏の制作したフィギュアが1516万ドル(約16億円)で落札されました。作品は1998年に制作された「マイ・ロンサム・カウボーイ(My Lonesome CowBoy)」で、高さ254cm。予想落札価格は300万~400万ドル(約3億~4億円)と考えられていたため、この高値に拍手がわき起こったそうです。 詳細は以下から。 時事ドットコム:村上隆氏のフィギュアに16億円=予想超える高値に会場から拍手-米 これが作品の全体像。裸の青年のフィギュアで、飛んでいる白いものは精液だそうです。 高さ254cmということで、これぐらいの大きさ。 村上隆の代表作としては「HIROPON」などがある。これは自分の母乳で縄跳びをしている美少女のフィギュアで、クリスティーズでオークションにかけられ約5000万円で落札されています。

    サザビーズのオークションにかけられたフィギュア、16億円で落札 - GIGAZINE
  • Webマーケティングにアクセス解析を使おう【3】 トレンド分析で傾向をつかみ、イレギュラー部分を分析しよう

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Webマーケティングにアクセス解析を使おう【3】 トレンド分析で傾向をつかみ、イレギュラー部分を分析しよう
  • 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査

    「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──Adobeによる創造性に関する調査でこんな結果が。ただ、日人は自らをあまりクリエイティブだとは考えていないという。 「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日は世界からクリエイティビティーを高く評価されているが、その日人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日の18歳以上の成人5000人を対象にオンラインで実施した。 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。英仏独では日を挙げた人がトップだったが、米国と日では米国を挙げた人が

    「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査
  • Google、新たな広告測定ツール「Active View」「Active GRP」を発表

    Googleは現地時間2012年4月18日、企業のブランド認知向上を支援する取り組み「Brand Activate Initiative」を発表した。第1弾として、2種類の広告測定ツール「Active View」「Active GRP」を提供する。 Active Viewは、インターネット広告の標準策定団体Interactive Advertising Bureau(IAB)の規格案において「スクリーン上に広告の半分以上が1秒以上露出」と定義される表示インプレッションを測定する。Active Viewデータにより、広告主はディスプレイ広告がほとんど認識されないような短時間表示に広告料を支払わずに済むようになる Googleは数週間以内にActive Viewを広告主向けサービス「Google Display Network Reserve」に導入する。いずれ広告管理プラットフォーム「Do

    Google、新たな広告測定ツール「Active View」「Active GRP」を発表
  • ウソ? ホント? グーグル検索のSEO都市伝説3つに回答 | グーグル公式Q&A #3 | グーグルのサーチクオリティ担当者が答えるグーグル検索Q&A

    今回は、グーグル検索についてのSEO都市伝説など、SEOの世界で聞こえてくる噂について3つの質問にお答えします。 Google製品を使っているとランキングで有利になるってホント?ガイドライン違反の通知は無視しても大丈夫というのは当?動画コンテンツがあるサイトはSEOで有利になる?Google製品を使っているとランキングで有利になるってホント?サイト内検索など、Googleのプロダクトを使っていると ランキングで有利になりますか? いいえ、違いはありません。Google検索は公平性を非常に大切にしています。サイト内検索であろうと、AdWordsやAdSenseであろうと、Googleのサービスを使っているからといって検索結果のランキングに違いが出ることはありません。 Googleは検索クエリと関連性の高い検索結果を表示しようと心がけています。言うまでもないことですが、Googleのプロダク

    ウソ? ホント? グーグル検索のSEO都市伝説3つに回答 | グーグル公式Q&A #3 | グーグルのサーチクオリティ担当者が答えるグーグル検索Q&A
    watarum
    watarum 2012/05/02
  • 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part17)公開

    Emacsのトラノマキ」の原稿を公開します。画面上のメニュー「ドキュメント」からたどれます。 佐藤さんによる「怠惰なプログラマのためのドキュメント作成実践」です。Software Design 2010年9月号の掲載記事です。連載の中でも人気のあった記事です。org-modeの話ですが、みんなorg-modeが好きなんですね。 最近のEmacs界隈(なんてものがあるか知りませんが)の最大のニュースは松山(m2ym)さんのGoogle Summer of Code採択です。松山さんがいればたとえストールマンが死んでもEmacsは安泰です。

  • [.com/.net] ドメインオークション | ドメイン取るならお名前.com

    ドメインオークションとは? ドメイン名の取得権利をオークション形式で ご購入いただくサービスです。 対象TLD.com.net.org.biz.info.mobi オークション対象はすべて中古ドメイン 中古ドメインで集客効率アップ 中古ドメインは過去に運用されていたWebサイトの「検索エンジン評価」「被リンク」「残存トラフィック」などを引き継いでいます。そのため、すでに中古ドメインが持っているパワーを活用することによって、集客効率の引き上げが期待できます。 SEO対策 高ドメインオーソリティの中古ドメインは、被リンクSEO対策用のサテライトサイト・ECサイト・ブログなどに活用されています。 アフィリエイトサイト 中古ドメインは、高収益アフィリエイターのアフィリエイトサイト構築によく活用されています。 新規サービス・商品サイト 新規で取得できなかったサービス名・商品名にピッタリのドメイン名も

    [.com/.net] ドメインオークション | ドメイン取るならお名前.com
  • 1997年アルバニア暴動 - Wikipedia

    1997年アルバニア暴動(1997ねんアルバニアぼうどう、1997 rebellion in Albania)は、1997年3月に経済破綻を契機としてアルバニア共和国で発生した全国的な大規模暴動を指す。経済破綻の遠因が無限連鎖講(ネズミ講)であった事から「アルバニア宝くじ暴動」、一時的に内戦状態に陥った事から「アルバニアの無政府化」とも呼ばれた[1]。 暴徒による批判の矛先は当時のサリ・ベリシャ政権へと向かい、政府側も暴動に対して警察・軍隊による弾圧を行うなどアルバニアの治安が大きく悪化した。こうした状況に対して自国の在留住民の身辺を案じた国際社会による救出作戦(オペレーション・アルバ、オペレーション・リベレ、オペレーション・シルバーウェイク)が実行された。紛争の長期化でアルバニア難民が発生すると、イタリア・ドイツアメリカを主導とした治安回復作戦(オペレーション・サンライズ)が開始された

    1997年アルバニア暴動 - Wikipedia
  • 大手14サイトのウェブマスターによるサイト運営の裏側一挙公開、「企業ウェブ・グランプリフォーラム」レポート | 編集部ブログ―池田真也

    はじめに、昨年初参加でガバナンス&ユーザビリティ部門グランプリを受賞し、第5回のベストグランプリに輝いた「キヤノンWebサイト」のガバナンスを中心とした取り組みが、キヤノンマーケティングジャパン コミュニケーション部 ウェブマネジメントセンター長の増井達巳氏によって紹介された。 「キヤノンWebサイト」は、キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)とキヤノンが共同運営するサイト。コミュニケーション/コンテンツ/システムという3つのマスターが職種として存在し、彼らが三位一体のWebマスターとして管理しているのがキヤノンMJの組織体制だ。1人ひとりが各分野のプロであり、それぞれが重なる領域があってこそ、良い仕事ができると増井氏は話す。 続いて増井氏は、部門賞を受賞したガバナンスについて、顧客主語と企業主語のギャップを埋めるものだと説明した。キヤノンMJでは、全社的に顧客主語であるこ

    大手14サイトのウェブマスターによるサイト運営の裏側一挙公開、「企業ウェブ・グランプリフォーラム」レポート | 編集部ブログ―池田真也
  • EExt Japan - Sencha Touch登場 - モバイル用HTML5フレームワーク

    Ext CoreはダイナミックなWebサイト構築に最適な軽量かつ高機能なクロスブラウザー対応のJavaScriptライブラリです。その特徴は: ファイルサイズがコンパクトな約25kb (ext-core.jsをgzip圧縮した場合) 柔軟かつ利用しやすいオープンソースライセンスのMITライセンス Ext開発メンバーにより執筆された体系的かつ網羅的な75ページのマニュアル これまでのExt JSを同じ使い慣れた直感的なAPI Ext JS 2.2 Ext JSはリッチインターネットアプリケーション開発のためのクロスブラウザ対応JavaScriptライブラリです。 高性能でカスタマイズ可能なユーザーインターフェイス 優れた設計、文書が豊富、拡張性の高いコンポーネントモデル 商用ランセンスとオープンソースライセンスが利用できます Ext JS 3.0とExt GWT 2.0が

  • ありえるえりあミニ勉強会 #1: Hello Sencha Touch

    先週4/25、弊社セミナールームにて、第一回目のありえるえりあミニ勉強会を開催しました。悪天候の中、ご参加下さった皆様どうもありがとうございました。勉強会では伝え切れなかった部分もあるので、内容を振り返りつつ、補足記事を書かせて頂こうかと思います。 勉強会で利用したスライド: http://kawanoshinobu.github.com/arielarea-1 当日の Ustream 中継: http://www.ustream.tv/recorded/22110265 Sencha Touch ひとめぐり Sencha Touch の概要について、簡単にお話しました。Sencha Touch はスマートフォン・タブレットのネイティブアプリライクな WEB アプリが作れる JavaScript のフレームワークで、今年の3月に 2.0 にメジャーバージョンアップしました。対応しているデバ

  • Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中

    Clackベースの軽量Webフレームワーク「ningle」を作りました。 ningle by fukamachi 背景 Clackベースのフレームワークとしては既に「Caveman」がありますが、CavemanはPerlのAmon2に影響を受けたこともあり、プロジェクトの拡大に伴う拡張性を損なわないために多くのことをします。 たとえばCavemanにはprojectという概念があり、開発環境と番環境でロードするconfigファイルを分けたり、どのようにビルドするかを定義したりできるようになっています。 複数のClackアプリを定義することもでき、最初はPCサイトのみ作っていたけど半年後にスマートフォン用サイトも作ることになった、という場合などにも、アプリの継承などですぐに対応できるようになっています。 Clackのミドルウェア利用も記述を少し追加するだけです。 けれど、これらの拡張性のた

    Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中
    watarum
    watarum 2012/05/02
  • デフォルトが酷いとまじめに入力したくなる | コーヒーサーバは香炉である

    codewallに登録してみたら、ちょっと面白い仕掛けがあった。プロフィールを何も入力していない状態だと、「スキル」の欄がこんな悲惨な内容になっている。 これは悲惨すぎる! ちゃんと編集しないといけない! もしもここに「まだ入力されていません」としか表示されていなかったら、あまり真面目にプロフィールを編集しようとは思わない人も多いだろう。後で気が向いたら書けばいいや、と。 しかし「ちゃんと記入しないと『IE6大好き☆ 特技はVBで〜す☆』ってことになるぞ」ってのは多くの人にとってはかなり嫌な脅迫となる。これはもう速攻で記入するしかないよ! 実際に何もしないと当にIE大好きで特技はVBですと表示されるのかどうかは謎。おそらくはただの気の利いたジョーク……だと思う。 わかったのは、デフォルトが酷いものになっていると、「未入力です」と表示するよりもずっと強力に記入したい気分になるってこと。

  • 朗報!はてブネガコメ問題がついに解決 - Hagex-day info

    ■はてブネガコメ問題を斬る 全国の1000万人のブロガーのみなさんこんにちは! Hagexです。 みなさんはソーシャルブックマークってご存知ですか? 自分が気にいった面白い記事やページをWeb上で記録してくれるサービスで、日では「はてなブックマーク」が有名ですね。 はてなブックマーク(以下はてブ)はURLを記録する際に、タグやコメントをつけ、外部に公開することができます。しかし、中には罵詈雑言・誹謗中傷のコメントをつけるユーザーがいますが、ターゲットとなったブログ・サイト主は反論や削除依頼ができません。はてブのネガティブコメント問題はブロガーやサイト管理人を長年いらいらさせてきました。 ・はてブのマイナス評価軸は要らんなぁ ・「はてブには反論できない!卑怯だ!!」問題 ・「はてブは反論するコストが高い!卑怯だ!」問題 しかしこの度、不肖Hagexが画期的なネガティブコメント対策を考案。い

    朗報!はてブネガコメ問題がついに解決 - Hagex-day info
  • 「仕事の引継ぎがめんどくさい」面倒でもトラブルにならないコツとは? | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 春はお別れの季節です。みんな旅立って……と、これ以上続けるとJASRACに上納しなければならなくなるので、やめておきますが、春が当に別れと出会いの季節だと文字通り「痛感」したのは、ちょうど今ごろの3月から4月にかけて、フリーター時代に引っ越し屋でアルバイトしていたときです。 初日から3軒の引越しに悲鳴をあげると、これが繁忙期の基ローテーションと社員はこともなく告げます。運良く2軒だけの割り当てになっても、夜

    「仕事の引継ぎがめんどくさい」面倒でもトラブルにならないコツとは? | 企業ホームページ運営の心得
  • 「Facebookはバカばかり」に見る「いい情報はいつだって何回でも出すべき」の法則 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、2月に話題になった「Facebbokはバカばかり」という某ブログ記事で取り上げられた話題から、Web担当者(特にコンテンツ企画の人)が意識しておくべき「さんざん既出の情報」の扱いについて。 有名な話だと思っていたけど、それでも知らない人は山ほどいるんだなぁ。 そう思った出来事がありました。 今日の話は、結論としては、あなたが「誰でも知っているよ」「以前に掲載したよ」と思う情報でも、それが届いていない人はたくさんいるのだから、当に有用で伝えるべき情報は、何度でも出すべきだ(ただし伝え方は工夫して)というものです。 「実話」として拡散されたエスニックジョーク2012年2月ごろに、Facebookで話題になった書き込みがありました。「感動した」「素晴らしい」「実話らしいです」「いや、デマのようです」と大拡散したものです。 これは実話でもデマでもない単なるエスニックジョークで、元ネタはそ

    「Facebookはバカばかり」に見る「いい情報はいつだって何回でも出すべき」の法則 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • nanapho.jp - 最新 アプリ 管理人 シェア 対応 ツール ファームウェア 接続 リソースおよび情報

    nanapho.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、nanapho.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 「うちのサイト最近1位が多いな」←それ実は違います。本当の順位を見る方法、教えます

    今日は、SEOの基的な話題を1つ。検索結果で自分のサイトが1位に出てくるからといって、当に1位になっているとは限らないのです。その見分け方や考え方を。 あ、基中の基しか書いてないので、SEO関係者は読んでも面白くないかもしれませんよ。 その検索結果は“当”の順位ではありません!ふとした検索をして、自分のサイトが上位に来ていてうれしくなることって、ありますよね。それが狙っているキーワードに関連している検索だったら、なおさらです。 「うちのサイト、最近SEOが効いてきたのかな」、そう考えてしまうかもしれません。 しかし、あなたがブラウザで見ている検索順位は、“当の”順位ではないかもしれないのです。それが、あなたがいつも使っているブラウザでならば、なおさらです。 試しに、他の人に同じ検索をしてもらったり、自分でもいつも使っているのとは違うブラウザで検索してみたりすると、「あれ? 1位

    「うちのサイト最近1位が多いな」←それ実は違います。本当の順位を見る方法、教えます
    watarum
    watarum 2012/05/02