タグ

2017年5月5日のブックマーク (3件)

  • マストドンがマストドンを解説

    マストドンとはいったい何か。分散型SNSマストドンの解説記事が一般紙などでも出回るようになってきたが、そこに出てくる絵がマンモスであることが多いことに気づいた。 例えば、朝日新聞のこの記事。 ツイッターを脅かす?学生が1人で立ち上げた新SNS「マストドン」 文章は堀 E.正岳さんなので信頼が置けるのだが、いきなり出てくるのがマンモス。タイトル下には「マンモスに似た絶滅した哺乳類」とあるのだが、(写真はマンモス)との注意書き。 ストックフォトで手に入らなかったからだろうか。これではますますマストドンとマンモスの違いがわからなくなってしまう。 ITmedia NEWSでも太田智美記者が国立科学博物館で取材をしたのだが、骨ばかりでいまひとつよくわからない。 うまく説明しているサイトがないか調べてみたら、ちょうどいいものが見つかった。 マストドン(人)によるマストドンの解説動画だ。マンモスとの違

    マストドンがマストドンを解説
    watarum
    watarum 2017/05/05
    [mastodon]
  • フロントエンドが嫌い

    ウェブフロントエンド技術の進歩と興亡の速度には目を見張るものがある。 browserifyが生まれ、Gruntが生まれ、Gulpが生まれた。 そしてその全てが死んだ。 Webpack, Babel, Flow, 今栄えている技術だってそのうちに死ぬだろう。Reactだって例外ではない。 一部はもう死につつあるし、少し前にあれだけ持て囃されたTypeScriptも今や消えつつある。Coffeeは全エンジニアから嫌われた。 そんな万華鏡のように目まぐるしく変わる情勢に追い付かんと研鑽を続ける者等がいる。アーリーアダプターを自称し最新技術のケツを追いかけQiitaにクソを垂れ流す彼らこそ我らがイケイケウェブフロントエンジニアである。 最新技術に目を凝らし、やれ新たなこれイケてるだの古臭いあれはイケてないだのと宣いチュートリアル記事を量産する彼らであるが、彼らの存在は決して無駄ではなく、生まれた

    フロントエンドが嫌い
    watarum
    watarum 2017/05/05
    乗り遅れてしまったぞ
  • Mastodon Bridge - MastodonにいるTwitterフレンドを探すお手伝い

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近一気に人気が出てきたMastodonですが、他のソーシャルサービスと同様にいきなりネットワークの中に放り込まれても全く面白さが伝わりません。人と人のつながりができてはじめて楽しくなってくるものです。 Twitterと似た仕組みのため、現在トライしているユーザもまたTwitterユーザが多くなっています。そこで使ってみたいのがMastodonユーザをTwitterの知り合いから探すMastodon Bridgeです。 Mastodon Bridgeの使い方 全部で3ステップになっています。まずTwitterで認証を取り、ついでMastodonで取ります。後は両者をマッチングさせます。 こんな感じで知り合いがリストアップされますので、後はフォローしていけば良いだけです。 Masto

    Mastodon Bridge - MastodonにいるTwitterフレンドを探すお手伝い
    watarum
    watarum 2017/05/05
    春夏のマストドン