タグ

2009年8月18日のブックマーク (12件)

  • [トンネル方式]実現の要となる「アダプタ」の正体

    トンネル方式で最も重要な役割を果たすのは,ユーザー宅内に新たに置かれることになった「アダプタ」だ。アダプタにはトンネル方式のIPv6通信を実現する機能が搭載され,トンネル方式の仕組みの要となる。ISPにとっては,ユーザーに負担を強いる可能性のある厄介な存在であり,そのコストがどうなるのか気になるところだ。 トンネルとNATを使い分ける トンネル方式では,大きく二つのIPv6通信がある。一つはインターネット通信,もう一つはNGN通信である(図1)。前者を実現する機能は「PPPoEトンネル」,後者を実現する機能は「NAT」である。どちらの機能でもアダプタが重要な役割を果たす。 ユーザー端末にはISPが払い出したIPv6アドレスが割り当てられる。ユーザーのIPv6パケットはNGNのトンネルを経由してインターネットに送られる。また,同じISPのユーザー同士でも必ずNGNの外部にある集約装置で折り返

    [トンネル方式]実現の要となる「アダプタ」の正体
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    waterblue
    waterblue 2009/08/18
    長い。最初に最後のページを読むことをお勧め。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    waterblue
    waterblue 2009/08/18
    「新たな財源」と言っても、巡り巡って結果的には国民から徴収となる件/電波利用料を税制化して一般財源にしたほうがよっぽどましでは
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    waterblue
    waterblue 2009/08/18
    「iPhoneのおかげで株主価値を生み出せたという携帯電話事業者は1つも見つかっていない。」いくら北欧発のレポートでもそれほど間違いはない気が。
  • 「NO MORE 映画泥棒!」のキャンペーンに効き目はあるのか / Business Media 誠

    先週最も読まれた記事は、「履歴書でこれはアウトと思うのは」。2位は「異性受けする音楽はコレ」、3位は「会社を辞めたい……そう感じる人が多い業種」。1位から3位まで、調査記事が独占するランキングとなった。 2位の「異性受けする音楽はコレ」の記事を読んで、「これは異性受けするのではなく、『カラオケで歌ったり、話のネタにするなら売れ筋J-POPが無難』というだけなのでは……」と思った話はさておき、今週はまったく関係ないキャンペーンCMの話。 見るたびに不快になる、あるキャンペーンCM 映画館で編上映前に流されている「NO MORE 映画泥棒!」というキャンペーンCMをご存じだろうか。ビデオカメラが頭になっているスーツ姿の“映画泥棒”が、パントマイム風な身のこなしで無言で踊りながら、サーチライトで照らされたり、彼を捕まえようとする人から逃げたりしようとする内容だ。映画泥棒は最後に捕まり、「劇場内

    「NO MORE 映画泥棒!」のキャンペーンに効き目はあるのか / Business Media 誠
    waterblue
    waterblue 2009/08/18
    あのくねくねパントマイムは気持ち悪いな。↓の根っこから抜かれてる件に同意。いくら流出と言えど質が問われている時代な気がする。
  • 熱くならないことが省電力のメリット

    「発熱の少なさが省電力のメリットである」---。こう書くと,「何を当たり前のことを真顔で言っているのか」,と思われるかもしれない。電力が騒音や熱へと変わり,その熱を冷却するために,さらに電力を消費する。だからこそIT機器は,消費電力を減らすことに躍起になっている。発熱が減ることで集積度を高めることも可能になり,データセンターの設置体積(不動産コスト)も減る。IT業界の常識である。 記者も,このところIT機器の発熱が気になっている。だが実のところ,記者がIT機器の発熱を気にするようになったのは,電気料金を下げるためでもなければ,CO2(二酸化炭素)を削減するためでもない。このように書くと,「だとしたら,いったい何が理由なのだ?」と疑問に感じる方もいるのではないだろうか。 記者も,これまでは単純に「発熱=冷却コスト」の意味でとらえていた。あらゆるデメリットは,金銭へと単純に変換して考えればよい

    熱くならないことが省電力のメリット
    waterblue
    waterblue 2009/08/18
    「暑い夏に,熱いIT機器がうっとうしいのだ。」
  • 「Twitterって本当に流行ってるの?」

    先週は、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された酒井法子容疑者にまつわる記事がアクセス上位に入ったほか、発売から1カ月経っても売れ続ける「ドラゴンクエストIX」に関する記事も注目を集めた。夏休み期間中の読者も多かったせいか、柔らかい記事がよく読まれたようだ。 ところで最近記者は、「Twitterって当に流行ってるの?」と聞かれる機会が増えた。「一時期のSecond Lifeのように、利用者はそれほどいないのに、騒ぎだけが大きくなっているだけでは」という意見もある。 Twitterは一体、どれぐらい使われているのだろうか。登録ユーザー数は明らかになっていないが、ネットレイティングスの調査によると、6月の国内ユニークユーザー(UU)は、家庭と職場のPCからのアクセスを足しても78万3000人。国内家庭PCからのMySpaceへのアクセス・80万人(ビデオリサーチインタラクティブ調べ)より小さい。

    「Twitterって本当に流行ってるの?」
    waterblue
    waterblue 2009/08/18
    セカンドライフと比べちゃダメだろ
  • ソニー・エリクソン、社長交代を発表

    Sony Ericssonは、現社長の小宮山英樹氏が2009年末に退任する予定であることを、現地時間8月17日に発表した。 赤字経営に苦しむSony Ericssonの新社長に就任するのは、Ericssonから異動してくるBert Nordberg氏である。Nordberg氏は現在、シリコンバレーでEricssonのネットワーク開発調査部門を指揮しているものの、9月1日よりSony Ericssonの共同社長に就任し、スムーズな移行作業を進めていくことになる。 Ericssonの最高経営責任者(CEO)であるCarl-Henric Svanberg氏は、「Sony Ericssonで社長を務めた2年間に、小宮山氏が社内にもたらした変化の意義は非常に大きなものであり、企業転換への基盤を据える重要な役割を果たした。小宮山氏がSony Ericssonを去るのを見るのは辛いが、その決定を全面的に

    ソニー・エリクソン、社長交代を発表
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    waterblue
    waterblue 2009/08/18
    「フォローは8倍に増え、その存在感がかえって増す」意味無し
  • マイクロソフトが「IE 6」と決別できない理由

    Microsoftが「Internet Explorer 6(IE 6)」をリリースしてから、およそ8年になる。しかし同社は、いろいろな意味で、この古びた製品にいまだしばりつけられている。 Microsoftはここ数年で「Internet Explorer」のメジャーバージョンを2度リリースしたが、多くの人にとってIEの顔となっているのは、いまだに、タブのない誉れ高きIE 6だ。 その主な理由は、IEユーザーの多くが、OSに付属しているブラウザを変えない傾向があるということだ。それは、そのようなタイプの消費者であるからという場合もあるし、仕事用のPCを使っていて、IEの新しいバージョンにアップグレードしたりほかのブラウザに乗り換えたりすることができないからという場合もある。 IE担当ゼネラルマネージャーのAmy Barzdukas氏は先週のインタビューで、Microsoftは「8年前あるい

    マイクロソフトが「IE 6」と決別できない理由
    waterblue
    waterblue 2009/08/18
  • アナログテレビを延命! 低価格地デジチューナー購入ガイド - 日経トレンディネット

    2年後の2011年7月、テレビは地上デジタル放送に完全移行する。それまでにテレビを地デジ対応にしなければ、見られなくなってしまう。今あるアナログテレビをそのまま使って地デジを視聴するなら、1万円前後と価格が安い「低価格地上デジチューナー」を購入するのが一番だ。低価格とはいっても製品はさまざま。この特集では製品選びのツボを紹介するとともに、オススメ地デジチューナーの製品レビューをお届けしよう。 (文/湯浅英夫)

    アナログテレビを延命! 低価格地デジチューナー購入ガイド - 日経トレンディネット
    waterblue
    waterblue 2009/08/18
  • 【前編】低価格地デジチューナー選びのポイント - 日経トレンディネット

    2011年7月の地上デジタル放送への完全移行まであと2年を切った。すでに地デジ対応テレビを購入した人は多いだろう。しかし、自室や寝室にある2台目・3台目のテレビはまだアナログテレビのままという人も多いはず。また、今持っているアナログテレビが壊れるまで使い続けたいという人もいるだろう。 そんな場合に便利なのが、アナログテレビに取り付けて地デジを受信できる低価格な地デジチューナーだ。高価なデジタル放送チューナーやテレビに内蔵されているチューナーに比べ機能を絞り、テレビとの接続端子を減らし、コンパクトで安価なのが特徴だ。価格は1万円前後が中心で7000円を切る製品もある。まだまだ使えるアナログテレビを有効活用して、お金節約しつつ地デジを導入するのにうってつけだ。 普及のきざしを見せる低価格地デジチューナー JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)発表の資料によると、こうした低価格地デジチュ

    【前編】低価格地デジチューナー選びのポイント - 日経トレンディネット
    waterblue
    waterblue 2009/08/18