ブックマーク / dqn.sakusakutto.jp (5)

  • Dockerの公式MySQLイメージの使い方を徹底的に解説するよ · DQNEO日記

    DockerHubでは公式のMySQLイメージが無料で公開されています。 これを使えば簡単にDockerMySQLサーバを起動することができます。データの永続化もできます。 https://hub.docker.com/_/mysql/ 2015年10月現在では下記3種類のバージョンが用意されています。 タグを指定することで任意のバージョンのイメージを取得できます。 5.5 5.6 5.7 (latest) イメージの取得方法 docker pull mysql これで最新の安定版を取得できます。 バージョンを明示的に取得したい場合はタグを使います。 docker pull mysql:5.7 (2015/10/25現在だと、mysql, mysql:latest, mysql:5.7, mysql:5.7.9はどれも同じイメージを指します。) これのDockerfileを見たい場合はこ

    Dockerの公式MySQLイメージの使い方を徹底的に解説するよ · DQNEO日記
    watermaze
    watermaze 2016/03/11
  • PHP5.6からPHP7にアップグレードして実際にはまった点9個 · DQNEO日記

    仕事で使っているPHPアプリケーションをPHP7 beta1で動かしてみたらそのままでは動きませんでした。 私が実際にはまった点を紹介します。 なお、PHP7の変更点についてはhnwさんの記事に詳しく網羅されているのでご一読ください。 PHP7で変わること - hnwの日記 Apacheのモジュール名が変わっていた ApacheにPHPを組み込むためのモジュール(俗にいうmod_php)のモジュール名・ファイル名が変更になっていました。 LoadModule php5_module modules/libphp5.so ↓ LoadModule php7_module modules/libphp7.so memcache extensionがインストールできない PHPからMemcachedを使うためのExtensionには2つあります。 memcache memcached memca

    PHP5.6からPHP7にアップグレードして実際にはまった点9個 · DQNEO日記
    watermaze
    watermaze 2015/07/16
    PHP7の時代になったらPEARは死亡。他にも死亡するものがいっぱい出てくるんだろうな。
  • 引数なしのgit pushは危険なので気をつけましょう · DQNEO日記

    絨毯爆撃pushの例 いまmasterブランチに、未プッシュのコミットがあるとします。 ここで、新たにbr1ブランチを作ってチェックアウトします。 $ git checkout -b br1 master $ git branch * br1 master br1ブランチでコミットを作ります。 echo hello >> hello.txt git add . git ci -m "add file" 引数なしでプッシュします。 git push すると、どこに何がpushされると思いますか? 実は、master -> masterにpushされます。 masterがまだpushできる状態でない場合、これはかなり痛い。すごく痛い。頭が頭痛でおなかが腹痛。 しかもpushしたかった当のbr1ブランチはpushされないというオチ。(リモートにbr1ブランチがない限りは) この挙動は大半のユーザ

    引数なしのgit pushは危険なので気をつけましょう · DQNEO日記
    watermaze
    watermaze 2015/03/09
  • Gitの驚愕の真実:1億行のファイルに1行追記するとレポジトリ容量が200MB増える[※補足あり] · DQNEO日記

    1億行のファイルに1行追記するだけでレポジトリ容量が2倍になった 以前の記事「Gitレポジトリはパッチの集積ではなくてスナップショットの集積である。」を確認するために、1億行のファイルを作って実験してみました。 結果は、なんと1行追記しただけでレポジトリ容量が200MB増加し、サイズが2倍になりました。 実験手順 空のレポジトリを作る 1億行のファイルを作ってgit addしてgit commit コミットする そのファイルに1行だけ追記してgit addして git commitする 空のレポジトリを作る $ git init 1億行のファイルを作る 1億行のファイル(1から1億までの数字が書かれたファイル)を作ります。 $ seq 1 100000000 > numbers.txt この時点で、ワーキングツリーとレポジトリ容量を調べてみます。 $ ls -lh 合計 848M -rw-

    Gitの驚愕の真実:1億行のファイルに1行追記するとレポジトリ容量が200MB増える[※補足あり] · DQNEO日記
    watermaze
    watermaze 2014/11/04
  • ソースコード20万行の大規模サイトのPHPを5.1から5.4に上げるためにやったことまとめ · DQNEO日記

    所要期間 着手しはじめたのが2010年12月ごろ、完了したのが2013年9月だったので何と3年近くかかったことになります。 長引いた原因は、日々の機能追加や運用をしながら孤独に片手間で細々とやってたからです。(単純に人手不足とも言う) また、PHPバージョンアップと同時にCentOSサーバを5から6にあげることにしたのでサーバ再構築のための工数も含まれています。 後半は仕事仲間が増えてその人が専業でバージョンアップ作業をやってくれたのでだいぶ楽できました。 それと専任のテスターさんたちにも参加していただいたので番で大きなトラブルなく完了することができました。 感謝感謝です。 サーバ入れ替え作業が終わってPHP5.1の入った古いサーバを削除したときの、まさに「技術的負債」を返済し終わった瞬間の、あのスッキリ感、もう言葉にはできません。 終わってみてこの件に関するRedmineのチケットを数

    ソースコード20万行の大規模サイトのPHPを5.1から5.4に上げるためにやったことまとめ · DQNEO日記
    watermaze
    watermaze 2013/11/18
  • 1