タグ

2007年7月29日のブックマーク (5件)

  • 山形大学の人事は利益相反のルールを犯していないか | 5号館を出て

    学内での選挙で破れたにもかかわらず、前文部科学事務次官が山形大学の学長に「天下り」することが決まりました。 もともと大学構成員が投票する「学長選」は、「意向投票」と呼ばれているはずで、少数の委員からなる「学長選考会議」が学長を決めるための「参考」にするだけのものなので、たとえ選考会議が意向投票と異なる結果を出したとしても、手続き上の違法性はないのだと思います。 法人化されてから、冬の時代に突入した国立大学が、やり手の学長などを頭に立ててなんとか生き残りを図ろうという意図から、監督官庁である文科省の官僚を学長に据えるという作戦はとてもわかりやすいものです。全国の大学で、ヨダレを流している人達がたくさんいる様子が目に浮かぶようです。 今回の学長選では4人が立候補したのですが、前文部科学事務次官というとてつもない強敵の存在に、他の3候補は公示後に候補を一人にしぼって一化を図り、見事に選挙では3

    山形大学の人事は利益相反のルールを犯していないか | 5号館を出て
  • 「水をください」と鉢植えの植物から電話が | 5号館を出て

    ニューヨーク大学の大学院生たちが、Botanicalls というシステムを開発しているというニュースが入ってきました。ロイター配信で、ITメディアニュースに載っています。 「水をください」――植物が電話で訴える技術 無線ネットワーク経由で信号を送る湿度センサーを使って、植物がヘルプコールをかけてくる技術を大学院生が開発している。(ロイター) 2007年07月26日 15時41分 更新 技術的には、それほど難しいことはないと思います。鉢植えの土の中に湿度センサーを挿しておき、それぞれの植物に適する湿度を設定して、鉢内の湿度が設定を越えたり下回ったりした場合に、無線ネットワーク経由で電話をかけてくるというしかけです。 「植物が電話をして、乾燥しているから水がほしいと伝えてくる。それもかなり礼儀正しく」 こちら CNET Japan には、電話で植物と会話している「やらせ写真」と、セットアップの

    「水をください」と鉢植えの植物から電話が | 5号館を出て
  • 「水をください」——植物が電話で訴える技術 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    waterperiod
    waterperiod 2007/07/29
    植物のリモート監視システムにはほかにField Serverがあるけどこれはしゃべるのがポイント?/↑「水をください」同感です。もうすぐ8/6。そして8/9。
  • MozillaがFirefoxに専念することを宣言 - Thunderbird切り離しへ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mozilla CorporationのCEO・Mitchel Baker氏は、公式ブログ「mitchell's blog」上で、メール / ニュースクライアント「Thunderbird」を同社から切り離す方針を明らかにした。今後Mozillaの開発およびプロモーションは、Firefoxに絞られることになる。 米国時間25日掲載の「Email Call to Action」と題された文書では、電子メールの重要性とThunderbirdがこれまで果たしてきた役割について述べたあと、コミュニティがFirefoxを中心としたWebに集中し、その努力が霞んでしまったことを指摘。Mozillaとしても、Firefoxと同レベルではThunderbirdに集中できず、今後もその考えは変わらないだろうと述べた。 Mozillaとしては、ブラウジングおよび関連サービスを含む「Web」を届けることを最優

  • http://www.asahi.com/business/update/0728/TKY200707280404.html