タグ

2013年9月29日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:給食パンにハエ「除いて食べて」 岐阜・可児 - 社会

    【連勝一郎】今月、岐阜県可児市の市立小中学校の2校で給に出されたパンにコバエが混入し、市学校給センターが児童生徒にハエを取り除いてべるよう指導していた。市教育委員会への取材でわかった。市教委は取材に、対応のミスを認めた。  市教委によると、混入したのは体長1〜2ミリの「クロバネキノコバエ」。2日に市立蘇南中の丸パンに1〜4匹の混入を生徒が見つけた。個数は不明。9日には、市立東明小でクロワッサンへの混入を児童が見つけた。約100個で、1個当たり1〜4匹入っていたという。学校から連絡を受けた同センターが「コバエは毒性がなく安全上問題がない」として、取り除いてべるように指導した。  同センターはマニュアルに沿った対応と説明していたが、マニュアルでは異物が「数十件」の場合、「混入のあった料理等の飲を中止する」としている。市教委の篭橋(かごはし)義朗事務局長は「東明小の場合、取り除いて

    waterperiod
    waterperiod 2013/09/29
    食べても問題はないし除去して食えという問題じゃないだろとは思うけど、その前にパン工場の製造環境を問い詰めたい。大量のコバエには近隣に必ず発生源がある筈。駆除困難ならせめてコバエホイホイぐらい置けよ。
  • 大学図書館蔵書検索機能「CiNii Books」で専門書を探す方法 | OKWAVE Guide [OKWAVE ガイド]

    「専門書を探す」というと、大型書店に行ってしらみつぶしに探す方法が一般的かもしれません。ですが、もっと効率的に探す方法があります。 それは、インターネットで検索する方法。 紹介する「CiNii Books」は、大学図書館をインターネットから探すことができるサイトです。 CiNii Books: http://ci.nii.ac.jp/books/

    大学図書館蔵書検索機能「CiNii Books」で専門書を探す方法 | OKWAVE Guide [OKWAVE ガイド]
  • あまちゃん最終回 NHK「あまちゃんを語ろう」イベント 塩見三省さん・訓覇チーフプロデューサー対談書き起こし - 時々てれび日記

    あまちゃん、ついに日9月28日で最終回でした。その記念すべき日に日青年館で開催された「あまちゃんを語ろう」イベントに参加してきました。 3000円の会費制なのに応募者多数で、青山のNHK教室から急遽 日青年館に会場変更。300名いたそうです。 訓覇チーフプロデューサーも助太刀して、滅多に人前に出ない塩見三省さんがトークショー。テレビだったら放送事故級にゆっくり喋る塩見さんでした。 勉さんと違って紺とグレーのおしゃれなセーターにチノパン姿の塩見さんでしたが、ちゃんと勉さんのヒゲを保ったままで登場してくださいました。 塩見さん「撮影は一ヶ月半前に終わりましたが、今日のイベントがあるというのがずっと心のなかにあったので、まだ終わってないという緊張感が続いていました」 今日は 最終回にして琥珀一筋だった勉さんの口から「琥珀なんかより」発言が出たことに「今回のはホンもらった時ついていけなかった

    あまちゃん最終回 NHK「あまちゃんを語ろう」イベント 塩見三省さん・訓覇チーフプロデューサー対談書き起こし - 時々てれび日記
    waterperiod
    waterperiod 2013/09/29
    塩見さんの一言一言が味わい深い。中の人が勉さんという人物を愛し深く作り込んでいたからこそミズベンの関係も濃くて揺るぎないものになったし、最終回で見せた俗っぽさも含め勉さんが愛すべき存在になったのだ。
  • 【関西の議論】図書館激震、飲食・お喋りOK、職員はピンク…名門・武庫女の仰天「次世代ライブラリー」(1/3ページ) - MSN産経west

    少子化が進むなか、生き残りをかける全国の大学が力を入れているのが魅力ある環境づくりだ。兵庫県西宮市の武庫川女子大学で9月にリニューアルオープンした中央図書館はスイーツが味わえるカフェを設置し、女子大生がおしゃべりしながら学習できるサロン的な雰囲気を打ち出し、注目されている。またハイテク機器を完備したスタジオや華道などができる文化ゾーンも配置。解放感と情報機能を併せ持つ、これまでの大学図書館のイメージを一新する内容になっている。大きく変貌を遂げた関西の名門女子大の図書館を訪ねた。(上阪正人) キャンパスの正門近くにある中央図書館は地下1階、地上6階建て。蔵書数は約55万冊で、地下1~地上5階に通常の開架スペースが配されている。 中に入ってまず目を引いたのは、1階の入り口すぐの場所にある「ライブラリー・カフェ」のスペース。生活環境学科でデザインを学ぶ学生らが内装デザインに参加した約100席の大

    waterperiod
    waterperiod 2013/09/29
    肝心の図書館機能や図書予算の充実度は気になるけど、大学の施設として明確な役割を与えられてるし某T市図書館よりは良いと思う。それより図書館のピンクの可愛い制服は男性職員にも適用されるのか?という方が心配