タグ

2015年5月23日のブックマーク (5件)

  • ドローンでおでん配送した15歳逮捕 東京・足立区

    東京都内で小型無人飛行機(ドローン)と使っておでんを配送したとして、警視庁は21日、足立区に住む無職少年(15)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。少年は容疑を否認しているという。 警視庁によると、少年は17日、千代田区で行われた「アフリカおでんフェスティバル」に90度近いおでんを載せたドローンを飛ばし、会場を警備させるなど業務を妨害した疑いがある。 調べに対し少年は「具が悪いんですか、つゆが悪いんですか。おでん会場におでんが落下して誰が迷惑を被るんですか」と反発しているという。 少年は昨年秋ごろからドローンを使ったインターネットおでん配送サービスを開始。「区内なら注文後30分以内に熱々おでんが届く」をうたい文句に注文を受け付けていた。 単身世帯やベテランお笑い芸人を中心に利用があったが、今年に入ってからは実際の注文とは関係なく「現場の人たちをねぎらうため」と称し、イベント会場や犯罪現場におで

    ドローンでおでん配送した15歳逮捕 東京・足立区
    waterperiod
    waterperiod 2015/05/23
    どうも元ネタはダチョウ倶楽部らしいけど、分からん人はキョトン顔するしかない記事なので、これはちとつらい。更に「どう見ても嘘」と言い切れる材料が乏しくて笑えない。
  • 「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!

    名詞化接尾辞「-み」についての仮説色々。何度か追記しました。 今年のはじめくらいからよくみるようになった「死にたみ」「つらみ」「ねむみ」といった表現について、接尾辞の観点から色々考えてみました。 僕のTLでこの表現そのもののニュアンスが話題になったこともあって、ちょっと気になっていたので。 1は分析道具の紹介なので、分析結果だけ関心ある人はいきなり2から読んでもらってもかまいません。 1 名詞化接尾辞「-み」の生産性と特徴について 先ほど挙げた例で使われている表現の共通点は、形容詞(助動詞「-たい」も含む)に名詞化接尾辞「-み」を付与したものだということ。この派生過程自体は、通常の「-み」の用法と同じであり、特に違反性はない。例えば「あたたかみ」「赤み」「苦み」などの表現は一般的に用いられており、また独立した語彙として辞書に記載されているものもある。なぜ、一見同様の派生条件を持っているにも

    「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!
    waterperiod
    waterperiod 2015/05/23
    “自分自身から負の感情を切り離した上で、それを「軽く」して処理したいっていう気持ちがあるのかなと思います。”
  • 「鳥取県初のスタバ」開店前に内覧会 NHKニュース

    大手コーヒーチェーンのスターバックスが、全国の都道府県で唯一店舗がなかった鳥取県に23日初めての店舗をオープンさせるのを前に、報道関係者を対象にした内覧会が開かれました。 関根CEOは「全国で最後ということなので、魂を入れて作りました。鳥取市は、コーヒーの消費量が多く、ものすごいプレッシャーだが、期待に応えられるような店にしていきたい」と話していました。

    waterperiod
    waterperiod 2015/05/23
    記事本文にはなく映像のみで言及されている、すなば珈琲ほか地元喫茶店の結託についても是非(別のブログ等でじっくり言及?)。逆に映像に知事のアラブコスプレがないのは何故だろう。
  • 私が“さらす”理由…「店を守るため」「見せしめ」:朝日新聞デジタル

    論議を呼んだ万引き犯とされる男の画像公開。古書店「まんだらけ」と似た対応を取る店は、他にもある。 「警告!」。大阪市内の鮮魚店では、レジ近くの壁に貼り紙がある。「当店で万引き等の行為を発見・確認した場合、警察には通報せず、犯人の顔写真を撮影し、店頭に貼らせていただきます(無期限)」。いまは、中高年の男女3人の写真がある。 貼りだしを始めたのは2年以上前。万引き被害は大幅に減ったものの、今も続く。経営者の男性(41)は「店を守るため。なくならない限りは続けざるをえない」と話す。 店側が司法手段に頼らずに自ら公開する背景には、被害の深刻さがある。 NPO法人「全国万引犯罪防止機構」によると、全国の小売店で発生する万引きの被害額は年間5千億円規模だ。検挙されるのは1%にも満たない。仮に検挙されても、被害品が戻ってきたり、補償されたりすることは少ないという。事務局長の福井昂さんは「警察に届けても品

    私が“さらす”理由…「店を守るため」「見せしめ」:朝日新聞デジタル
    waterperiod
    waterperiod 2015/05/23
    こういう素材と示唆を提示して「さあ、読者諸氏はこの司法制度と社会問題と歪んだ人々の実態についてどう思う?」と煽って考えさせた上ある方向に誘導しようとするタイプの記事が嫌いな人は嫌いなんだろうな。
  • 國領二郎. 孤立する日本の研究プラットフォーム.NIRAオピニオンペーパー, no.15, 2015.5

    放置すれば日の科学そのものが衰退する 放置すれば日の科学そのものが衰退する 放置すれば日の科学そのものが衰退する 放置すれば日の科学そのものが衰退する 放置すれば日の科学そのものが衰退する クラウドコンピューティングの発達を背景に、研究活動を支援する過程で、研究成果や評 価情報を蓄積する国際的プラットフォームが形成されつつある。情報は集積することで、そ れ自体の持つ価値を高めることができる。この情報の性質が、今、研究成果の情報の集積と 分析の競争を引き起こしている。しかしながら、日英語を共通言語とする研究プラット フォーム構築競争の中では全く主導権をとれていない。世界の研究状況が、海外プラットフ ォーム事業者にはリアルタイムで可視化され、日の研究者には部分的にしか見えないとい う状況は、日の科学の進展にとって重大なハンディキャップとなるだけでなく、安全保障 上の問題にもな

    waterperiod
    waterperiod 2015/05/23
    "しかし、それら(J-STAGE, CiNii Articles)はいかんせん、一部の図書館スタッフなどのみが関心をもち、乏しい予算の中で、国際的な展開をうかがうようなものとはなっていない。"