タグ

2016年2月11日のブックマーク (4件)

  • 「押しピン」「ナイロン袋」…東京では通じない関西弁ランキング・トップ5はこれだ

    しおん @shion3104 東京で通じない関西弁ランキング 1位ツレ(=友達) 2位押しピン(=画鋲) 3位シュッと(=かっこいい) 4位さぶいぼ(=鳥肌) 5位ナイロン袋(=ビニール袋) こんなん、逆に何が伝わるん笑 pic.twitter.com/LEKK1YbKdK 2016-02-09 19:42:10

    「押しピン」「ナイロン袋」…東京では通じない関西弁ランキング・トップ5はこれだ
    waterperiod
    waterperiod 2016/02/11
    関東人の家族会議で「『押しピン』はプラスチック製などの頭が突き出てる奴。『画鋲』は頭が平べったい金属の奴だろ」ってことで一致した。ツレとさぶイボは○。ナイロン袋は×。シュッとしてるは解釈が微妙なので△
  • ゆうき図書館:「読書通帳」導入 好評、貸し出し3倍に /茨城 - 毎日新聞

    読書への意欲を高めようと、結城市が昨年9月、JR結城駅前のゆうき図書館(中塚富雄館長)に導入した「読書通帳」が上々の滑り出しをみせている。市内の小学生2800人を対象に配布したところ、1月末までの5カ月間の小学生への貸し出し冊数は1万3283冊と、前年の同じ時期に比べ約3倍となった。4月以降は中学生などへの配布も検討するという。 読書通帳は読書履歴が印字されるシステム。貸し出しの手続きを済ませ、図書館1階の児童図書スペースに置かれた読書履歴プリント機に通帳を差し込むと、借りた図書名や日付などが印字される。結城市の要望に応え、常陽銀行がシステム一式を寄贈。貯金ならぬ、貯読にひと役買った。 この記事は有料記事です。 残り149文字(全文446文字)

    ゆうき図書館:「読書通帳」導入 好評、貸し出し3倍に /茨城 - 毎日新聞
  • IKEAの家具は引っ越しの�際、どうして補償対象外になるのか

    蝶子@はじめちゃんマスターちゃん @butterfly_child 今日、引越しの見積を取った時に営業マンさんに「あの…IKEAの家具ありますか?」と聞かれた。 理由を聞いたら、「IKEAの家具ってめちゃくちゃ壊れやすいんです。バラして持っていっても引越し先で組立られないくらい強度がなくて…なので保証の対象外にさせて頂いてます」だと。 びっくり。 2016-02-09 18:59:19 蝶子@はじめちゃんマスターちゃん @butterfly_child @butterfly_child 営業マンさん「見た目はオシャレですけど、木を寄せ集めて圧縮した木材とか使ってて脆いです。ニトリとかニッセンのがよっぽどいいですよ。うちだけじゃなく、どこでも保証外。お子さんの学習机にはお勧めできません」とな。 2016-02-09 19:03:22

    IKEAの家具は引っ越しの�際、どうして補償対象外になるのか
    waterperiod
    waterperiod 2016/02/11
    まとめると、IKEA家具は強度がないのではなく解体・再組立を考慮した構造になっていないものが多い(例外あり)/引越業者は補償しないだけで再組立自体を断るわけではない/業者によっては補償する所もある。―でOK?
  • Windows UpdateによるWindows 10へのアップグレードを「ブロック」する方法

    Windows 10を入手する」アプリの画面例 「Windows 10を入手する」アプリのアイコンをクリックすると、このような画面が表示される(インストールされている更新プログラムのバージョンや状態などによって内容がいくらか異なる)。いずれもダウンロード作業はすでに完了しており、一番上はアップグレードの許可待ちの状態、下の2つはもうすぐ自動的にアップグレードが開始される状態。キャンセル方法はそれぞれ異なる。ウィンドウ右上の[X]をクリックしても予約をキャンセルしたことにはならないので注意。 (1)無償アップグレードの期限。 (2)今すぐアップグレードしたい場合はこれをクリックする。 (3)アップグレード開始時間をスケジュールできる。 (4)キャンセルしたければここから操作する。TIPS「Windows 10へのアップグレード予約を取り消す」参照。 (5)この時間にアップグレード作業が始ま

    Windows UpdateによるWindows 10へのアップグレードを「ブロック」する方法