生協で聞いた学生の会話。 「あー、これシェイクスピア?」 「あ。なんかそれ、会話形式で読みにくいよ」 「会話?」 「劇調っていうかさ。多分。違ったかな」 (パラパラ・・・) 「あー、ほんとだー」 「ね。読みにくいんだよねー」 ~~~~~~~~~!!! 言葉になりません。涙。
生協で聞いた学生の会話。 「あー、これシェイクスピア?」 「あ。なんかそれ、会話形式で読みにくいよ」 「会話?」 「劇調っていうかさ。多分。違ったかな」 (パラパラ・・・) 「あー、ほんとだー」 「ね。読みにくいんだよねー」 ~~~~~~~~~!!! 言葉になりません。涙。
JISCのデータベースから全文を見ることができる。 JIS検索 X0812 で検索。 しかし、全文PDFは閲覧のみ。ダウンロード・印刷はできない。著作権保護のためらしい。 FAQ(よくある質問)より 【Q3】HPの検索で規格が表示されたのですが、印刷やダウンロードができません。どうしたらできますか。 http://www.jisc.go.jp/qa/index.html#A203 ではさ、この指標をじっくり見て、いろいろ現場に活用したいと考えた場合、どうしたらええんだ?そこも書けよ。ただダメって言われても、途方にくれる。 【Q1】JISの内容はどこで閲覧できるのですか。 http://www.jisc.go.jp/qa/index.html#A201 Webから見るか、おいてる場所に行けとのこと。マジか? 昔は冊子があったやんか。てか、そこに冊子があるってことか? 日本規格協会のサイトに行
また科研費の提出をするらしい。 例のiPodを買った件(別に不正ではないが、適正でもなかったという話)云々があって、今年の分の報告は詳細になるだろうし、来年度の申請及び調査も詳細になるだろうってんで、それ対策でかなり面倒くさい。しかしやっぱり申請するらしい。毎年毎年申請して、まぁ、活動的ですこと。誰が働くんだよと思うが、なにぶん上の指示ですし、実績になりますし。 ともかくも申請の計画調書を作成し、文言の検討をし、上のOKをもらい(これが心理的にハードル高い)、無事、送付可能な状態にたどり着く。 上司から頼まれた。 「のり貼るの手伝って」 ? ・・・はぁ。のりを手についていく。 申請の計画調書(6ページ両面印刷の3枚)を、のりしろにのりを貼って小冊子状態にするらしい!!! のりしろ!!ホチキスじゃなくて、のり!! ずれないようにとか、ページ数間違えないようにとか、それなりに気を使うし、10部
ブログにこんなのみつけた。 図書館OPEN http://ameblo.jp/t-m-y/entry-10018396503.html 去年12月くらいに話題になったらしい、静脈認証の図書館に行ったそうな。って、その過去の話題を把握してないんだよねー(爆) 手のひらの静脈で本貸します 茨城の図書館 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051219bk11.htm 富士通、茨城県那珂市の市立図書館システム構築を受注 http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20093521,00.htm 茨城県那珂市様の市立図書館システム構築を受注 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/12/22.html 那珂市立図書館を紹介します http://www.city.naka.lg
米グーグル:視覚障害者向けの検索サービスを公開 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/network/news/20060721org00m300111000c.html Googleがアクセシビリティで検索結果を順位付け http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060721/243956/ 視覚障害者にとって利用しやすいウェブサイトを上位に表示とのこと。 現行版では、ウェブページのHTMLの簡潔さを判断。じゃまな視覚的要素が少ないページ、画像の表示をオフにしてもレイアウトが保たれるページが優先されるそうな。 Googleはさ、素直にすごいと思うよ。どんな使い勝手であろうとも、発想がさ。 で、早速libraryで検索したら、検索結果が文字化けした・・・。まぁこれはFirefoxのせいでした。 国会図書館
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く