タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (3)

  • 日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース

    悪質タックル問題に揺れる日大学。内田正人前監督や広報部の対応に批判が集まる中、学内では、学生に向けて”日大のイメージを下げるような行動は慎むように”という通達が出されたという。同大に通う男子学生は「大学側が自分たちでイメージを悪くしているのにおかしい」と憤る。 大学側からの連絡は、ゼミの教授を通して学生に伝えらえた。その内容について男子学生は、「歩道で広がって歩いたり、信号を無視したりしてキャンパス近隣の住民に迷惑を掛けないように言われました」と話す。【日大学の口コミはこちら(キャリコネ)】 マスコミからの取材依頼は無視するように指導 現役の学部生が取材に応じた。 「要は、日大のイメージを下げるような行動は慎めということです。しかし大学側がイメージを下げるようなことをして学生に迷惑を掛けているわけですから、まずは大学から学生に謝ってほしいと多くの学生が思っていますよ」 マスコミの取材も

    日大、学生に「大学のイメージ下げる行動は慎んで」と通達 現役学生は「イメージ下げているのは大学。むしろ学生に謝罪して」と憤慨 | キャリコネニュース
    waterperiod
    waterperiod 2018/05/25
    かの大学当局に根強い傾向「学生(体育会以外)は管理の対象であり、尊重するものではない」については昔から同居家族(OB)に聞いているのでさほど驚かない。へえ、本当にそうだったんだね、と納得している現在。
  • 若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース

    若者の「車離れ」が叫ばれるようになって久しい。給与が上がらない中、わざわざローンを組んでまで買いたくないと思う若い人が多い。特に、公共交通が充実する都市部であれば移動に困らないため、車を持つ意味がない、と考える人もいるだろう。 しかし一方で、地方では依然として車依存が激しいようだ。群馬県が実施した調査では、県民のおよそ4人に1人が100メートルの距離であっても車を使うというのだ。この結果を新聞などが報じ、「群馬の車依存がヤバすぎる!!」とネットで話題になっている。 車の使用率が年々上昇、徒歩での移動はわずか11% 100メートルの距離でも車で移動 この結果は、群馬県が昨年11月に実施した、「パーソントリップ調査(『人の動き』実態調査)」で明らかになったもの。前橋市など県南部の21の市町村の約6万世帯を対象に調査を行い、約13万人から回答を得た。 日常の移動を交通手段別に見ると自動車が77.

    若者の車離れの一方で地方では車依存が進む 群馬では4人に1人が100mの距離を車移動 | キャリコネニュース
    waterperiod
    waterperiod 2016/10/09
    ゴミ出しに車、は流石に少数派な気がするがわが家と徒歩10数分の最寄り駅の間には幅広い車道と草薮とコンビニとアパートしかなく特に夜歩くのは正直怖い。都会でも歩くのが怖い場所もあるがそれとはまた別種の怖さ。
  • LGBT特集のイノッチ発言に称賛 「理解者になろうとする前に、自分だったらどうか想像してみること」 | キャリコネニュース

    2015年は全米で同性婚が合法化され、日でも東京・渋谷区が同性カップルを結婚相当に値すると認めるなど「LGBT」に注目が集まった年でした。ただし自分の家族から突然カミングアウトされると、まだ戸惑う人が多いのも仕方ないかもしれません。 1月6日のNHK総合「あさイチ」が放送した「こどもがLGBT 親ならどうする?」という特集には、多くの人の関心を寄せたようです。感想をネットに投稿する人も多く、ツイッターのトレンドワードにも入っていました。(文:篠原みつき) 26歳でカミングアウト「肩の荷が降りた」 LGBTは、Lは女性同性愛者のレズビアン、Gは男性同性愛者のゲイ、Bは両性愛者のバイセクシャル、Tは心と体の性別が一致しないトランスジェンダーなど、性的マイノリティーの人を表す言葉です。さらには、好きになる対象がいないアセクシャル(asexual、無性愛)の人もいて、単純に4種類には分けられませ

    LGBT特集のイノッチ発言に称賛 「理解者になろうとする前に、自分だったらどうか想像してみること」 | キャリコネニュース
    waterperiod
    waterperiod 2016/01/07
    「自分だったらどうか」について想像してみたけど自分の中にLGBT要素が薄く単純に置き換えるのが容易ではない。だからこそ「人として付き合っていけたら一番いいと思うんですよ。」にシンプルに同意する。
  • 1