タグ

NDC6と産業に関するwaterperiodのブックマーク (7)

  • 海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態~マレーシア編~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第二次安倍内閣の肝煎りとして進められている「クールジャパン戦略」。政権発足直後、2013年から格化したこの国策は、実質的な国策ファンドであるCJ機構(株式会社海外需要開拓支援機構)を中心にして、積極的な国税の投入が行われている。 が、CJ機構発足(2013年)から早5年が経過し、その費用対効果が各種報道で疑問視されるに至っている。また、CJ機構幹部によるセクハラを巡り、元派遣社員が東京地裁に提訴に及ぶ等の報道もあり、CJ機構を巡る疑問符やスキャンダルは、私達の眼前に大きく報道されるに至っている。 ・クアラルンプールの一等地に約10億円の公費投入 さて筆者は、このCJ機構が東南アジアにおける日文化の発信拠点として重視しているマレーシア連邦の首都・クアラルンプールの一等地にある、民間百貨店との共同出資物件「ISETAN The Japan Store(以下、The Japan Store)

    海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態~マレーシア編~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    waterperiod
    waterperiod 2018/06/08
    この種の記事の「閑古鳥施設」はそういう時間帯を狙って撮ってるかもなので軽く眉唾。フィギュアと書店はもっと何とかなるのでは? と思うけど『GUNDAM THE ORIGIN』や『乙嫁語り』のチョイスは決して悪くないと思う。
  • トレンドは「リケジョ」ならぬ「ノケジョ」 文理を超えた横断学部 - Yahoo!ニュース

    理系? 文系? そんな質問はこれからあまり意味をなさなくなるかもしれない。 今、各地の大学で、文理を超えた横断学部が続々と誕生している。農業の専門知識だけではなく、地域や社会とつながり、新しい産業を生み出していこうとする農学系の学部には、リケジョならぬノケジョが殺到。バリバリの工学系大学も、教養教育に力を入れ始めた。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    トレンドは「リケジョ」ならぬ「ノケジョ」 文理を超えた横断学部 - Yahoo!ニュース
    waterperiod
    waterperiod 2016/08/31
    農学は「美味い米」一つ作るのにも品種、水利、肥料、病害虫防除、食味分析等複数重要要素があり面白いよ。あと“文系でもデータサイエンス”。やっと時代が図書館情報学に追いついた気がするの、とか言ってみる。
  • フリーペーパー「7ぴあ」最新号発行のお知らせ お知らせ ぴあ株式会社

    エンタテインメントによる被災地の心の復興を支援するため、当社グループでは「義援金チケット」の販売を行っています。皆様からの篤志は、当社からの義援金と合わせて、「能登地震被災地のための、芸術・文化による災害復興支援ファンド」に寄付させて頂きます。エンタテインメントを愛する皆様からのご協力を、よろしくお願いいたします。 令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔みを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。

    waterperiod
    waterperiod 2011/04/22
    「情報誌「ぴあ」の休刊に関するお知らせ」。2011/7/21発行号をもって休刊。柱投稿コーナー「はみだしYouとぴあ」が懐かしい。
  • 災害時ガソリンスタンド情報 - gogo.gs

    現在当サイトへのアクセスが集中しており、大変ご不便をおかけしております。通常のログイン操作は、こちらからお願いいたします。 現在、地震の影響で、一部地域でガソリンスタンドが通常時と異なる営業内容となっております。 店舗関係者様含め、ガソリンスタンドの営業情報の共有にご参加いただける状況の方々にはこちらの詳細をご覧いただき、ぜひご協力いただければと思います。 情報は緊急用途の燃料給油が目的です。不要な駆け込み給油は絶対におやめください。

  • asahi.com(朝日新聞社):生協が「ラベルのない飲料水」 包装材不足でも増産へ - 東日本大震災

    生協が「ラベルのない飲料水」 包装材不足でも増産へ2011年3月19日21時17分 印刷 Check 日生活協同組合連合会が被災地向けに製造するラベルなしのペットボトル飲料水(左)と、通常時のラベルをはった商品=日生協連提供 東日大震災の被災地向けに、日生活協同組合連合会は22日から、商品名のラベルがないペットボトル飲料水を製造する。ラベルをつくる茨城、福島両県の工場が被災してラベルが入荷できなくなり、一時は増産を断念した。しかし消費者庁が、保存方法などを表示しない加工品の出荷を、被災地向けに限って認めたため、増産を決めた。 飲料水は被災地で不足しており、メーカーは増産に乗り出している。ところが、容器や包装材の工場も被災したために増産をあきらめるケースも出ている。今後、日生協連と同様の取り組みが広がりそうだ。 商品は、2リットル入り「CO・OP月山の水」と、500ミリリットル入

    waterperiod
    waterperiod 2011/03/20
    生協ユーザとして、これは生協と消費者庁に拍手を贈りたいニュース。
  • なぜ製紙会社にはペナルティがないのか | 5号館を出て

    日、大学から通知があり、学においてもグリーン購入法を遵守して使っていたコピー用紙4種類のうち、3種類が偽装製品であることがわかったということです。 ○リサイクルPPC用紙(A3・A4・B4) ****㈱と契約し、日製紙㈱で生産された「****工業㈱ **環境用紙100」が納入されておりますが、古紙配合率が実際の表示とは異なる製品であることの報告を受けました。 この報告を受け、グリーン購入法の基準を満たす製品の納入について、他社製品を含め調査したところ、基準を満たす製品の納入が困難であるため、現段階で最も古紙配合率が高い製品(70%)に切り替えて対応することとしました。 ○リサイクルPPC用紙(B5) ㈱近藤商会と契約し、王子製紙で生産された「㈱シャープ リサイクルピュア100」が納入されておりますが、現時点で、公称と実態に乖離がないことが判明していることから、引き続き同一製品を納入す

    なぜ製紙会社にはペナルティがないのか | 5号館を出て
    waterperiod
    waterperiod 2008/02/02
    紙の偽装は生命に関わる問題ではないし、全く制裁が無いわけではないんだろうけど……確かに何だかずるいと思う。
  • @nifty:デイリーポータルZ:ピカピカすぎて公道を走れない車〜ものづくり展から〜

    上野の国立科学博物館で新潟県燕市の磨き職人が磨いた車を展示中である。iPodの裏側を磨いた技術(あれは日技術だったんですね)と同じ技術で自動車を鏡面仕上げしたというのだ。 つまり、iPodみたいにぴっかぴかの車があるのだ。 ぴかぴかの車は常設展示ではなく、2月18日まで開催中の「ものづくり展」の一環である。 どうかした方向に高い技術と労力を注いだこの作品、見に行かないとまずかろう。(林 雄司) 光りすぎて公道を走れない 塗装をはがして鏡面加工したこの車、新車だそうだ。言われてみると確かにシートにビニールがかかっている。しかも 「ピカピカすぎて公道は走れないんです」 とのこと。新車を走れなくしてしまって理屈で考えれば得することはなにもないのだが、ピカピカにしたいという衝動はよく分かる。ピカピカは理屈をこえる。しかも担当した研磨職人の集団「磨き屋シンジケート」は正月休み返上でこの作業を行っ

    waterperiod
    waterperiod 2007/02/07
    美しい。
  • 1