タグ

2014年8月14日のブックマーク (6件)

  • ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」

    僕の原点って大学の寮なんです。寮生たちと「ワッショイ、ワッショイ」と言いながら大騒ぎする。その笑顔って忘れられない。だから僕が目指すのは、お客様の笑顔、満足度、感動、涙を生み出し、働く仲間が笑顔で働けるような店です。 夢のためには戦わなきゃいけないこともある。部から監査が来たことがあります。飛ばされることもあるから、普通の店長はビビリながら対応します。でも僕は違った。その監査の人が、お客様がごった返している時間帯にやって来た。絶妙な加減で焼き上がった焼き鳥を持っている僕に、いくらでも後回しにできるような質問をしてくる。だから僕は「とりあえずこれ、運んでもらっていいですかね。冷めるから」って言った。喧嘩を売ったんじゃない。「1人でも多くのお客様にあらゆる出会いとふれあいの場と安らぎの空間を提供すること」がワタミの理念だから、監査よりもお客様が大事。僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられ

    ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
    watto
    watto 2014/08/14
    つかこれ会社幹部に読んでもらいたがってるよね。
  • この子供用クイズの答えがわかりません。答えは何になるのでしょう? 1=5 2=10 3=25 4=15 5=?

    この子供用クイズの答えがわかりません。答えは何になるのでしょう? 1=5 2=10 3=25 4=15 5=?

    watto
    watto 2014/08/14
    見抜けなくて悔しかったのでもう一問。(a-x)×(b-x)×(c-x)×…×(z-x)を計算せよ!有名すぎかつ易しすぎるかな?
  • 『朝鮮人連行「強制的に」隠し/長野市に復元求める 共産党』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『朝鮮人連行「強制的に」隠し/長野市に復元求める 共産党』へのコメント
    watto
    watto 2014/08/14
    ↓ (凸)氏は心の中で膨らませた実体のない敵と戦ってるんじゃないかな? 傍目から見たら明白なのだが。もし自分でそれに気づいたら、ずいぶんと楽になると思うよ。
  • 【甲子園・珍プレー】 「1アウト、一塁三塁」の場面でセカンドゴロを一塁に送球→サヨナラ負け : 痛いニュース(ノ∀`)

    【甲子園・珍プレー】 「1アウト、一塁三塁」の場面でセカンドゴロを一塁に送球→サヨナラ負け 1 名前: トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:30:17.66 ID:+L2lynks0●.net 市和歌山まさかの一塁送球「頭真っ白に」 1−1のままで迎えた延長12回裏、1死一、三塁。打球は二塁手山根翔希(3年)の前へ。山根はその球をバックホームせず一塁へ送球。その間にサヨナラの走者が帰った。それまで好守備で再三ピンチを防いできた山根だったが「バウンドが変わって頭が真っ白になった」。 甲子園の独特の雰囲気がいつものプレーをさせなかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140813-00000027-nksports-base 動画: https://www.youtube.com/watch?v=XxMwzV2

    【甲子園・珍プレー】 「1アウト、一塁三塁」の場面でセカンドゴロを一塁に送球→サヨナラ負け : 痛いニュース(ノ∀`)
    watto
    watto 2014/08/14
    どんなスポーツであれ一流のアスリートはみな、一生忘れられない後悔を抱え、それと戦いながら(それを糧として)競技を続けているのだと思うよ。山根選手の今後の活躍を祈念する。
  • なぜ私小説は勝利したか?-3分でわかる身も蓋もない近代日本文学史

    信じられない話ですが、日では一時期、文学といえば私小説のことでした。 笑い事ではなく、その災禍はいまも希薄化しながら続いているとも言えます。 たとえば作家を〈自由業〉だと考える習慣は、この希薄化した災禍の一部です。 私小説に反対した後続の作家たちの作品も、読者にはほとんど私小説であるかのように、その生活の反映であるかのように読まれました。 では何故、私小説はそんなにも成功を収めたのでしょうか? それを知るには、日の近代文学の歴史を簡単におさらいする必要があります。 1.戯作者上がりの新聞記者 江戸時代を通じて、執筆専業でえたのは滝沢馬琴ひとりでした。 幕末~明治初期にかけて活躍した仮名垣魯文も、戯作者の兼業としては伝統的な売薬を営み、維新後は商品広告である「引札」の執筆で禄をはんでいました。 やがて日でも新聞という新しいメディアがはじまり、その会社員となり定収を得ることで魯文ははじ

    なぜ私小説は勝利したか?-3分でわかる身も蓋もない近代日本文学史
    watto
    watto 2014/08/14
    あと、こっから『花柳小説』なんてスカタンなジャンルが派生して、それなりの隆盛を誇ったんだよなぁ。
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

    watto
    watto 2014/08/14
    ジョージ・G. スピーロ/青木 薫 (訳) 『ケプラー予想: 四百年の難問が解けるまで』 asin:4102184716 タイトルではもう解けたことになっているが内容は未読。