タグ

2014年10月10日のブックマーク (7件)

  • 池田信夫 on Twitter: "福島みずほのボス、高木健一から名誉毀損の訴状が来た。私のブログ記事にひとことも抗議しないで、いきなり訴訟だ。西岡力氏など、あちこちに訴訟を乱発しているらしい。 RT 慰安婦を食い物にする高木健一弁護士 http://t.co/jLJ8RRBmZE"

    福島みずほのボス、高木健一から名誉毀損の訴状が来た。私のブログ記事にひとことも抗議しないで、いきなり訴訟だ。西岡力氏など、あちこちに訴訟を乱発しているらしい。 RT 慰安婦をい物にする高木健一弁護士 http://t.co/jLJ8RRBmZE

    池田信夫 on Twitter: "福島みずほのボス、高木健一から名誉毀損の訴状が来た。私のブログ記事にひとことも抗議しないで、いきなり訴訟だ。西岡力氏など、あちこちに訴訟を乱発しているらしい。 RT 慰安婦を食い物にする高木健一弁護士 http://t.co/jLJ8RRBmZE"
    watto
    watto 2014/10/10
    もちろん高木氏支持。
  • 高木健一氏が池田信夫氏を告訴したらしいので、安倍晋三氏が流したデマについて指摘しておく - 法華狼の日記

    一周まわって関連しているので、ひとまとめのエントリとして上げておこう。 まず、池田氏自身のツイートによると、告訴は「慰安婦をい物にする高木健一弁護士」*1という記事に対するものらしい。 BLOGOSに転載されたものを読んでみると、高木氏とは関係ない部分でも首をかしげる記述が多い。 http://blogos.com/article/93621/ 日政府が譲歩できない(そして問題が決着しない)原因だ。そもそも植民地に対して旧宗主国が謝罪や賠償をしたことはなく、日韓条約も5億ドルの「経済協力金」を払っただけだ。 他国が謝罪や賠償しないから日もできないというのは、いささか道義的にどうかと思うところである。ちなみにオーストラリアのラッド首相が2008年にアボリジニへ謝罪したりしている。 「ものすごい力が湧き出た」、200年を経てアボリジニに公式謝罪・豪政府 写真27枚 国際ニュース:AFPB

    高木健一氏が池田信夫氏を告訴したらしいので、安倍晋三氏が流したデマについて指摘しておく - 法華狼の日記
    watto
    watto 2014/10/10
    ところで国会質疑では、質問側と答弁側にある種の「合意」みたいなものが成立すれば、ウソつき放題デタラメしゃべり放題になり、しかもそれが議事録に残る、という構造は、本当になんとかならんものかといつも思う。
  • [ま]ココフセンが累計販売数100万セットを記念してLOFT(ロフト)などオリジナルココフセン付きセットを数量限定販売中 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕は昔ながらの紙のを読む時には、透明フィルムタイプの付箋とダーマトグラフという紙製の色鉛筆が手放せません。そのフィルムタイプの付箋として使っているのが、カンミ堂のココフセンというタイプの付箋です。 ポストイットも同じようなタイプのフィルム付箋を出しているのですが、ココフセンは付箋のケースに特製の糊がついていて、の裏表紙などに貼ったりはがしたりすることができるので「ああ!付箋忘れた!」ってことがなくなり、とても便利なのです。 スポンサーリンク ココフセンの使い方はこちらの公式サイトに詳しく書いてあります。 ココフセン|使いかた | カンミ堂 そんなとても便利で僕が大好きなココフセンが累計100万セット販売を達成したそうで、おめでとうございます。なんだか僕もうれしいです。ただのユーザーなんだけどさ。 そして、それを記念して数量限定でLOFT(ロフト)や東急ハンズなどの販売店オリジナルデザイ

    [ま]ココフセンが累計販売数100万セットを記念してLOFT(ロフト)などオリジナルココフセン付きセットを数量限定販売中 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    watto
    watto 2014/10/10
    個人的には付箋紙は、デザインではなく接着剤に凝ってほしいな。本文を隠さないよう隅の方に貼って、ハミ出た部分はハサミで切ってしまうから。また一度貼るとわりと長く貼ったままにするので、剥がれやすいと困る。
  • 仕事の会食⇒家に帰って育児は結構しんどい - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    こんばんは。昨日の日記です。 究極のお母さんっ子モード 昨日の朝、息子君は究極のお母さんっ子モードでした。私が何をしようとも、「あっち行ってー。」「きらいー。」の連発。ただ、が先に出かけて、二人きりになると、「ととー。あそぼー。」と仲良しモードに。まあいつものこととは言え、お母さんへの愛情ってすごいなあって思います。 保育園での(園児からの)認知度がどんどん上がってきた その後、息子君と家を出発すると、道中「よーいどん」の掛け声を自分で発し、突然走り出す息子君。必至に手をつなぐ父親君でしたが、当に怖いなあ。もっとのびのびと走らせたいので、休みの日は芝生がある公園に行こう。 保育園に着くと、見知らぬ園児(女の子)から「〇くんのぱぱだー。」とにっこり笑顔。手までふってくれます(その場は私しかいなかったので、私に間違いはない。)。見知らぬ園児ちゃんの親から「ん。誰この人。」ってな感じの視線を

    仕事の会食⇒家に帰って育児は結構しんどい - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
    watto
    watto 2014/10/10
    どうか上手に手を抜いてください。子どもは相手が疲れた顔をしてるとすぐに察知しますが、接待相手は相手の疲れた顔など案外気づきません!
  • はてな村奇譚45 - orangestarの雑記

    (再度)このはてな村奇譚はフィクションですので、今後登場するいかなるキャラクターも現実に存在するID以下略とは一切関係がございませんということにしていただいてよろしいでしょうか。 実際、あんまり、元になった人関係なく、インターネット炎上でありそうなこと、または対抗策をそれぞれ紹介する為に、適当にIDをお借りした感じです。 当にフィクションですので、あんまり気で受け取らないでください。 今日のおすすめ ハリウッド脚術―プロになるためのワークショップ101 作者: ニール・D・ヒックス,Neill D. Hicks,浜口幸一出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2001/03/01メディア: 単行購入: 18人 クリック: 150回この商品を含むブログ (54件) を見る脚の描き方の、一冊くらい読んでおくと、色々と捗ります。 そのうち、ちゃんとしたレビューと説明を書きたいと

    はてな村奇譚45 - orangestarの雑記
    watto
    watto 2014/10/10
    ↓ そこは追加戦士でしょ。
  • 病気のヒエラルキー - 私のちオレときどき僕

    職場の話。 悪いことというのは何故か重なるもので。 今週は体調不良者が続出。 一人目は、腰痛。 「すみません…動けません…」 「お大事に」 二人目は、肺炎。 「点滴打って…倒れてます…」 「おぉ…お大事にー」 三人目は、痔。 「痛くて座れないんです…トイレもツラいんです…」 「お、おう、お大事に…プッwww」 なんなんだろう。 おそらく三人とも同じくらいツライはずなのに。 痔だけ笑ってしまう。 そうして私が笑っているのに気づいた人に。 「どれだけ痔はつらいのか、わかってないでしょう!」と。 一生懸命こんこんと説明されればされるほど可笑しくて。 悪いなと思いながらもつい笑ってしまうのです。 病気にもヒエラルキーがあるのかな。 死につながるような危険性が低いから笑ってしまうのかな? 理由は分からない。 何にせよ。 痔でお悩みの皆様、大変失礼致しました。 デスクワーク中心の私も、近い将来仲間入

    病気のヒエラルキー - 私のちオレときどき僕
    watto
    watto 2014/10/10
    江口寿史の古~いマンガに「私は白血病よ!悲劇性ナンバーワンの病気なのよ!」と、わけのわからん自慢をするヒロインが登場したことがある。実はお尻の皮が薄くなる「薄ケツ病」という、さらにわけのわからんオチ。
  • 結局どうなの?“a”と“the”の違いについてあなたが知っておくべきこと | DMM英会話ブログ

    英語の勉強をしている方の中でもよく質問に出るのが、“a”と“the”の違いについて。この記事をお読みのあなたも、どういうときに“a”が付いて、どういうときに“the”が付くのか疑問にお持ちでしょう。 なぜ単語によって“a”が付いたり付かなかったり、“the”が付いたりするのか、それには割と簡単な秘密があるのです。今回は、英語学習という長い道のりにおいてあなたが知っておくべき至極重要なポイントをご紹介しましょう。 “a”がぼくらに示してくれるもの“a”が付く単語はたくさんあります。 などなど、例を挙げればそれだけで原稿の制限文字数を簡単に上回ってしまうほど切りがないのですが、世の中には“a”が付く単語と付かない単語があるのです。 では、どんな単語に“a”が付くのでしょうか? そしてどんな単語に“a”が付かないのでしょうか? 先ほどは“a”が付く単語を羅列したので、今度は“a”が付かない単語を

    結局どうなの?“a”と“the”の違いについてあなたが知っておくべきこと | DMM英会話ブログ
    watto
    watto 2014/10/10
    何度も既出だがマーク・ピーターセン『日本人の英語』asin:4004300185 とその続編シリーズを全力でお勧め。ブコメ既出でないところでは「可算名詞と不可算名詞を厳密に区別する」という意識が、日本人にはない。