タグ

2015年10月4日のブックマーク (9件)

  • 「ツタヤ」管理の図書館に「女性を不愉快にさせる本」 蔵書にタイ風俗店ガイド 神奈川・海老名図書館

    レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を運営する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」などが指定管理者となって1日にリニューアルオープンした神奈川県海老名市立中央図書館が新規購入した書籍に、タイ・バンコクの歓楽街を紹介するガイドなどが少なくとも3冊含まれていたことが3日、分かった。 3冊はリニューアルにあたって同図書館が購入した約7200冊に含まれており、バンコクの飲店や性的サービスを提供する風俗店の紹介のほか、店員とのやりとり事例を示したタイ語会話集などを掲載。貸し出しされていた。 CCCが携わる図書館としては佐賀県武雄市に次いで2例目だったが、武雄市では住民ニーズが低そうなを購入していたことが批判され、海老名市はリニューアルオープン前に新規購入リストを市教育委員会の教育長らが確認、選書をやり直していた。市教委は「選定基準内で問題はないと判断した。他自治体での選定実績もある

    「ツタヤ」管理の図書館に「女性を不愉快にさせる本」 蔵書にタイ風俗店ガイド 神奈川・海老名図書館
    watto
    watto 2015/10/04
    他のホッテントリが霞みそう http://bit.ly/1VwEEtt “TSUTAYA管理の海老名市立中央図書館を観察してきた” http://bit.ly/1QRUwjr “海老名市立図書館に行ってみた” http://bit.ly/1LqXCwH “旧約聖書「出エジプト記」が旅行ガイド?”
  • 旧約聖書「出エジプト記」が旅行ガイド? 海老名市立図書館の配架がちぐはぐすぎて不安視する声

    佐賀県武雄市に続くいわゆる“TSUTAYA図書館”として、10月1日にリニューアルした神奈川県の海老名市立中央図書館の蔵書検索で「出エジプト記」を調べるとなぜか「旅行海外旅行アフリカ/エジプト」に分類される謎現象が。そのほかの書籍でもおかしな分類があるとネットで話題です。 「出エジプト記」は、モーセが虐げられていたユダヤ人を率いてエジプトから脱出する物語を中心に描いた旧約聖書の一部。分類としては「人文/宗教/キリスト教/聖書」が妥当のはずですが、まさかの旅行記扱いに「旅行扱い」「るるぶ」とつっこむ人が続出しています。旅行だとすると序盤に海を割って進んだり、信仰力が試されることが多すぎてかなりわくわくどきどきな内容になりそうです。 リニューアルされた海老名市立図書館 TSUTAYA図書館の先駆けとなった武雄市図書館(佐賀県武雄市)に追加納入した蔵書が「まるで在庫処分ではないか」と批判さ

    旧約聖書「出エジプト記」が旅行ガイド? 海老名市立図書館の配架がちぐはぐすぎて不安視する声
    watto
    watto 2015/10/04
    この記事を含めて三件ホッテントリ入りか。 http://bit.ly/1VwEEtt http://bit.ly/1QRUwjr 追記:うわ極め付けが来た! http://bit.ly/1FPf8Iu “「ツタヤ」管理の図書館に「女性を不愉快にさせる本」 蔵書にタイ風俗店ガイド”
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!
    watto
    watto 2015/10/04
    個人的不買リストに入れるためぶくま。
  • 米軍が国境なき医師団を誤爆 アフガン北部、16人死亡:朝日新聞デジタル

    国際医療NGO「国境なき医師団」は3日、アフガニスタン北部のクンドゥズで運営する病院が同日未明に空爆を受け、患者やスタッフ計16人が死亡したと発表した。現地では反政府勢力タリバーンとアフガン治安部隊が交戦中で、アフガン駐留米軍が政府側を支援して空爆を続けていた。アフガン大統領府によると、誤爆の疑いで事実関係を調べていた駐留米軍の司令官が同日夜、ガニ大統領に電話し、謝罪した。 タリバーンは先月28日にクンドゥズを占拠。3日後に政府側が大半を奪還した後も、市街地に潜伏するタリバーンの残存勢力との間で銃撃戦が続いていた。 国境なき医師団によると、空爆があった3日午前2時10分の時点で、院内には患者や家族ら105人と、外国人を含む80人以上のスタッフがいた。米軍には病院の正確な位置を事前に知らせてあり、攻撃を受けた直後にも通報したが、その後も30分以上、空爆はやまなかったという。 アフガン駐留米軍

    米軍が国境なき医師団を誤爆 アフガン北部、16人死亡:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2015/10/04
    ↓ いや謝罪はあったようですが、それでも何の足しにもならないような… http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151004/k10010258001000.html “病院に空爆で死亡19人に 米軍が謝罪 NHKニュース”
  • BOLERO - Garadanikki

    ウィーン在住の、斉魚 ( えつ ) 姉さんから凄い動画を紹介してもらいました。 しばし絶句。 この方々1人1人、とても有名な奏者なんだそうです。 斉魚姉さんの話では、 「とにかく世界で1番有名なオーケストラ、ウィーンフィルのチェロの面々などだから。 ソリスト級の腕でないと、入団できない。 お正月の<ニューイヤーコンサート>で、お上品な顔してワルツ弾いてる、あのヒトたち。 アレは、仮のお姿。 真中に座っているのは、ゲアハルト・ナオキ・ヘーデンボルグという、 日人とスウェーデン人だったからハーフで、お兄さんもウィーンフィルの団員です。」 とのこと。 いや~世界には、凄い奏者がいるもんですな。 そんな人達が、みんなでこんな面白いことをやっている これぞ音を楽しむということなのかと。。。 Official Website of Bernhard Naoki Hedenborg - A Celli

    BOLERO - Garadanikki
    watto
    watto 2015/10/04
    Youtubeでも鳥肌立ったのに、もしこれをチェロの胴板の振動が伝わってくるくらいの生で聴いたらすごいだろうなぁ…
  • 「ポル・ポト<革命>史 虐殺と破壊の四年間」山田寛 著

    破壊と殺戮の二〇世紀の百年の中でも殊更異彩を放つのが1975~79年のカンボジアを支配したポル・ポト体制であった。人口八〇〇万人の国家で、約一五〇万人から二〇〇万人が殺され、全ての国民が農地へと送られ、貨幣と市場が否定され、宗教、文学、音楽、ありとあらゆる文化が弾圧され、行政機構が解体され、多くの建造物や社会インフラが破壊された。未だ謎の多いポル・ポトによる革命を整理した一冊。 ポル・ポトとクメール・ルージュ統治下のことについてはわからないことが多い。証拠となる資料があまり残っていないこと、クメール・ルージュ時代の真相解明が政争の道具となりがちなこと、事件を総括する裁判がその後の政治状況もあってなかなか開かれず、開始されたのが2007年とかなり間が空いたこと、当事者の多くが老齢で認知症となった者もいて証言を得にくくなっていること、そしてポル・ポト一人にその責をかぶせて真実に蓋をしてしまう傾

    「ポル・ポト<革命>史 虐殺と破壊の四年間」山田寛 著
  • オスプレイの安全性を考える – ハザード検討の一例

    オスプレイの安全性議論に関する前のエントリを受けて、ヒューマン・エラーで生じたモロッコでの墜落事故について書くつもりだったが、その前に片舷停止によるハザードに関わる検討を示しておくことにした。簡単なハザード解析に近いものだ。 片発エンジンの停止ケース オスプレイは、離着陸を除く飛行中の大半が、いわゆる「飛行機モード」で運航される。その際は、ほとんど双発プロペラ機と同様の形態だと言って良い。 しかし、安全性の面で通常の双発プロペラ機と大きく違う点がある。オスプレイは、片方のプロペラが停止した状態では釣り合いが保てない(飛行できない)ということだ。 そこで機は、片方のエンジンが停止した場合に備え、健全側のエンジンから故障側のプロペラにも駆動力を伝えられるよう、インターコネクト・シャフトを有している。健全エンジン1基だけで、両方のプロペラを回せるのだ。 このことを、在来型双発機との比較で示すと

    オスプレイの安全性を考える – ハザード検討の一例
    watto
    watto 2015/10/04
  • URL 中のはてな ID を my に置き換えるとみんなで使える事を伝えたい

    検索ワード: topisyu, トピシュ, 斗比主閲子, トピュッシー http://topisyu.hatenablog.com/entry/ignore_hate http://b.hatena.ne.jp/topisyu/hotentry (上のリンクはtopisyuのマイホットエントリーページです。たぶん、他の人は見れない。このtopisyuの部分をご自身のidにして見てください。) http://b.hatena.ne.jp/my/hotentry で各自のページにリダイレクトされます。 このページに限らずはてなのサービスであれば、URL に含まれているはてな ID 部分を "my" に置き換えることで、結構な確率で誘導用のリダイレクト URL に変身します。 ご活用ください。

    URL 中のはてな ID を my に置き換えるとみんなで使える事を伝えたい
    watto
    watto 2015/10/04
    便利そうなのでぶくま。つか今ここでテスト http://profile.hatena.ne.jp/my http://d.hatena.ne.jp/my http://f.hatena.ne.jp/my http://h.hatena.ne.jp/my おお、できた!
  • 井村屋 kiri クリームチーズアイスを食す! - 今日の良かったこと

    散歩なう。— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 10月 3 ↑今日はいいお天気だった。 こんばんは、りょうです。 いいお天気。 お散歩日和。 次男のペースに合わせてのたりのたりと小一時間。 旦那さんの実家に向けて家族で出発するもたどり着けず、途中でお義母さんの車に拾われて、無事に実家にたどり着けましたとさ。 途中でバスに乗ろうかって話しになって、バス停に向かう途中で目の前をバスが通過した時は、「終わった・・・」って思ったよねw さてさて、そんなこんなでカロリー消費したし、いいよね? スーパーでとうとう見つけちゃったし、いいよね? ジャーン! 井村屋 kiri クリームチーズアイス ネットで見かけた時から気になっていたこのアイス。 チーズ好きとしては、なんとしてもさねば!! はやる気持ちを抑え、いざ開封。 真っ白な棒アイス。 うーん、美味しそうである。 一口目は

    井村屋 kiri クリームチーズアイスを食す! - 今日の良かったこと
    watto
    watto 2015/10/04
    あとで食べる。