タグ

ブックマーク / www.sankei.com (93)

  • <独自>万博協会、「タイプA」パビリオン建設遅れの国に敷地返却を要求へ 各国の反発も

    2025年大阪・関西万博で、一部の国で独自設計の「タイプA」パビリオンの建設準備が遅れている問題をめぐり、日国際博覧会協会は来年4月の開幕までに完成できないと判断される国に、建設用敷地を返却させる方針を固めたことが24日、分かった。月内をめどにヒアリングし、建設が間に合わないと判断される十分な根拠がある国には、貸与していた土地を事実上強制的に返却させる。跡地整備を加速し、開幕時に会場が未完成になる状況を防ぐ。 複数の協会関係者らが明らかにした。主な対象は、タイプA建設を希望しているが建設業者が見つからない11カ国。ただ、「業者が見つかった国でも建設が間に合わない可能性がある」(協会関係者)ため、幅広くヒアリングを行う。 タイプAは現在51カ国が希望しており、建設業者が見つかった40カ国の中でも8カ国が未着工。これまでタイプAを希望していたメキシコ、アルゼンチン、ロシアが万博から撤退し、5

    <独自>万博協会、「タイプA」パビリオン建設遅れの国に敷地返却を要求へ 各国の反発も
    watto
    watto 2024/06/25
    ROYGB さん、万博の事例は知りませんが、自治体肝入りで新築した駅ビルが空きビルになった事例なら嫌と言うほど目にしています。table さんのコメントを見て思いつきました
  • 選択的夫婦別姓「消極的な意見もある」 岸田首相、慎重姿勢崩さず

    岸田文雄首相は21日の記者会見で、選択的夫婦別姓の導入を巡り「さまざまな立場の方に大きな影響を与える問題だ。だからこそ世論調査でも意見が分かれている」と述べ、慎重な姿勢を崩さなかった。「国会で建設的な議論を進めていくことが重要だ」とも語った。 選択的夫婦別姓に関し「前向きな意見の一方、家族の一体感や子供の姓をどうするかなどに関心を持つ消極的な意見もある」と指摘した。 経団連が早期実現を求めた提言の中で、旧姓の通称使用に課題が多いとした点に触れ「抜的な制度改正に踏み込むまで議論を深めることは大切だが、具体的な不都合への対応も考えなければならない」と強調した。

    選択的夫婦別姓「消極的な意見もある」 岸田首相、慎重姿勢崩さず
    watto
    watto 2024/06/23
    他の人の書いてないことを書きたがる傾向があるので。日本で政権を握る保守派が頑ななのは、選択的夫婦別姓だけではない。アフターピル(緊急避妊薬)、経口中絶薬、それに無痛分娩(和痛分娩)の扱いも、海外と大差ある
  • <独自>自前の万博海外館、10月の外観完成構想が一部破綻 開幕時に未完成のもの出る可能性も

    工事が進む夢洲会場の大屋根リング。その内側に、〝万博の華〟であるタイプAのパビリオンが建設される=12日午前、大阪市此花区(恵守乾撮影) 2025年大阪・関西万博で参加国が自前設計・建設する海外パビリオン「タイプA」に関し、外観の完成を10月中旬を目安に済ませるという日国際博覧会協会(万博協会)の構想が事実上、破綻していることが13日、分かった。6月中の着工を予定するタイプAのアルメニア館関係者が間に合わないと明言した。現実的なスケジュールの提示など、協会は計画の練り直しを迫られそうだ。 協会のスケジュールでは、来年1月中旬までに内部の改装などを終え、展示品の設置も進めて4月13日の開幕を迎える。しかし、今年10月中旬に外観まで完成しなければ、後のスケジュールも遅れ、開幕までに完成しない可能性が高まる。 タイプAは資材価格の高騰や慢性的な人手不足などで希望する国が60カ国から53カ国まで

    <独自>自前の万博海外館、10月の外観完成構想が一部破綻 開幕時に未完成のもの出る可能性も
    watto
    watto 2024/06/14
    "タイプAは資材価格の高騰や慢性的な人手不足などで希望する国が60カ国から53カ国まで減少。このうち14カ国で建築業者が決まっていない。決定済みの39カ国のうち31カ国は着工済み、8カ国は未着工となっている" 6/13現在!?
  • 社民副党首の大椿裕子氏が元大王製紙会長の井川意高氏を提訴 ヘイト投稿で権利侵害と訴え

    社民党副党首の大椿裕子参院議員が6日、X(旧ツイッター)でヘイト投稿を受け、差別されない権利を侵害されたとして、投稿した元大王製紙会長の井川意高氏に削除や慰謝料550万円の支払いを求め、東京地裁に提訴した。 訴状によると、大椿氏は5月24日、今国会で審議中の入管難民法などの改正案に関し、永住許可取り消し規定への反対を表明。井川氏はこれを引用し「まずおまえの永住許可を取り消したいわ 反日 クソクズ 在日が!」などと投稿した。 提訴後、東京都内で記者会見した大椿氏は「私をさげすみ、虐げるために、在日や帰化した人を差別扇動の材料に使っていることにとても怒っている」と述べた。

    社民副党首の大椿裕子氏が元大王製紙会長の井川意高氏を提訴 ヘイト投稿で権利侵害と訴え
    watto
    watto 2024/06/06
    ズバリ大椿ゆうこ氏を支持します。井川氏のX旧ツイッターポストは実物をいくつか見ましたが、まさに目を覆うべき代物でした。まともな対応をしないX旧ツイッターにも責任があると思っています
  • 副市長が担当課に「一番先に」要請 傾いた隣家、相談初日に解体着工

    能登半島地震で5千棟以上の住宅が全半壊した石川県輪島市で、中山由紀夫副市長(64)の自宅側に傾いていた隣家の緊急公費解体が、市民からの解体相談の受け付け初日にあたる12日に始まったことが25日、分かった。初日に相談し同日着工された例はなく、中山氏は取材に「受け付け前から担当課とやりとりした。制度が始まったら(解体を)一番先にしてと言ったが圧力はかけていない」と説明した。 緊急公費解体は、復旧作業の妨げとなるか、周囲に危険を及ぼす恐れがある建物を、罹災証明書の発行前に自治体が所有者に代わり解体・撤去する仕組み。市では12~21日に約700件の相談を受け付けた。 市環境対策課によると、中山氏の隣家以外にも事前相談を受けた住宅はあり、復旧作業のために市から打診したケースと合わせて10棟以上が12日以前に解体対象に決まったが、詳細は明かしていない。相談日程の決定以降、事前のやりとりを断った事例もあ

    副市長が担当課に「一番先に」要請 傾いた隣家、相談初日に解体着工
    watto
    watto 2024/02/26
    菅野完氏 "2/26(月)朝刊チェック" 23:00~ https://youtu.be/8bTTbcBYwQQ?t=1380 経由
  • 書類送検「暇空茜」氏「逮捕は必要なかったって事よ」 NHKメモ拡散、著書は一部販売中止

    若年女性支援団体「Colabo(コラボ)」への名誉毀損容疑で警視庁に書類送検された「暇空茜(ひまそらあかね)」を名乗る自称ユーチューバーの男性(41)は令和4年、コラボ側から名誉毀損で訴えられていた。 コラボをめぐっては、男性が令和4年、東京都からコラボへの事業委託料に「不正受給がある」として住民監査請求、都が再調査した。また、昨年12月にはネット上でのコラボに対する誹謗中傷問題をNHKが取材したメモが流出する問題も起きた。 男性は16日、自身の書類送検を報じるテレビニュース画面の画像をXに貼り、「えっこれ俺?…書類送検って告訴すれば必ずやることで、むしろ僕の逮捕は必要なかったって事よ」などと投稿した。 また、漫画やアニメグッズ専門店「アニメイト」は16日、今月21日にKADOKAWAから発売予定の男性の著書について「諸般の事情」により取り扱いを中止すると発表。男性は16日、自身のXで理由

    書類送検「暇空茜」氏「逮捕は必要なかったって事よ」 NHKメモ拡散、著書は一部販売中止
    watto
    watto 2024/02/17
    なんだこれ? これでも記事か?
  • 万博海外パビリオン、建設作業完了目標は10月中旬に 独自設計の「タイプA」

    2025年大阪・関西万博を運営する日国際博覧会協会(万博協会)は16日、建設が遅れている海外パビリオン「タイプA」について、今年10月中旬には大規模な建設作業の完了を目指すと発表した。来年4月の開幕に間に合わせる目安として設定し、従来の完了目標だった7月の予定を見直した。 万博協会によると、参加国が自前に設計、建設するタイプAには今月15日時点で約50カ国が参加を表明している。各国や建設業者と協議した結果、10月中旬には大型の車両や重機による建築作業を完了させる必要があると判断した。タイプAの工事に関するガイドラインではこれまで、パビリオンの建設作業完了時期を7月に設定していた。来年1月中旬に設定していた内部の改装と最終仕上げ作業時期については変更はない。その後展示品の設置を進め、4月の開幕を迎える。 タイプAを巡っては、当初、60カ国(56施設)が予定していたが、建設資材や人件費の高騰

    万博海外パビリオン、建設作業完了目標は10月中旬に 独自設計の「タイプA」
    watto
    watto 2024/02/17
    そゆえば最近会場を取材に行ったライターさん(ちだい @chidaisan さんだけど)が「パビリオン作る前にリングつながっちゃうけど大丈夫か?」って言ってたなぁ…
  • 岸田首相の人権メッセージに相次ぐ疑問の声、 「差別の少ない国なのに」 擁護コメントも

    岸田文雄首相が「共生社会と人権」を巡るシンポジウムに寄せたビデオメッセージに対して、SNS上で疑問視する声が相次いでいる。首相の発信は「偏見によって放火などの犯罪被害にあう事案が発生している」「雇用や入居で外国人が不当な差別を受けている」などと社会的少数者に差別的な待遇が横行していると強調して伝わりかねない表現ぶりとなっており、「日は差別の少ない国だ」といった反論の声が上がっている。 「不当な差別が少なくない」首相がビデオメッセージを寄せた3日のオンラインシンポジウムは法務省や全国人権擁護委員連合会などが主催。川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例に基づき、SNS上の差別投稿などを認定する市差別防止対策等審査会会長が条例について講演した。 首相はメッセージで「残念ながら、わが国においては、雇用や入居などの場面や、インターネット上において、外国人、障害のある人、アイヌの人々、性的マイノリ

    岸田首相の人権メッセージに相次ぐ疑問の声、 「差別の少ない国なのに」 擁護コメントも
    watto
    watto 2024/02/10
    産経新聞はほっといて、岸田首相には最悪の官製人権侵害にして最悪の官製差別である入管の早急な改善を強く望む。
  • 「言葉による解決、あきらめたくない」芥川賞の九段理江さん会見

    「東京都同情塔」(新潮12月号)で芥川賞に決まった九段理江さん(33)は17日夜、東京都内で記者会見し、受賞の感慨を語った。主な質疑応答は次の通り。 --最初に一言 「小説は好きで一人で書き始めましたが、書き続けることは一人では難しいものですから、書き続ける力をくださる出版社や家族、友人、楽しみに読んでくださる方に、当にありがとうございますとお伝えしたいです。とにかくうれしい、感謝を伝えたいという気持ちでおります」 --吉田修一選考委員の講評で「完成度が非常に高い」「エンタメ性が高い」と言われたが、どう思うか 「完成度が高いという評価をいただけるとは、謙遜ではなく夢にも思っていませんでした。『東京都同情塔』という作品はアンビルト(未建築)をモチーフにした作品なんですけど、アンビルトにもしかしたらなってしまうのではないかと恐る恐る、不安な思いで書いていました。完成してからは自分なりに納得で

    「言葉による解決、あきらめたくない」芥川賞の九段理江さん会見
    watto
    watto 2024/01/18
    作家の生成AI利用は、個人的には何の問題もないと考える。予見される問題としては、小学生が作文や読書感想文に生成AIを使ったら教師はどうするのか? 生徒が使ってないのに教師があらぬ疑いをかけたらどうなるのか?
  • 安倍派、還流方式を変更 停止撤回後、偽装工作か

    自民党の派閥のパーティー収入不記載事件で、安倍派(清和政策研究会)が令和4年に議員に課したパーティー券の販売ノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載せずにキックバック(還流)する際に、実際の超過分から一部を減額して還流する方式に変更していたことが13日、関係者への取材で分かった。パーティー収入の還流であることを隠す偽装工作だった可能性がある。東京地検特捜部も同様の情報を把握。違法性の認識に関わる証拠とみて調べているもようだ。 関係者によると、安倍派はパーティー券の販売ノルマ超過分を収支報告書に記載せずに還流する慣例を続けていたが、4年5月のパーティーに先立って還流を停止する方針を決め、議員側に通達。議員側が反発したため、同年8月の幹部協議を経て方針を撤回し、同年秋以降、還流した。 3年まではノルマ超過分と同額を還流していたが、この年は超過分の端数は切り捨てて還流。超過分と違う金額にすることで

    安倍派、還流方式を変更 停止撤回後、偽装工作か
    watto
    watto 2024/01/14
    ところで安倍派幹部の立件見送りで、これまで安倍派批判の先頭に立ってきた産経新聞はハシゴを外された形にならないか? (別に産経新聞の心配をしているわけではない
  • 1兆2700億円を初期投資 大阪IR、府と事業者が実施協定締結 開業目指し本格整備へ

    調印署を手に記念撮影に応じる(左から)オリックス執行役グループ関西代表、大阪IR代表取締役の高橋豊典氏、横山英幸・大阪市長、吉村洋文・大阪府知事、MGMリゾーツ・インターナショナル最高経営責任者兼社長のビル・ホーンバックル氏、日MGMリゾーツ代表執行役員社長CEO、大阪IR代表取締役のエドワード・バウワーズ氏=28日午後、大阪市住之江区(根成撮影) 大阪府と大阪市が誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、府市は運営事業者と開業に必要な取り決めをまとめ、府と事業者が28日、最終的な契約となる実施協定を締結した。令和12年秋ごろの開業を目指して工事などを始め、IR整備が格的に始まる。 運営事業者は、米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナルの日法人とオリックスを中核株主とする大阪IR株式会社。同日、大阪市内で開かれた締結式に吉村洋文知事と横山英幸市長、MGMのビ

    1兆2700億円を初期投資 大阪IR、府と事業者が実施協定締結 開業目指し本格整備へ
    watto
    watto 2023/12/11
  • 来年はVパレード見られない? 大阪市長、議会の批判受け慎重姿勢

    大阪市の横山英幸市長は7日、プロ野球の阪神とオリックスの優勝パレードについて、来年以降に優勝した場合でも実施は慎重に判断する方針を示した。ボランティアの警備要員として市職員を募った対応に、市議会から批判が出たのを踏まえた。市役所で記者団に「全く無視して来年も実施となると、議会軽視になる」と述べた。 大阪府と市は11月23日に市中心部で行われたパレードに、職員計約2500人をボランティアとして動員。特定球団への催しに公金を投入する対応に弁護士から懸念が示されたため、市は勤務扱いにしなかった。

    来年はVパレード見られない? 大阪市長、議会の批判受け慎重姿勢
    watto
    watto 2023/12/09
    では残業規制除外で批判の出ている大阪・関西万博も開催すべきでないですね。
  • 世界3位の経済大国から陥落、「安い日本」定着の深刻さ

    ワシントンのIMF部(共同)2023(令和5)年の日のドル換算での名目国内総生産(GDP)が前年を下回って、4位に転落する見通しとなった。もはや、世界第3位の経済大国ではなくなるという衝撃もあるが、人口が3分の2のドイツに抜かれたことは円安、低物価、低賃金といった「安い日」が定着し、長期的な経済の低迷を招いた深刻さを映している。 国際通貨基金(IMF)の最新予測によると、23年の日の名目GDPはドルベースで前年比0・2%減の4兆2308億ドル(約640兆円)、ドイツは8・4%増の4兆4298億ドルとなる見込み。1位の米国は26兆9496億ドル、2位の中国は17兆7009億ドルだった。 20年前の03年の時点で日の名目GDPは今より大きい4兆5195億ドルと世界2位で、中国の2・7倍、ドイツの1・8倍の規模。それが10年には台頭する中国に抜かれて23年には4・2倍の差が付き、もう背

    世界3位の経済大国から陥落、「安い日本」定着の深刻さ
    watto
    watto 2023/11/12
    同じ産経さんの記事によると、4年後にはインドにも抜かれるそうです https://t.co/pfqjd25PnR "GDP米中逆転、当面なし 27年インドが日独抜く"
  • 有本香氏に30万円賠償命令 津田大介氏巡る記事

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展を巡り、記事やツイッター(現在のX)の投稿で名誉を傷つけられたとして、芸術監督を務めたジャーナリストの津田大介氏が、ジャーナリストの有香氏に300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(沢田久文裁判長)は18日、社会的評価を低下させたと認め、30万円の支払いを命じた。 判決によると、令和元年10月、従軍慰安婦を象徴する「平和の少女像」の出展などを巡り、補助金詐欺の疑いがあるとの有氏のコラム記事が夕刊紙に掲載され、有氏はこれに関連する投稿をした。沢田裁判長は、有氏が「何ら調査せず、客観的な根拠や裏付けがないのに補助金詐欺の疑いと断じた。真実と認められない」と指摘した。

    有本香氏に30万円賠償命令 津田大介氏巡る記事
    watto
    watto 2023/10/18
    "沢田裁判長は、有本氏が「何ら調査せず、客観的な根拠や裏付けがないのに補助金詐欺の疑いと断じた。真実と認められない」と指摘した。" デマを流す側と糺す側の、労力の著しい不均等。
  • ビッグモーターの90億円借り換え要請、銀行団は応じず

    中古車販売大手、ビッグモーターの借入金90億円の借り換えをめぐり、取引のある銀行団が要請に応じない方針を伝えていたことが14日、わかった。自動車保険の不正請求問題を受けて、顧客離れが進んでおり、融資のリスクが大きいと判断した。週内に借り入れ期限を迎えるが、ビッグモーターは現預金を取り崩して返済する見通しだ。 ビッグモーターは不正問題で販売が大きく落ち込んだため、10日に銀行団と東京都内で会合を開き、借り換えを要請していた。取引銀行は三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の3メガバンクのほか、地方銀行の広島銀行など。 関係者によると、ビッグモーターの業績は令和4年9月期の売上高は約5900億円で最終利益は約185億円。4年9月末時点で現預金は約320億円ある。同社は現預金から借入金を返済する見込み。 ビッグモーターを巡っては、信販会社大手ジャックスが自動車ローンの新規受け付けを停止。中古車

    ビッグモーターの90億円借り換え要請、銀行団は応じず
    watto
    watto 2023/08/14
    "ビッグモーターの和泉伸二社長は7月の記者会見で、車の販売や買い取りの台数が通常時と比べて半減したと明かしており" 顧客が半分も残っているのか!? 世の中にはニュースを一切見ない層わりといると言うけど。
  • 【記者発】建設業界無視した万博の行く末 大阪経済部・黒川信雄

    「年末までの着工で間に合うというのなら、間に合わせてほしい。しかし、設計図の作成や、許認可の申請ができているのかも分からない。だから〝何を根拠にしているのか〟と申し上げた」 7月下旬、産経新聞のインタビューに応じた日建設業連合会(日建連)の宮洋一会長(清水建設会長)の言葉には、大阪・関西万博の運営主体である日国際博覧会協会への憤りがにじみ出ていた。宮氏の言葉は、海外パビリオンの建設遅れをめぐる会見で「年末までにパビリオンを着工すれば間に合う」と発言した、協会の石毛博行事務総長に対するものだ。 約50ある海外政府の独自設計による「タイプA」パビリオンをめぐっては、新型コロナウイルス禍で直前のドバイ万博の開催が大幅に遅れたことや資材価格の急激な高騰、来年4月に建設業界に適用される時間外労働の上限規制などを背景に、各国政府と建設業者の契約が進まない実態が浮かび上がっている。協会は簡素な形

    【記者発】建設業界無視した万博の行く末 大阪経済部・黒川信雄
    watto
    watto 2023/08/13
    いま吉村はん、叩く側に回りたそうにしてまんな。弱くて責任を押し付けられそうな藁人形が見つかったら、きっと大勢で全力で襲い掛かりまっせ。
  • 「社内検討が不十分」 読売連合広告社が大阪IRのPR業務辞退

    大阪府市でつくるIR推進局は12日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)に関するPR業務などを行う事業者に選定した読売連合広告社(大阪市)から辞退の申し出があったと発表した。同局は次点だったJR西日コミュニケーションズ(同市)と契約手続きを進める方針。 読売連合広告社によると、8日に臨時取締役会を開催。ギャンブル依存症への懸念でIRへの賛否が分かれている現状を踏まえた結果、社内検討が不十分だったとして辞退が妥当との結論に至ったという。9日に辞退を申し入れた。 府市は公募型プロポーザル方式でIRの広報企画運営業務の事業者を募集。6者から応募があり、4月の書類審査などを経て、今月2日に読売連合広告社の選定を公表していた。同社の提案金額は約2957万円、契約期間は来年3月末までだった。

    「社内検討が不十分」 読売連合広告社が大阪IRのPR業務辞退
    watto
    watto 2023/05/14
  • 米FOX、投票集計機会社ドミニオン社に1千億円 大統領選巡る不正主張で和解

    【ワシントン=大内清】2020年米大統領選で選挙結果を不正に操作したとの報道で名誉を毀損(きそん)されたとして、米投票集計機メーカー「ドミニオン・ボーティング・システムズ」が、保守系FOXニュースに損害賠償を求めていた訴訟は18日、FOXが7億8750万ドル(約1千億円)を支払うことで和解が成立した。FOXは同日、ドミニオン社に関する報道で「誤りがあった」とする声明を発表した。 東部デラウェア州の裁判所で記者会見したドミニオン社の最高経営責任者(CEO)は、FOXが裁判の中でドミニオン社について「噓をついていたと認めた」と強調した。 ドミニオン社の集計機が不正に操作されていたとの主張は、20年大統領選で敗北したトランプ前大統領陣営が繰り広げた不正主張の根幹の一つ。今回の裁判でFOXが実質的に敗訴したことは、現在も虚偽の不正主張を続けるトランプ氏にとっては大きな打撃となる。 ドミニオン社は2

    米FOX、投票集計機会社ドミニオン社に1千億円 大統領選巡る不正主張で和解
    watto
    watto 2023/04/19
    陰謀論つぶしの根拠の一つとしてぶくま。
  • 〈独自〉「回天特攻隊員の遺書」作者存在せず 元海軍士官が創作疑い(1/2ページ)

    先の大戦で日軍が開発した人間魚雷「回天」の搭乗員が書いたとされ、インターネット上に流布している「18歳の回天特攻隊員の遺書」の作者は実在しないことが11日、回天研究者ら関係者への取材で分かった。元海軍士官の男性(故人)の創作だった疑いが強い。男性は戦後、特攻隊員の遺書の収集に携わっており、研究者はこうした複数の遺書を基に創作した可能性を指摘している。(大森貴弘) 《お母さん、私は後3時間で祖国のために散っていきます。胸は日晴れ。(中略)お母さん。今日私が戦死したからといってどうか涙だけは耐えてくださいね。でもやっぱりだめだろうな。お母さんは優しい人だったから。お母さん、私はどんな敵だって怖くはありません。私が一番怖いのは、母さんの涙です》 この元回天特攻隊員の遺書とされるものが世に出たのは平成7年。元海軍士官の男性が皇学館大の戦没学徒慰霊祭で講演し、大学が講演録として冊子にまとめた。こ

    〈独自〉「回天特攻隊員の遺書」作者存在せず 元海軍士官が創作疑い(1/2ページ)
    watto
    watto 2022/12/25
    資料としてぶくま。
  • 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」

    銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。 家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。 講演中、対ドル円相場は1ドル=130円台後半で推移。黒田総裁は「安定的な円安方向の動きであれば、わが国経済全体にはプラスに作用する可能性が高い」との見解を改めて示した。 10日には、訪日外国人客の受け入れが再開され

    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
    watto
    watto 2022/06/06
    投票で態度を示すしかないのでは。